しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

予告と違う着物

2007-08-28 18:15:04 | 着物・着こなし
昨日は、先週末の着用予告とは違う着物を着てしまいました。とはいっても、おなじみのアンティークの縮なんですけどね。

なにしろ暑くて暑くて、つい麻の着物をセレクト。



帯も芯が入っていない絽つづれか羅ばかり。昨日は絽つづれでした。インパクトゼロのいかにも今ふうの夏帯ですが、暑さ疲れの身には低刺激がちょうどいい!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下の植物園

2007-08-27 21:49:09 | 軽井沢
週末は、久しぶりに軽井沢植物園へ。園の専門家が植物の解説してくれる企画に参加しました。

先生はガンガン照りつける太陽の下で、何事もないように説明していましたが、私は30分もたたないうちに倒れそうになった~。

とにかくすごい日差し。

参加者の中には80代とおぼしきおばあちゃまもいるのに、私が先に倒れたら格好悪すぎるわ。で、以降はもっぱら日陰に身を隠してました。


↑クサキョウチクトウ               ↑オミナエシ


↑タカアザミ                    ↑レンゲショウマ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着用予告!?

2007-08-24 15:21:58 | 着物・着こなし
本日、着付け教室の研修で着ようと思っていた組み合わせ。


↑着物はお下がりの千鳥模様のポーラー。けっこう透けるので真夏も着られます。帯は付け帯の裏面。

バッグを持ってこそはえるコーデなので、腕のないトルソーに強引にバッグを持たせる!

が、朝、バタバタしていて着付け時間が取れず、洋服で行きました(この日は洋服でもOKと言われていたので)

月曜日にまた研修があるので、今度こそ着ます~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、着ました!

2007-08-20 23:18:04 | 着物・着こなし
先日、ひぐまさんからいただいた紗紬の着物、さっそく本日の着付け授業で着ました!


↑全身を入れると小さくなっちゃって、わかりにくい~!


↑じゃ、アップで撮影…あまり変わらないですね。

帯は、ブログではお初の絽つづれ。着物と溶け込むような色合いなので、帯留めと帯揚げ(実はスカーフ)を濃いブルー系にしてメリハリを。

ひぐまさん、改めてありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津再訪

2007-08-19 23:11:28 | 着物・お出かけ
本日、miwaさん、ポンチ姐さん、kinakoさんとまた根津へ行きました。

暑い日でしたが、浴衣は私だけ。ほかの3人はちゃんと夏着物を着ていて、スゴイな~。


去年のユニクロの浴衣に、miwaさんからいただいた半幅帯

ひぐまさんからいただいた白地の浴衣を着たかったのですが、ちょっと透けるので昼間着るのがむずかしく、ユニクロの巨大浴衣に。

miwaさんは紫織庵の浴衣を着物風に。ポンチ姐さんとkinakoさんはともにポニアで購入した着物姿でした。

根津といえばポニア!? もうそろそろ夏着物は終わりなのに、暑い日だったせいか、夏物ばかり羽織ってしまいました。(羽織りすぎ!)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ひぐまさんから♪

2007-08-14 10:57:22 | 着物・着こなし
ひぐまさんからの頂き物コーディネート第二弾!

ポリの紗紬です。「3年越しのポリ着物、これ以上とっておいても着ないし、いそじんさんが持っていない感じで似合うと思う」ということで送っていただきました。薄い山吹色に矢絣のような縞模様。

さすがひぐまさん、けっこう私に似合ってました。 帯も合わせやすい~。半襟はすっきり白に。


↑帯は自作付け帯の刺繍の面  ↑羅の夏帯


↑帯は昨日も使った半幅帯 ↑毎度毎度の割角出しで

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぐまさんから♪

2007-08-13 23:18:29 | 着物・いろいろ
ひぐまさんを囲んでのオフ会のときに、ひぐまさんから「着ない着物のなかで、合いそうなのがあるから送りますね」と言われ、今日、その荷物が届きました。

きゃ~、嬉しい

その中で、パッキンがわりに入っていたサイズの小さい白地の浴衣、「捨てていいです」と書いてありましたが、とんでもな~い。ジャストサイズだし、パッとコーディネートが浮かんだのです。


↑帯は、自作付け帯の水玉裏面  ↑帯は半幅。半襟はベージュの綿レース

うふふ、可愛いでしょ。 

ひぐまさん、ありがとうございます~~~!! 小柄でよかったわぁ。

(ほかにも送っていただいたので、順次アップしていきますね)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかの間の逃避行

2007-08-12 22:25:43 | 軽井沢
東京のあまりの暑さにへきえき。わずか1泊ですが軽井沢へ。昔に比べると軽井沢も暑くなったそうですが、朝晩は涼しい~。


↑雲場池。いつ来ても絵になる場所


↑千が滝温泉の木陰で小休止

今日は千が滝温泉周辺でずいぶん野の花を見つけた。ここは管理がよくてすぐに雑草を刈ってしまうため、せっかくの野草が見られないことも多い。

↑シデシャジン           ↑キンミズヒキ            


↑ミツモトソウ(たぶん)      ↑クサフジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいない夜に…

2007-08-11 00:39:41 | いろいろ
ゴ○が部屋に入ってきた~~~~~~。何で私一人のときに!

ここに入居して早13年。ラッキーなことにほとんど遭遇せずにすんできました。

そのため、殺虫剤をどこにしまったのか、とっさに思い出せず。うわっ、私が自分の物をいっぱい入れて私物化している押入れのほうに行こうとしているっ。

そ、そこだけは行かんでくれ。(着物や帯も入っているのよ)

必死さが通じた?! ゴ○は止まり、私は殺虫剤の収納場所を思い出しました。

殺虫剤のおかげで押入れ寸前でしとめ、掃除機で吸い取って紙パック取り替えて。

それにしても、殺虫剤って古くても効くのですね。いつ買ったか思い出せないほど古いのです。ここに越してくる前から使っていたような気がするから、15年ぐらい前か…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はまとも!?なグラニーバッグ

2007-08-10 11:17:34 | ファッション
日曜日のオフ会で、ミカさん、showさんのグラニーバッグを見せていただき、や~っとちゃんとした作り方がわかりました(ありがとうございました!)。

で、さっそく作った~。


↑帯にしようか迷った生地で ↑裏は結局、白地に白い花の刺繍の生地に。いちおうリバーシブル


↑ジーンズなどに合わせて持ちたい。前回より一回り大きく作りました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする