しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

パツンパツン着物

2011-08-26 22:30:58 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。昨年いただいたおばあちゃん着物のうちの1枚を着ました。

小柄な私にも小さくて、裄出ししてなんとか着られるようになりましたが、身幅も狭く、写真のように右の脇線が少し見えてしまいます。でも、いい具合にこなれた柔らかな麻で着やすい!

↓藍の濃淡の横縞麻着物。帯はアンティークリメイクの染め帯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新味なし

2011-08-25 22:15:17 | モブログ

本日の着付け教室にて。

↓半幅帯の授業だったので、しじらの着物に半幅帯で。

いつもの着物にいつもの帯。ぜんっぜん新味がありませぬ~。さすがに飽きるけど、着る期間が短い夏着物は、なかなか数を増やすことができず。

早く涼しい9月にならないかなぁ…と思ったけど、単衣も数が少ないのよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の行列

2011-08-24 22:10:45 | 着物・着こなし

昨日、着付け教室の授業前に銀座の中央通りを歩いていたら、行列が目につきました。

?と思って近づいたら、今、話題の冷たいビールが飲めるお店。まだ16時ごろ、空も明るい平日なのにね。

昨日着ていたのは、またも浴衣。この浴衣、一番出番が多いです。

↓浴衣を着物ふうに。帯は羅の名古屋帯

銀座って、着物姿の人がけっこういますよね。昨日も夏着物の人、浴衣の人、いろいろ見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襦袢の袖丈直し

2011-08-22 14:17:06 | 着物・工夫

涼しいと縫い物をやる気になりますね。といっても、ずっと気になっていた襦袢の袖丈を直しただけなんですが。アイロン掛けが苦にならないほど涼しいわ~。

↓麻の襦袢(リサイクル品)の袖丈45㎝を、縫い代に余裕があったので4㎝ほど長くしました。

たったこれだけのことが、なかなかできなかったんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間隠温泉郷

2011-08-21 20:23:10 | いろいろ

昨日は、群馬県の温泉に行ってきました。

日帰り温泉マニア(!?)の夫が見つけたこちら。宿泊もできますが、1200円で日帰り入浴もOK。

↓長屋門造りの玄関口

↓入ってすぐの枕木広場。左の食事処でおそばを食べました

↓本陣と呼ばれる建物内のロビーにて

↓かやぶき屋根の建物が何棟もあって、その建物や展示物を見るのも面白かった

日帰り入浴対象のお風呂は二カ所ですが、昨日は宿泊用のお風呂も時間限定で入浴可だったので、しっかり三カ所入ってきました! 

浅間隠温泉郷って初めて行きましたが、こんなかやぶきテーマパークのような施設があったのですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・余裕なし

2011-08-19 22:31:12 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。

今日になって気温が激変…。昨日のことが夢のようだけど、ほんとに暑かった!

↓当然ゆかたです。いつもの半幅帯の裏面(縞)を出して。

そうそう、今、着付け教室でガレージセールをしています。こちらに詳細が。明後日の日曜日まで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕なし

2011-08-17 22:58:46 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。毎日暑くてゆかたしか着る気にならず。

小物でおしゃれをする余裕もなく…。

↓先日の「8月のゆかた会」でも着たゆかた。以前、miwaさんからいただいた半幅帯を合わせて。

   

この帯、私の手持ちのゆかたによく合うので、重宝しています!

写真を撮っていませんが、帯結びは割角出し。いろいろ試しても、結局この結びに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝巻に見せないために…

2011-08-16 22:00:51 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。

↓しじらの着物を浴衣ふうに。しぼがあるので肌にべたつかず、重宝しています。ただし、浴衣ふうに半幅帯を合わせると寝巻っぽくなってしまうので、名古屋帯を合わせて。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原でほっと一息

2011-08-14 21:02:57 | 野草

今日は長野県東御市・池の平湿原へ。もちろん涼を求めて…。

日差しは強烈でしたが、吹く風が涼しい~。花もいっぱい。うれしいなぁ。

↓アキノキリンソウ。夏だけど秋の気配を感じる花

↓夏らしい華やかさ! ヤナギラン

↓右に見える小さな池は、鏡池

↓マツムシソウの群生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新記録達成!?

2011-08-10 22:21:12 | 着物・着こなし

今日のお昼過ぎ、クーラーのない我が家のリビングの室温が36度に!

今まで35度ぐらいになったことはありましたが…。

で、今日の着付け教室には、もちろんゆかたで行きました。

↓ゆかたに兵児帯。帯留めはすずめのトランクの雪の結晶

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする