しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

身丈が長いときは腰ひも2本!

2016-10-31 14:21:34 | 着物・着こなし

 10/28(金)の着付け教室にて。雨が降っていたので、ウール着物にしました。

この着物、プレタのSサイズですが私には大きくて、普通に着るとおはしょりがかなり長くなってしまいます。

こういうときは腰ひもをいつもより上にすれば、おはしょりが短くなるけれど、ウェストあたりで腰ひもを締めると苦しくなってしまいます。なので、腰ひもの位置はいつもと同じにして、その上にもう1本腰ひもをしておはしょりの長さを調整しています。

↓着物の水玉模様はモノトーンに見えますが、焦げ茶×アイボリー。帯はアンティークの仕立て直し名古屋帯

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の紅葉・2

2016-10-26 09:46:52 | 野草

10/16(日)は長野県小谷村の雨飾山の麓へ。はい、また紅葉見物です。雨飾山は百名山の一つ。長野県と新潟県の県境にあり、私が登れるような山ではないので麓にある雨飾荘へ行くことに。この日はすばらしい晴天でした。

↓小谷村へ行く途中、白馬村松川のあたり。うっすらと雪をかぶった北アルプスの景観が見事

↓山道を登って(もちろん車で)雨飾荘に到着

↓ちょうどお昼どきだったので、またしてもお蕎麦

昼食を食べた後、雨飾荘から車で10分ほどの鎌池へ行きました。ブナ林に囲まれた静かな池ですが、思いのほか人が来ていました。紅葉の人気スポットなんですね。

↓やっと紅葉(というか黄葉)を見た~

↓どの山が雨飾山なのか、結局わかりませんでした

↓まさか花に出会うとは思っていなくて、池を一周する遊歩道脇にコナスビが咲いていてびっくり。普通は5~6月ごろに咲く花なので、どうして10月に? 条件の良い場所なのかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袷はまだ少し暑かった

2016-10-25 20:22:13 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。涼しい日になりそうだったので袷の大島紬を着たのですが、外ではちょうどよくても室内では意外に暑くて、帯まわりが汗ばんでしまいました。

↓古い大島紬の反物から仕立てた袷の着物+先輩講師からいただいた染めの名古屋帯。帯留は龍!(辰年なので)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ薔薇

2016-10-23 09:21:47 | 着物・着こなし

昨日はmiwaさんと会ったのですが、偶然二人とも薔薇柄の着物でした。しかも、昭和中期ごろのセミアンティーク着物同士。まるでレトロ薔薇の会!? 

↓薔薇柄の小紋に半襟、帯留めも薔薇

 

↓帯は何の花だかわからない花柄(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の紅葉・1

2016-10-22 21:24:55 | 野草

10/10(月)は紅葉が始まった戸隠高原へ。 が、色づき始めたばかりで、写真だとほとんどわからない~  しかも曇っていて気温は10度以下。寒くてめげました。

↓鏡池。雲に隠れて山は見えないし、寒いし、20分弱で帰ることに

それでも少し花が咲いていて、慰められました。

↓コウゾリナ(たぶん)

↓白っぽく写っていますが、実際は藤色っぽいノコンギク

ほかに、ゴマナ、ユウガギク、イヌタデなどが少し咲いていました。

戸隠名物のお蕎麦屋さんはどこも混んでいましたが、ふふ、穴場を知っているのでね。な~んて、以前食べたことがあるお店をネットで確認していたら、ここを紹介しているブログを発見。パッと見は地味な食堂っぽいのですが、味よし、コスパよしなんです。あ、でも雰囲気重視の方には向かないかな。

↓白樺食堂

↓蕎麦を注文すると、小鉢と季節の天ぷらがつきます。春に来たときは山菜の天ぷらでしたが、この日は野菜の天ぷら

↓私は秋限定の「天然キノコそば」を。キノコが本当に野生の濃厚な味でした

どんなキノコが入っているかわからず、一部をお店の方に教えていただきました(ちょうどキノコ図鑑が置いてあったので)

↓アカヤマドリ

↓タマゴタケ(上に写っている赤っぽいキノコ。地面に出始めがまるで卵のような姿なのでこの名前に)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに負けた

2016-10-21 09:44:14 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。

昨日は暑かった。本当に暑かった  着物はもちろん単衣にして、帯だけは名古屋帯にするつもりだったけれど、着物を着た時点で無理~と思い、急遽半幅帯に。幸い、着るものに制約のない授業だったので。半幅帯だと帯枕、帯揚げを使わなくてすむので、その分涼しいのです。

↓着物は涼しさで選んだお下がりの単衣大島。帯はいつもの半幅帯。結びは、めずらしく「矢の字」に。着物の寸法が大きめで、どうしてもおはしょりがぶくぶくしてしまうので「たれ」で隠しています。結び目がゆるまないように、念のため帯締めで押えて

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーデに迷う

2016-10-19 09:02:44 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。昨日は暑いくらいでしたね。そんな日の着物は、無理せず単衣に。

が、写真の着物に決めるまで、めずらしくいろいろ迷ってしまいました。というのも、半襟を柄ものにしたかったから。最近購入したアンティークの小菊柄で、地色は茶色。見るからに秋っぽい半襟です。

始めは単衣の紬に合わせようと思ったのですが、手持ちの現代ものの紬だとどうもピンとこないし、帯が決まらない。結局、着物も帯もアンティークになってしまいました。時代が同じころ同士だと、やはり合いやすいですね。

↓アンティークの銀通しの小紋に、フリマで入手したアンティークの染め帯。 

↓半襟には部分的に刺しゅうも。帯留めは、ずいぶん前に買ったkosodeさんのもの。

↓帯の柄は、抽象的ですがブドウ柄のようなので、秋にぴったり

↓実際の着姿はこんな感じ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なのでウール着物

2016-10-18 15:37:47 | 着物・着こなし

 昨日の着付け教室にて。朝から雨が降っていたので着物はウールにして、雨コートを着ていきました。

↓プレタのウール着物。かなり大きめです。帯は現代ものの名古屋帯なのに、前柄とお太鼓柄の位置が近くて、帯枕を使うと出したいお太鼓柄が隠れてしまう  なので、帯枕なしの一重太鼓です

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオン×馬

2016-10-14 16:19:43 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。昨日は袷でしたが、外ではちょうど良くても室内ではまだ少し暑かったので、今日は木綿(単衣)の着物に。帯はらくやで購入した名古屋帯。たぶんアンティークの男物襦袢地のハギレを利用して作ったものだと思います。

着物の柄は更紗模様で、中にライオンがいます。偶然、帯には馬が! って、今、左下の写真を見て気がついた(笑)。

↓一見、紬に見える木綿の着物。帯はハギレの大きさがお太鼓ギリギリなので、帯枕が使えません(使うと無地部分が出てしまう

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年と同じ日に、同じ着物

2016-10-13 22:46:47 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。今日は寒かったので、やっと袷の着物を着る気に。たまたま選んだポリの着物、去年のブログを見たら同じ日に着ていた!

帯は小菊を刺しゅうした鏡仕立て(額縁仕立て)の名古屋帯。秋らしい柄なので、生徒さんやスタッフに声をかけられました 

↓着物はプレタのSサイズ。それでも少し大きいのですが、着てしまうとわからないですね

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする