しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

これまた久しぶりの綿ちりめん

2017-08-31 09:35:34 | 着物・着こなし

8/29(火)の着付け教室にて。久しぶりに綿ちりめんの着物を選びました。去年は着ていなかったので、2年ぶり。どうして着なかったのでしょうね。自分でもわかりません(笑)。

あ、一つ思い当たるのは、このオレンジ色が全身だとけっこう鮮やかで、年齢的にどうなのよというのはあったのかも。しかし今年は全く気にならなかった。あは、やっぱりよくわからないわ

↓着物は、この写真では色合いが少しボケて写っていますが、かなりのオレンジ色。帯は、アンティークの絽の着物地を帯に仕立て直したもの(自作ではありません)。元が着物地なので帯地ほど強度がなく、愛用し過ぎて部分的にすり切れてきています。仕方ないですね

  

追記   この綿ちりめんの着物、去年も着ていました(9/5に)   いやはや、思い込みってこわいわ…って、記憶力が衰えているだけ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠・番外

2017-08-30 07:39:42 | いろいろ

8/27の戸隠森林植物園にて。この日は蝶がたくさん飛んでいたけれど、悲しいかな名前がわかりません。蝶の写真はなかなかきれいに撮れないのですが、夫がねばって撮影しました。

↓タムラソウの花にとまる、かなり大型の蝶。光線の具合で光っていますが、飛んでいるときは真っ黒に見えました※ミヤマカラスアゲハのようです

↓シラネセンキュウ(orオオバセンキュウ)とヒョウモンチョウ?

さて戸隠はソバが名物で、どこのおソバ屋さんも混んでいます。なので、この日の昼食は比較的すいている白樺食堂へ。 

しかし、ここも激混み もはや、穴場はないですね。私たちは13時半ごろに行きましたが、何組か先客が店の外で待っている状態。そこへキャンプ中の高校生(中学生?)男子がソフトクリームを買いに、どっと現れたっ!(白樺食堂はソフトクリームも売っている)  その数30人以上!? 

いやはや。このソフトクリーム軍団のおかげで、ますます待つ時間が長くなってしまいました。

↓やっと食べられる~。これは夫が注文したとろろソバ900円。私はざるソバ800円。この値段で小鉢と季節のてんぷらがつきます(写真のてんぷら・小鉢は2人分) ソバは北信地方独特のぼっち盛り

↓ソフトクリーム軍団の男子たち多数が買っていたソフトクリーム「カラフルチョコ」。初めて見たので、ついつい私たちも食後に食べちゃいましたよ  1個330円ですが、食堂で食事をすると30円引きの300円!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠森林植物園~奥社

2017-08-28 22:00:10 | 野草

8/27(日)は戸隠森林植物園へ。すぐそばの「ささやきの小径」には、毎年春に行っていますが、ここは「森林」なだけに湿原や草原の花好きにはやや物足りなくて、2年ぶりでした。

↓入ってすぐに広々とした広場と池があり、いろいろなコースへと続いていきます

今回は森の中を登って行くコースに。もう夏も終わりなのと、もともと森の中は花が少なめなのであまり期待せず、途中から戸隠神社の奥社へ行く参道に出て、奥社まで登ろうということに。

↓奥社の参道には人がたくさんいましたが、植物園内は静か

↓ツルリンドウ

↓マルバフユイチゴの実

↓ガンクビソウ

↓奥社へと続く参道の杉の巨木

↓ふう~、やっと奥社に到着。何回も戸隠に来ているのに、奥社まで登ったのは初めて。右奥にチラッと戸隠山の稜線が見えます

↓奥社の社殿。あっけないほどシンプル

また参道に戻り、お目当てのオオシラヒゲソウを探しながらテクテク。お盆のころに咲くことが多いらしいのですが、今年はここも開花が全体的に遅いようで、咲き始めの感じでした。

↓初めてここでオオシラヒゲソウに出会ったのは、2013年の8月。もう4年も前か…

奥社参道入り口まで戻り、また森林植物園内へ。

↓ハンゴンソウ

ほかにノブキ(一番多かった)、ツリフネソウ、キツリフネ、ゲンノショウコ、ミズヒキ、キンミズヒキ、サワオトギリ、アズマレイジンソウ、ヨツバヒヨドリ、サラシナショウマ(つぼみ)、タムラソウなど。

↓最初の広場のあたりに戻って振り返ると、戸隠山がよく見えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの着物

2017-08-25 23:54:41 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。

ここ数年着ていなかった、麻縮の着物。なぜか急に着る気になり、久しぶりに復活しました。

↓横森さんの着物フリマで入手したアンティーク着物(たぶん)。調べたら9年も前のことでした。帯もアンティーク。しめにくいので自分で帯芯を替え、別布を足して長くしました

  

  

↓レース半襟は、白に見えますが明るいグレー。リバーシブルなので、裏のピンクがチラッと見えるのがツボ(この写真ではわかりにくいですね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千穂自然園

2017-08-23 08:44:50 | 野草

8/19(土)は長野県佐久穂町の八千穂自然園へ。2015年6/20以来2年ぶり。鹿の食害で花が減ってしまったため、足が遠のいていました。久しぶりに行ったら、以前は無かった鹿の進入を防ぐ柵がところどころに。これで少しでも植物が復活すると良いのですが。

↓フシグロゼンノウ

↓今年は雨が多かったせいか、滝の水量も増えているようです

↓ママコナ

↓ソバナ。茎や葉が、バックの木立にまぎれてしまってわかりにくいですね

↓あら、ここではお初のナンバンハコベ。8/11に八島湿原で見たばかりなので、すぐに気がついた!

↓トモエソウ

↓ツバメオモトの実

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ虹を見ていた?

2017-08-22 08:47:27 | いろいろ

これも今ごろ、なのですが。

8/8(火)の18時半ごろ、南東の空に大きな虹がかかっているのに気がつきました。急いでベランダから写真を撮ったものの、あまりきれいに撮れなかったのでブログにアップすることもなくそのままに。

それが先日、ミンクスのお仲間のshowさんのブログを拝見したら、同じ日の同じ時間帯の虹の写真が載っていて、もしかして同じ虹を見ていた?、と。showさんの写真には二重の虹がくっきりと写っていました。虹の全体像がよ~くわかります。

↓はっきり写っている虹の外側の地上近くに、ぼんやりともう一つ虹が立ちあがっているのですが… 

↓写真がイマイチですが、自宅でこんな大きな虹を見たのは初めて。10分ほどで消えてしまいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古着の悲劇、でもないか…

2017-08-21 09:20:22 | 着物・着こなし

今ごろ、ですが7/25(火)の着付け教室にて。

自宅で着付けが終わり、背中のシワを脇に寄せようと、何気なく左右の身八つ口のあたりを引っ張ったら、右の親指が当たった箇所がビリッと5センチほど破れてしまった。

破れが目立たない場所だったのと、着直す時間がなかったので、そのまま出かけてしまったけれど、その後破れたことをすっかり忘れて普通に過ごしてしまいました。もしかして、みんなに気がついていたのに黙っていた? 

↓いただきものの紗の着物。アンティーク着物ほど古くはないものの、それなりに古い着物だから見た目は傷んでないようでも、布が弱っていたのでしょう。帯はアンティークの染め帯。スカーフを帯揚げとして使いました

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂池自然園・2

2017-08-20 09:27:30 | 野草

8/13の続き。この自然園も今シーズンは全体に開花が2週間ほど遅れているとかで、ニッコウキスゲなどがまだ元気に咲いていました。

↓ニッコウキスゲ

↓ここでしか見かけないミソガワソウ

↓イブキトラノオ

↓クルマユリ

↓タテヤマリンドウ。たくさん咲いていました

↓ツルニンジンのつぼみ。ツルニンジンは別名「爺雀斑(ジイソブ)」。八島湿原のバアソブの仲間です。ツルニンジンのほうが花が少し大きいので「爺」って…やっぱりこのネーミングはすごいわ

↓歩いているうちに青空が! 今夏、山の上は曇りか霧が多く、すっきり晴れた日はほとんどなかった

↓おお、ここではお初のタマガワホトトギス。自然園の中ではなく、ロープウエイ乗り場のそばで。何ともユニークな形。先日、白馬五竜高山植物園で初めて見たときは園芸種かと思ったほど

ほかに、ハナニガナ、オヤマリンドウ(少し)、オトギリソウ、モミジカラマツ、ミヤマホツツジ、サラシナショウマ、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、ミヤマキンポウゲ、マルバタケブキなど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂池自然園・1

2017-08-19 22:42:16 | 野草

 8/13(日)は長野県小谷村の栂池自然園へ。今シーズンは7/9以来2回目。花はたくさん咲いていましたが、種類は前回のほうが多かったような気がします。

↓オニシモツケ

↓オニシオガマ

↓ワタスゲ

↓オオバミゾホオズキ

↓タケシマラン

↓イワイチョウ

↓お盆休み中なので、さすがに人が多かった

↓右はヒオウギアヤメ、左下はエゾシオガマ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八島湿原・2

2017-08-18 14:29:03 | 野草

8/11の続き。湿原を1周するコースの後半では、初めての花が三つありました。ここは、植物の名前の表示(名札?)が随所にあり、とてもわかりやすい! 

↓ヨツバヒヨドリの花にとまるアサギマダラ

↓ヤマホタルブクロ

↓キバナノヤマオダマキ

↓クルマバナ

↓ナンバンハコベ。下の写真のような名札がなければ、何の花だかわかりませんでした

↓これも名札がなかったら、まずはわからないオオヒナノウスツボのつぼみ

↓ヤナギラン

↓キンバイソウ

↓バアソブ。これもお初。漢字で書くと「婆蕎or婆雀斑」。花の中の紫の斑点をお婆さんの斑点(雀斑←ソバカス)に見立てた名前…って、よくそんな名前を思いつくなぁ(笑)

ほかに、コオニユリ、コウゾリナ、ハクサンフウロ、タチフウロ、マルバタケブキ、シシウド、ウド、チダケサシ、ハナチダケサシ、ノハナショウブ、シュロソウ、ナンテンハギ、クサフジ、コバギボウシ、イブキボウフウ、ノアザミ、エゾカワラナデシコ、キンミズヒキ、オトギリソウ、メタカラコウなどなど、花盛りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする