lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

相模川流域~さがみ縦貫道側道を ショートライドdeトレーニング!!!

2013-10-13 22:54:22 | ポタリング・ログ

今年3月末 さがみ縦貫道(圏央道)の一部開通に伴い、

長い間工事中だった相模川流域も ようやく環境が整いはじめ ‐‐‐

そんな縦貫道付近 ~ 座架依橋 から 相模原愛川IC あたりの間をを走ってみたら ~

バイクのトレーニングに最適なロードの存在を確認!

 

実りの季節 ~ さらに稲の刈取りがすすんでいた、座間サイドの穀倉地帯 ‐‐‐

相模原の磯部から、相模川沿いに 専用道をくだる ~

 

座架依橋で相模川をクロス ~ 厚木サイドへ渡る

ぼんやりとした 太陽 ~ でも 丹沢の山々の稜線はキレイ ~  まずまずの天候!?!

 

橋を渡って直ぐ ~ さがみ縦貫道の下を流れる山際川 ‐‐‐ その側道を走る

途中のちょうど、菩提寺の裏あたりであろう場所 馬坂下橋で 記念撮影

 

交通量の少ない、平坦な道が、しばらくつづく ところ ~

この朝は、2往復してみた ~  巡航時瞬間スピード 最速41km/

その時、2~3名のローディーさんとすれ違う ~

 『ロードバイクの練習には最適なロード!』 と実感!

時間がないので、この朝はここまで ~

 

そして、この日、数時間後 ~ 車で縦貫道を走行中 この側道あたりを見てみたら

いるいる ではないですか ~ ローディーさん達 ‐‐‐ 何人も ~ 巡航

 

朝の陽ざしを浴びて輝く相模川 ‐‐‐

釣り人たちが ‐‐‐

 

走行時間 : 1時間12分

走行距離 : 25.0km

平均時速 : 20.7km

最高時速 : 41.0km

消費カロリー : 391.9キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 4,902.7km

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日 トワイライト ポタリング

2013-10-12 00:12:52 | ポタリング・ログ

秋のある日 夕暮れ時 ‐‐‐ 

雲が立ち込める空を睨みつつ ~

たまたま空いた時間で ~ 少しだけ ポタリング

日没時刻まで 1時間余り

久しく走っていなかった 恩田川CRへ 

エンペラーと ‐‐‐

夕方の お散歩 や ジョギングの人たちが行き交う道 ~

あっという間の ~ 日没 ‐‐‐

段段 夜が来るのが早くなる ‐‐‐

 

走行時間 : 2時間6分

走行距離 : 39.7km

平均時速 : 18.7km

最高時速 : 38.7km

消費カロリー : 544.0キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 4,877.8km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠くまで」行く時‐‐‐TIOGAの輪行袋「COCOON」~これはいいかも!

2013-10-10 06:07:10 | 自転車ウェア・アクセサリー

サイクリングに最適な季節 ‐‐‐

見知らぬ土地 ~ ゆっくりと再訪したいと思っていた所 ~ 遠くまで 行こうと ‐‐‐

ただ 1日は24時間、限られた時間 

秋が深まっていくと 日の出が遅くなり、日没は早くなる 1日の実質稼働有効時間は どんどん短くなっていく

BIKEで行けることが可能な場所は、限られた距離の範囲まで???

でも 遠くまで、ペダルを踏んで走っていきたい ! 

そんな思いを実現してくれる 『輪行』

時間を有効に使い ~ ライディングでの行動範囲を拡げてくれる ~ 

 

交通機関を利用する際、  

車載して、出掛けた先で乗るときも、

BIKEを収納する 「輪行バック」はいろいろなモノが出ていますが、

コスパと使い勝手の良さでは、今回 初めて使った TIOGA(タイオガ)の輪行袋はいい!

 

コンパクトなポーチに納めると サドルバックにも、ジャージのバックポケットにも入るサイズで

拡げると このサイズ

前輪のみ外し、あとは、まるごとバックに納めて ‐‐‐

もちろん前輪も含めて収納できますが ~

前輪のみ、このホイールバック(別売り)に入れて運搬するもよし ‐‐‐

こんな感じのセットにも ‐‐‐

 

TIOGA(タイオガ) の この輪行バック なかなか使える

~ これは いいかも!

 

AMAZON なら、こちらから ‐‐‐ 

コクーン ポーチタイプ COCOON POUCH-BK タイオガ TIOGA 輪行袋 BAR02800
 
タイオガ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上質なエントリー『オルベア・アクア』納車!

2013-10-07 22:26:30 | 自転車徒然

「ロードバイクを始めたい!」 

という知人の声に応えて ~ 選んで ~ あれこれ準備をして ‐‐‐

はじめの一台! その納車に同行 ‐‐‐

 

彼の First Bike は ~ 

ORBEA (オルベア)  aqua(アクア) 

なかなか、いい感じ!!!

 

「赤いロードバイクを‐‐‐!」という希望と、無理のないプライスレンジ(10万円未満)からチョイス!

スペイン ORBEAの 『上質なエントリー』 との呼び声高い、アクア!

2013年モデルの SORA (ナント フロント3 × リア9) フラットバー 、レッドホワイト 

フラットバー を ドロップハンドルバーに カストマイズして ~ 

 こんな感じで ~ 

納車! 

はじめてのロードバイク ~ どうでしょう?!?

どんどん 乗って ~ 少しずつ 慣れて ~

走りましょう ~ 宮ケ瀬も、境川CRも、 ヤビツへも ‐‐‐ 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAGAMIHARA麻溝公園にて~2013オータムフェア開催

2013-10-07 05:48:28 | 公園・競技場

日曜日の昼下がり ‐‐‐

蝉が啼き、夏に戻ってしまったかのような強い陽ざしの中 

『オータムフェア』の会場  麻溝公園へ

フランス庭園 の噴水も 久しぶり ~

フリーマーケット、縁日のお店 etc.

ブラスバンド、チアリーディングパフォーマンス etc.

恒例の スタンプラリー 、

今回の賞品で 選んだモノは ECO/ストラップバック   

ストラップ を 拡げると ‐‐‐

 

 

暑かった ‐‐‐

 

秋の日 ‐‐‐

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの湘南R134~エンペラーと早朝エクササイズ

2013-10-06 15:27:00 | サイクリング・ログ

久しぶり ~エンペラーとの湘南ライド~ 3週間以上ぶり

でも、今朝は所用でAM9:00までに戻らなければ ‐‐‐ 

だったら 早く 出かけましょ !!!

まだ、暗がりの AM4:40 スタート ~

昨日より、気温は上がっているようなので ~ 半袖ジャージ&アームウォーマーで ‐‐‐

 

「うぅ~路面が濡れている ‐‐‐」 ~ 想定はしていたものの、やはりチョと嫌な感じ ‐‐‐

5:30過ぎて 辺りは明るくなってきた ~ 境川CRも、中程まで到達

走る ‐‐‐ 水溜りに注意しながら ‐‐‐

 

収穫の風景の中を往く ~ 水溜りを避けながら

 

まだ、ローディーさんは、誰もいない ~ 中継地点の鷺舞橋 ‐‐‐

 

久しぶりのエンペラー ~ 足回り良く 快走

 

そして、片瀬海岸 江の島に到着! AM6:30

 

空模様は悪い ~ でも、波は良さそー ‐‐‐

 

浜へ急ぐ レディ&レディ ‐‐‐

 

浜から どこかへ戻る メンズ

 バイシクル 大活躍 ‐‐‐

もちろん ~ エンペラーも ‐‐‐!

