lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

はじめて彩の国の峠へ~正丸峠・山伏峠・小沢峠・・・

2018-05-06 21:07:35 | サイクリング・ログ

今年のGW ・・・ 最後の日 日曜日は ・・・

ひょん なことから ・・・ 急遽 埼玉の山岳方面へ ・・・

 

ルートは こちら ・・・

 

AM6:00過ぎ スタート ~ CANYON で R16を北上 ・・・

実際のスタートは 飯能 から ・・・

そこから 秩父 方面へ ・・・

R299 を ひたすら 走る ・・・ 徐々に 高度が上がっていく ・・・

正丸駅で ブレイク ・・・

西武秩父線 ~ 何となく 懐かしい電車が 発車 ・・・

 

後ろから追い抜いていった ミニベロは このトンネルに吸い込まれるように入っていったが

基本 このトンネルは 歩行者 自転車は × × × !!!

トンネルの手前 ~ 進行方向右へ折れる道を選ぶのが 自転車のりの マナー

 

ここから 距離は 6~7キロ?  ・・・ R53 ~ 細くなっていく道も 車、バイク等 交通量少なく ~ 適度な斜度で・・・

正丸峠 到着!!!

だいぶ 上って来たのが わかる VIEW ・・・

峠の茶屋で ステッカー ゲット!

 

そのまま進み ~ 峠を下る ・・・ 

そして  突き当ったら 左折 ~ そのまま R53  また上る ・・・

ここから  ショートカット で 山伏峠 へ ・・・ 「山伏峠」 といえば 神奈川では 道志みちの山中湖への最後の難所 ・・・

埼玉の 「山伏峠」 はじめて到着!

 

辺りには 自転車乗り 人・人・人・・・

ここは ・・・

折角ですから ~  みんな 記念撮影!!!

 

さぁ 、 峠を気持ちよく R53を下って ・・・

その後 ~ 気を持ち直し もう一回上り ・・・

小沢峠 ~ 小沢トンネルを過ぎると ・・・

彩の国から ~ 東京 青梅へ ・・・

 

そして 成木街道 ~ 東青梅経由 奥多摩街道 ~ 滝山街道 ~ 新滝山街道 ~ 

八王子 宇津木町で R16に入って そのまま 八王子バイパスの歩道走行 (この後半が辛かった・・・)

往路の R16を そのまま戻ってくれば 相当時短できた ・・・(と いうのも あとの祭り ・・・) 輪行の用意をしていけば良かった (と いうのも あとの祭り・・・)

南へ向かう帰路は 強風に阻まれ ~ 最後は ヘロヘロ ・・・ 

 

 

走行時間 : 6時間48分

走行距離 : 145.7km

平均時速 : 21.3km

最高時速 : 48.8km

消費カロリー : 2,495キロカロリー

 

CANYON 累走距離 : 2,622.0 km

 

2018年 GW ~ なんとも走って  計 424.2km

また 頑張りましょう ・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村