しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

年末恒例駆け足旅・2

2016-12-31 20:48:21 | いろいろ

2日目の30日は伊豆高原へ。そこからバスで伊豆海洋公園まで行き、海沿いの「城ヶ崎自然研究路」を富戸漁港まで歩きました。

↓この日も良いお天気で、暖かい

↓途中の門脇吊橋。ここだけは、にぎわっていました

伊豆は12月でも、けっこう野の花が咲いているので歩くのが楽しいです。研究路沿いに咲いていた花をば。3点とも秋の花なんですけどね。

↓イソギク

↓ツルソバ

↓ヤクシソウ?

ほかにツワブキもまだ咲いていました。一方、富戸漁港のそばのバス停近くには、春の花のホトケノザやムラサキカタバミが咲いていて、季節感が惑わされる~。

ではでは、みなさま良いお年を!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末恒例駆け足旅・1

2016-12-31 14:27:05 | いろいろ

12/29~30は年末恒例の1泊旅で、小田原経由伊豆へ。

1日目は、小田原城が今年リニューアルされたということで、初めて小田原城へ行きました。

実は、まず名物「小田原おでん」が有名なお店に行ったのですが、年末の昼は予約客しか入れないとのことで、あえなく撃沈。近くのラーメン店で小田原っぽい(かまぼこが入っていた)ラーメンを食べた後、お城へ。

ちょうど、図書館で借りていた戦国物の本に「小田原の陣」のことが載っていたので急いで読み、夫ににわか仕込みの知識をひけらかしながら見学!

小田原城の本丸、二の丸一帯は思っていたよりずっと広く、リニューアルされた天守閣内は展示が工夫されていて、予想外に楽しめました。

↓二の丸正面の銅門(あかがねもん)

↓天守閣。快晴だったので、最上階の展望デッキからの眺めが最高。遠く房総半島まで見えた!

その後は、この日の宿がある伊豆熱川へ。泊まったのはここ。貸切風呂が何種類かあり、料理自慢の宿だけあって食事が豪華。食べ過ぎてしまい、素直に体重増

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の準備・2

2016-12-28 09:33:42 | ファッション

正確にはお正月ではなく、来年1月の準備なのですが。

年明けの1月に宝塚へ遠征して、観劇&ジェンヌさんのお茶会に参加する予定なので、その時につけるビーズのブローチを作りました。お正月に備えて家のことは何もしないのに、こういうことは今からすごく熱心。

以前、雑誌の「クロワッサン」にスタイリスト石田純子さん考案のビーズブローチが紹介されていて、簡単に作れて帯留にもなるので今までに四つくらい作っていました。

↓右の三日月型は以前に作ったブローチ。今回作ったのは左の星型。宝塚星組の演目を見に行くので。ちょっと形がゆがんでしまったし、保安官バッジのようではありますが、自分が思うほど人は気にしていないと信じて(笑)

↓これは今年の2月に三日月型ブローチをつけたときの写真。新しい星型も、つけるとこんな感じになる予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の準備・1

2016-12-27 11:34:31 | 着物・着こなし

お正月の準備といっても、おせちは作らないし、年末の大掃除もしないし、ホント無精者です。

そんな私の季節の風物詩といったら、年明けに着物を着てmiwaさんとプチ新年会をすること。数年前からは宝塚観劇を兼ねるように! これが楽しくてね

さて今度のお正月は何を着ようか、手持ちの着物は着つくしてしまい、どうしようかと思っていました。そんなときに、以前このブログでもお知らせした衣裳らくやのレンタル大放出セールが。うふ、そこで見つけたアンティーク小紋を着て行くことにしました。

で、さっそくコーディネートを考えました。こういうことだけはマメです

↓着物は万寿菊(光琳菊)の小紋。万寿菊は一見可愛らしい雰囲気ですが江戸時代からの文様なので、帯も古典柄(貝桶文)に。あら、この帯もらくやのセールで入手したものでした。帯揚げは藤色、帯留めは緑色の龍。来年の干支ではないけれど、自分の干支なのでね

  

↓暖かかったら羽織を着て行こうかな。手持ちの中ではこの羽織が一番合っていました。古典柄ではないけれど、アンティーク同士ということで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予習・復習

2016-12-26 11:38:09 | 宝塚

来年1月の宝塚歌劇星組・バウホール公演が戦国時代の物語なので、予習に励んでいます。というか、日本史の知識が無さ過ぎて、軍師・竹中半兵衛と彼の生きていた時代背景がよくわからない~。ということで、図書館で関連本を探して読み始めました。

が、いきなり各論から入ってしまい、「木を見て森が見えない」状態に。もっと全体の歴史の流れがコンパクトにわかる本はないかと探して、いきついたのが高校の日本史の教科書。予習の前に復習ってことですね。これだけは、はい、買いました。

ところが、コンパクトとはいえ内容ぎっしり。あまりに覚えることが多くて、読んだそばから忘れていく~ しかたなく、ざっと目を通しては下の写真のような本に戻り、時代の流れを確認したくなると教科書に戻っています。

真面目か! でも、読み始めるとかなかな面白いんですよ。時代小説や大河ドラマが人気なのがわかります(今まで、ほとんど関心がなかった)。ただ、衝撃だったのは「そもそも戦国時代に軍師なんていなかった」説を読んだとき。ひゃ~、物語の根底を覆してしまうではないですか。

あまり熱心に歴史を知ろうとすると、娯楽としての芝居を楽しめなくなるかもしれないので、ま、さらりと読み流そうと思っていますが。な~んて、読んでもすぐに忘れるからね。楽しめなくなる心配はないってこと!?

↓図書館で借りた関連本。何といってもわかりやすかったのは、左の漫画本ね(笑) それでも、細かい内容を忘れがち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年目に突入

2016-12-21 15:34:06 | いろいろ

 4年前の11月から始めた30分サーキットトレーニングが、なんと5年目に。我ながらよく続いたなぁ。

しかし、筋肉量はなかなか増えません。週に3回、1ヶ月に12回くらい行くと筋肉がついてきますが、今年は5月ごろからサボり気味で、だいたい1ヶ月に7~8回くらい。

それでも続けることに意義がある!?

↓何で7月だけ筋肉量が増えたのか、行った回数は増えていないのでよくわらかない。週末ハイキングの影響かしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウール着物

2016-12-20 15:00:30 | 着物・着こなし

 12/18(日)の着付け教室にて。着るものに制約のない授業だったので、ウール着物を着て行きました。

↓着物はプレタのSサイズですが、それでも大きいので腰ひもを2本使っておはしょりを短く。帯はアンティークの昼夜帯。久しぶりに締めました

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには洋服で!?

2016-12-19 17:51:40 | ファッション

12/17(土)は、銀座でミンクスのミニオフ会というか忘年会ランチ。都合が合う人が少なくて3人だけでしたが、久しぶりに全員洋服という(笑)レアな会になりました。

↓右は、クリスマスっぽい色使いが季節(というか演目?)にぴったりなmiwaさん。私は5~6年前のスマピコートに、小物も古いものばかり  着物を着る機会が多いので、洋服&小物が長持ちしちゃうのね

↓左はshowさん。ご自分の雰囲気に合ったコーデがいつも素敵! 

↓私は、コートの下は新しかったのですよ~。スタイリスト石田純子さんの月島のショップで、今秋購入したアクセとチュニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ごろ、ですが

2016-12-17 10:21:58 | 着物・着こなし

明日までになってしまいましたが、今、衣裳らくやではレンタル大放出セールをしています。お買い得品がいっぱい。私も、レンタル用だったアンティークの小紋を買ってしまいました。アンティークだけでなく、現代物も各種ありますよ。明日は特別企画も!

12/13(火)の着付け教室にて。

↓らくやで仕立てた紬に自作の名古屋帯

  

昨日の着付け教室にて。

↓プレタのポリ小紋にアンティークの染め帯。帯締めが火曜日と同じ。いつもこればっかり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする