lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

新しいショッピングモールへ~木漏れ日の緑道ポタリング

2013-09-16 23:52:27 | ポタリング・ログ

台風の通り過ぎた 連休最終日の夕方 ~

木漏れ日の緑道をポタリング  with my daughter

道路には、いたるところで葉っぱや枯れ枝等が ~

先程までの暴風雨の凄さを 今更ながら伝えてくれます

 

ところで、今月のはじめ、家具のニトリがキーテナントとなる 新しいショッピングモール

その名も「ニトリモール」が R16の古淵 北側にオープン

 

祝日の夕方は、天候は回復したこともあり、人・人・人 --- が---

最近 あちこちで見かける 米のカジュアルブランドも ---

3フロア、 ニトリをはじめ、ヤマダ電機、アオキ、gu、ダイソー、ABCマート、トイザらス、JINS、etc.

等、多種多様なshopが軒を連ねて ---

 

戻りのルートも 木漏れ日の緑道

 

仲良く帰還

 

さて ~ 明日からは --- 晴天?!?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにサイクルガレージ崩壊~台風マンニィ炸裂の祝日の朝

2013-09-16 20:15:08 | 日記

類稀な集中豪雨 ~ 30メートルを上回る強風

台風18号マンニィが列島縦断した敬老の日

 

前日の「穏やかさ」に油断 ?!?

ここまでの雨、そして強風とは --- 

やがて、外から轟音が ~ 戸外を覘くと 

なんとサイクルガレージが横転直立 ~

タタキの上の使用 ~ 土中にクイを打ち付け固定する術なく、

つねに台風の前にはサイドを緊急に固定したりしていたのだが ---

 

中の自転車3台が、思い思いに倒立???

速やかに暴風雨の屋外へ、

そのうち、何とかルイガノと娘の新車を玄関へ緊急避難

 

このままでは、サイクルガレージが どこか遠方に飛んで行ってしまう危険 ~

直ぐに、針金で、隣の物置に括りつけ、なんとか凌ぐ 

 

数時間後、雨もやみ、じょじょに平静を取り戻しつつある屋外で

よくよく見てみれば、

ルイガノチューブにミゴトなキズ、メリダはチューブのキズどころか、リアディレイラー作動せず

 

 

倒壊の サイクルガレージ ~ パイプが数か所折れ、また、シートの至る所に穴 ~

もはやこれまで --- 安全面からも --- 

その後、解体 ~ 1年数か月の使用にピリオド.

 

恐るべし、自然の猛威  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログデザイン を リフレッシュ!!!

2013-09-16 12:46:45 | 自転車ウェア・アクセサリー

ブログデザインを 新しく-----!

台風通過中に、何とか完了させようと -----

 

ヘッダーには my road bike life のルーツ、 エンペラーの上半部!

横浜赤レンガ倉庫で撮影 ~ メモリアル フォトを

 

 

コロンブスの  

ヘッドマークを プロフィール フォトに

 

ところで

このPC作業途中 外へ ~ 嵐の中での格闘が

暴風雨のため、駐輪ゲージが宙を舞い 

ルイガノ、メリダ が 相当なダメージ? を --- ?

 

はたして 彼らは ~ ???

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前の「倍ライド」 ~後編 境川CR巡航ライド

2013-09-15 11:32:25 | サイクリング・ログ

台風前の土曜日 「倍ライド」 ~ ダブルヘッダー 第2戦は ---

日曜の朝の 「湘南ライド」 の前倒し ~

~ 土曜の午後の 「境川CRライド」!

しかし、今日は限られた時間 ~ 今宵の約束に間に合うよう帰還を  ~ 海辺までは無理かも ---

 

エンペラーで藤沢橋へ ~ やはり、ここで戻ることに ---

 

いつもとは逆の位置から撮影 ~ 元気そうな彼ら ~ 何より ---

依然 雲が立ち込める

今日は、飛ばし屋と数回遭遇 ---

 

16:30 帰還

西の空は こんな感じ ---

 

走行時間 : 2時間25分 (当日計 4時間35分)

走行距離 : 55.3km (当日計 97.4km)

平均時速 : 22.7km

最高時速 : 37.5km

消費カロリー : 914.0キロカロリー (当日計 1,558キロカロリー)

 

エンペラー累走距離 : 4,764.8km

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前の「倍ライド」 ~前編 城山湖ヒルクライム

2013-09-15 10:38:00 | サイクリング・ログ

9月最初の3連休 ~ 残念ながら、18号:マンニィの接近により 日&月の天候は「アウト!」の予報

となると、エクササイズできるのは土曜日のみ?!?

では、土曜日1日で ライディングのダブルヘッダーを!

ふだんの2倍 ~ 「倍ライド」だー  といきますか ---

 

まずは、ヒルクライムから ~ 久しぶりに 城山湖へ

 

AM7:00スタート ~ R16を北上 ~ 相模原署前の交差点を右折 ~ 西門へ

グリーンプラザさがみはら ---

 

この桜並木の買い物どおりの途中に

今日もしっかりと ~ 巨匠 岡本太郎 の作品が、商店街に人を呼ぶ ~

左が「呼ぶ赤い手」 、右が「呼ぶ青い手」

 

とおりの突き当りは、JR横浜線

相模原駅を周り 小山町から 町田街道へ ~ 

相原十字路から 城山方面へ左折

 

かたくりの里側から城山湖へ上ろうと 小松の交差点付近に近づくと ポツポツ ---

雨・雨 ----- 

チョと 早すぎない??? 

雨足がけっこう激しくなってきて ~ COLUMBUS 雨宿り

雨の中 走り抜ける ローディーさんたちを見送りながら ~

 

モーニング コーヒー ブレイク  およそ30分 ~

おかげで雨もあがり --- さぁ ヒルクライム!

この かたくりの里側からの「裏 城山ルート」は R413 からの表ルートより距離は短いので一気に ~

~ 上り切ったところ 左の道が かたくりの里側、右がR413への道

今朝も穏やかな城山湖

暫し ブレイク

さて、くだりは R413へ向って ~

途中、竹藪のわきにCOLUMBUSを駐めて ~

 

飯縄大権現へ  参拝

 

津久井湖、三井大橋を見下ろす ミゴトなview  ~ そう、ここは 「夕陽の名所」

このままなんとか雨に降られず 帰還

 

走行時間 : 2時間10分

走行距離 : 42.1km

平均時速 : 19.3km

最高時速 : 48.5km

消費カロリー : 644キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 3,607.4km

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとも気になる‟BRUNO”~ミニベロロード

2013-09-12 23:34:10 | 自転車徒然

秋は “自転車に最適なシーズン”

冬は~、春は~、夏は~  「ここのところ季節を問わず---」 の感もありましたが、

やはり 秋は秋 ~ 来たる 『高地へのロングライド』 を計画中の今 

はじめて 「輪行シュミレーション」 も考えて ~ それはそれで、いろいろ学んで ---

 

そんな折、“旅”には小径車が似合う ~  輪行には 小径車がコンパクトで便利かも ---

だったら ミニベロ ロード もいいかも?!?

なんて考えも浮かんできて ---

 

ジオス、ビアンキ、マージ、ルイガノ etc. 他にも ------

でも、気になっていたのは スイスの

目指したのは、上質な乗り心地 ~ どこまでも、走り続けたくなる様なワクワクするペダリング ~

「Brunoならきっと素晴らしい旅のパートナーとなってくれるでしょう。」

~ と ダイアテックさんのWebでも、 2014年モデルが見れる今日このごろですが 、

先日、代官山で出会ってしまったのが 今年のモデルのこちら

Ventura T

リアに10速対応のSHIMANO TIAGRAを搭載 ~ 剛性確保の為ダウンチューブおよびシートチューブを大径化

スチールの素材自体の“ しなり ” が ~ そして 全体的に細身なフォルム

速そう !!!      10kgチョッと?!  なら まぁまぁ 軽い、   何よりも カッコイー 

 

Brunoには、秋がよく似合う!?! ---

いつかは -----

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと7年~東京オリンピックのロードレースは---

2013-09-10 22:43:31 | 自転車徒然

 2020年のオリンピックが東京に決定!

それから2日 ~

さて、ロードレースは --- ?

 

1964年東京オリンピックのロードレースは 八王子の周回コース

1周25kmの周回コース ~ 昨年12月に走った記憶が蘇ってきますが ~ 

その模様は こちらから ---

http://blog.goo.ne.jp/GB6028060/d/20121215

 

2016年(幻)の東京オリンピックは、皇居をスタート ~

~ 稲城市を周回するコースが予定されていたとか

 

さて、2020年 東京オリンピック

皇居をスタートし、やがて多摩地区へ~調布方面へ --- という概要は既に明らかに ~

詳しいコースは?  ~ 250kmのドラマの舞台は??

 

オリンピックでの自転車競技は1896年の第1回アテネ大会から ~

1996年のアトランタからはプロ選手も出場可能に~

現在の種目は、ロードレース、トラックレース、マウンテンバイク(クロスカントリー)、

それに 日本発祥のケイリン(競輪)もトラックレースの種目に加わり、

BMXも実施されているそうです。

昨年の第30回ロンドン大会では男女同数種目となってました

自転車が、これほどオリンピックに多数の競技種目があったとは ~ 今更ながら 驚き ---

 

私たちの身の回り ~巷は、自転車ブーム? であっても

スポーツとして、競技種目の自転車は 欧米に比べると 人気、盛り上がりに欠ける 

これ 否めないでしょう ---

そこには、競技者人口が圧倒的に違う(日本が桁違いに少ない) ということも ~

日本人のオリンピックの戦績は(入賞したのは)、1976年のモントリオール大会で、長義和選手が男子スクラッチで6位、

1984年ロサンゼルス大会の男子スプリントで、坂本勉選手が獲得した銅メダルが唯一のメダルとか ~

 

あと7年 ~

ジョジョに盛り上げて いきますか !?!?!

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くもり時々雨一瞬晴れ~境川CRモーニングエクササイズ

2013-09-08 19:50:10 | サイクリング・ログ

日曜日は、朝の 『湘南ライド』 ~ 

今朝は 重い雲が ~ いつ降ってきても不思議はない ---

では、20~30km程度 辺りを走ってエクササイズ! ~ と思い start

 

休日の朝、静かな 小田急線相模大野駅 ~

そのまま町田まで走るころには 少しずつ 雲が切れ 日差しが --- 

では、境川CRを 下りますか ~

はっきりしない天候のせいか? 今朝の境川CRは 珍しく 人すくな杉 ~

ローディーさんも まばら ---

鷺サギさんたちは いつものように ~

 

そして、藤沢橋まで あと7~8km というところで ポツポツ --- 霧雨?

路面も濡れている ~ 前から降っていたような ~

でも、南の空は明るく見える ~ そのまま先へ走る

藤沢橋が近づく ~ 気がつくと雨は降っていない

では 片瀬橋まで 江の島の海を見て戻ろう ~

と 先へ走るも 境川橋手前から また ポツポツ ~ 今度は本格的な雨?

ここで ターン ~

戻って イトーヨーカドーの前で暫し雨宿り & エネルギージャージ

すると、エンペラーに興味を持った様子で、こちらに近づいてくる オジさまが ---

「ロードバイクって タイヤ変えると 早くなるんですか?」

と、いきなりの質問 --- つづいて 「フレームを変えると、いいんですか?」と ---

聞けば、この オジさま、健康のため クロスバイクに乗っているとのこと

ただ、何に乗っているのかは不明~ あまり知識が無いもので---

と 仰るオジさまでしたが  でも、ピンディングペダル(SPDらしい)を使っているとか ---

質問には、できる限り ていねいにお答えさせていただきました ~ が ~

そうこうしているうちに 雨は小降りに ~

「では---」

 

藤沢橋まで 戻って ~

  

境川CRに入ろうとした時に、また雨が ~ 今度もやや強めの雨

レインウェアを持って来なかったこと、改めて 後悔 ---

木陰で またまた雨宿り

今朝の彼らは 元気そう ---

 

やがて小降りに ~ 境川を上る

ホント、人、自転車 少なく静かな 境川CR ~

そのせいか、あまり ふだんは注目しない ~ 見過ごしていたものが目に入ってきたり

サイクリング ロード の ガードレール

いいじゃないですか --- !

 

その後も、降ったり止んだりで ~

AM10:00 帰還

 

走行時間 : 3時間28分

走行距離 : 71.3km

平均時速 : 20.5km

最高時速 : 38.9km

消費カロリー : 1,043.1キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 4,709.4km

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び都内へ~2,050kmで後タイヤ交換&前後チューブ交換

2013-09-07 23:34:29 | サイクリング・ログ

ホイールを FULCRUM RACING QUATTRO に変えたのが、今年 4月27日

その時、COLUMBUS の累計走行距離は 1,435km

前回のライディングで、累計走行距離は 3,481km

 

4か月と数日の間 およそ2,050km 走っていた --- 

お疲れさまでした ~ という所で 後輪に、数か所の亀裂を発見 ~

 

安全のため、取り替えましょう --- しかし、在庫が欠品 ---

(と、ここまでが先週の流れ)

で、タイヤの在庫も確保され ~ F.I.G さんへ ~ “代官山リターンズ”

 

すっきりしない予報 ~ でも 雨は降らない と信じ ~ 11:00スタート

 

今日は 行き方をいつもと変えて ~ 津久井道を登戸まで ---

すっきりしない 多摩川 ---  これ、曇りガラスの向こう???

 

多摩川を渡り、世田谷通りを 進む ---

途中、上用賀付近で 南下 ---

徐々に日差しが復活 ~ 汗が ---

馬事公苑 外周を半周 ~ 馬事公苑覆馬場 弦巻5丁目交差点を経て 桜新町へ

 

懐かしの サザエさん通り ~ 

 

桜新町から 246号 をクロス ~ いつもの駒沢通りへ ~

日体大の前を 快走 ~

 

そして 代官山 到着!

 Challenge Criterium 320

今のところ とても しっくりきている このタイヤ--- まずは、同じものを 後輪のみ交換!

そして、傷みの激しいチューブは、この際 前後 両方交換!

 

SHOPに展示中 ~ あの S-WORKS ------

90ウン万円?! の値札つき ~ 暫し 拝む ~

 

15:00過ぎ re start  ---

旧山手通りを のぼる ~

西郷橋で columbus 記念撮影

道端に まだまだ 夏の彩 ~

ひまわり ~ まだまだ、新鮮! ~ ではなく ここは 神泉!

246 ~ そして 世田谷通り で ~

 

まずは、三軒茶屋をめざし ~

狛江 ~ 登戸 ~ 新百合 ~ 町田 → 空模様が段々怪しくなって ~

でも、雨には降られず 帰還!!!

 

走行時間 : 4時間4分

走行距離 : 84.4km

平均時速 : 20.7km

最高時速 : 43.1km

消費カロリー : 1,353キロカロリー

 

columbus 累走距離 : 3,565.2km

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜新町を「サザエさんファミリー」と---!

2013-09-07 19:06:02 | ポタリング・ログ

懐かしい♪♪♪ ~ 桜新町を 往く --- 

columbus も サザエさんファミリーと仲良く ---

長谷川町子美術館は 休館中 --- 

 

9月の桜新町 といえば これでしょ ---

ねぶた祭り、今年は 来週の土曜日に ---

さて、どうする ---?!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村