 

 

R134 を 辻堂まで 走る ~ そして、辻堂海浜公園から 戻る ~

 ~ 

今朝のモーニングコーヒーは、R134沿いの ここで ‐‐‐

 

コーヒー &マフィン ~ エンペラーは隣で ‐‐‐

 

雲が切れてきた ~ 合間から 青い空が覗く ‐‐‐

久しぶり ~ 9/1以来のR134 ‐‐‐

 

 

では、戻りましょう ~

藤澤橋の交差点には ローディーご一行様 ~ 時間と共に、だんだん 増えてきたような ‐‐‐

彼らの元気な姿を見て ~ ひと安心

 

そして、何気に発見 ‐‐‐

相鉄いずみの線とのクロス地点の境川CR沿い ~、

その相鉄線ガード下にひっそりと佇む ~ こんなところにあった?

 

AM8:45帰還

 

つづいて 当月の当番~

自治会館の清掃作業へ

 

 

走行時間 : 3時間33分

走行距離 : 73.3km

平均時速 : 20.5km

最高時速 : 38.9km

消費カロリー : 1,085.6キロカロリー

 

エンペラー累走距離 : 4,838.1km

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長距離ライダーに~ナントも魅力的な 「コンフォートバイク」! 

2013-10-03 21:12:10 | 自転車徒然

今週のウィークエンドは、糸魚川ファストラン スポルト開催……

今回はスケジュールの事情で参加できず ~ 残念 ‐‐‐

ここへきて 天候が心配 --- ですが、参加されるみなさま ~ どうぞ、安全走行で 完走を!

 

さて ~ ロングライドの魅力 --- なんて、考えていた時   - - -

出遭ってしまった こちら ---

「このBIKE‐‐‐ 見るからに 長距離よさそー ‐‐‐」 

糸魚川も 小諸も 琵琶湖も ‐‐‐‐‐ 

ファーストインプレッションというか、ナントいうか

とにかく 見るからに 「安定感」、「信頼感」

 

こちらは、

スイスの BMC 

gran fondo GF01  2013モデル

 

ジャンル分けからすると、「コンフォートバイク」 ‐‐‐

楽に乗ることで結果的に「早くゴールにたどり着く」ように考えられたロードバイク。

こういった「コンフォート」が 作られるようになったのは、ヨーロッパ北部で行われるレースが背景にある とか~

1日に250kmもの距離を走り、コースの中に古い石畳や未舗装路が組み込まれているクラシックレースは、

体への負担が大きいため、勝つためには自転車が体への負担を減らす事が必要となったそうで 

そのために、ヘッドチューブを長く、トップチューブを短くし、上体を起こして乗れるように工夫を施し

地面からの振動や衝撃をフレームが吸収するような設計を行った とか‐‐‐

そのような クラシックレースに特化したバイクが こちらのGF01。

楽な姿勢で乗れて、路面からの突き上げや振動を気にしなくて良い

というのは、長距離ライダーにとっては理想のバイク。

楽な姿勢なら、長距離走っても腰や背中へのダメージは小さいことでしょう。

振動や突き上げが軽減されるということなら街乗りもOK?!?

上体を起こして自転車に乗ると、呼吸も楽なため、ヒルクライムにも向く !?! とか ‐‐‐

これは万能なオールラウンドバイク!

 

クランクはULTEGRAのコンパクトクランク

ホイールは EASTON

定価は ¥420,000

 

ナントも魅力的 ~ すぎる ‐‐‐

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIANTのコンパクトリュック これはいいかも‐‐‐

2013-10-01 05:45:51 | 自転車ウェア・アクセサリー

サドルバックに入る 折りたたみ式のコンパクトリュックを探していたら ‐‐‐

こちら  GIANT のコンパクトリュック

拡げてみると

GIANT のロゴの上にファスナーで開閉

ヘルメットがスッポリ収まり、まだまだ余りある ゆとりの収納力

素材感は、 「エコバック」 のような ~ とは否めませんが

だから、とにかく軽量で、ツーリング先での万が一の時には重宝しそう!

本体価格 ナント 1,200円

 

SAGAMIHARAの Iサイクル でゲット

こちら、もちろん GIANTの正規品

黒と紺と 2種類

恐らく入荷数は希少でしょう

 

2013年も、魅力あるラインナップだったGIANT

シーズンは、すでに2014年モデルへ ~ さて ‐‐‐

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村