Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

桜肉料理 馬春楼 北新地総本店

2016年11月28日 | グルメ
会社の忘年会で、北新地にある馬肉専門店「桜肉料理 馬春楼 北新地総本店」へ行ってきました。
わーい、会社のオゴリだ! オゴリだ!(笑)

01

忘年会としては1月ほど早いですが、年末は定年退職する上司の送別会が控えているので、
前倒しで、こんな時期になってしまいました。

牛肉の生レバーやユッケが食べられなくなって以来、
「生肉」を食べるのは久しぶりだから、楽しみだ~っ!



案内されたのは、3階にある団体用の座席。
残念ながら掘りごたつじゃなかったけれど、人数が多かったのでフロアを貸し切りできました。
(写真は2階の、少人数用個室)

壁にかかっていた、サンドイッチのメニュー。
馬肉のカツサンドなんてあるんだね。



それでは「ひだりうまコース」、いってみよーっ。
少し予算が余ったので、コースに2品ほど追加してもらうことにしました。

まずやってきたのは先付の「きゅうりの自家製ラー油」(左上)に「桜納豆」(右上)、
追加した「桜生ハム野菜サラダ」(下)。
馬肉に納豆の組み合わせって、初めて食べるかも。
お肉は少し凍った状態で、納豆と混ぜて食べるとユッケみたいでウマイ!



次に「特撰馬刺し六種盛り合せ」が、キタ━(゚∀゚)━!

「コーネ」「上バラ」「フタエゴ」「赤身」「ハラミ」「トロ」ナド、馬肉のいろんな種類が味わえて見た目も色鮮やか!
脂部分がアッサリ&甘みがあって、美味しい~。



もっとお刺身が食べたいトコロですが、料理は次々やってくる。
「カルビと大根の煮込み」(左)に、追加注文の「一口ヒレカツ」(右)。

この「ヒレカツ」がまたウマイのなんの。
柔らかいけど適度な歯ごたえがあって、ソースがついてたんだけど、
レモンを絞るだけで、十分素材の味が感じられました。

そういえばメニューにあった「カツサンド」って、このカツが使われるのかしら?



メイン料理は、「桜鍋(ハリハリ鍋・しゃぶしゃぶ・すき焼き)」、
「桜焼肉・阿蘇溶岩焼」「桜ヘレステーキ」から選べるようになっており、
予約時にお店の人がオススメだった、「ハリハリ鍋」をチョイス。

水菜、マイタケの他に、キレイに並べられた薄切りの馬肉が。
馬肉は生でも食べられるそうなので、しゃぶしゃぶのようにさっとおダシにくぐらせるだけでOK。
ほんのり桜色に変わったあたりで食べると、ウマーイ!
普段は水菜がニガテなワタシですが、ここのはすっごく柔らかくて食べやすかったデス。



鍋を選んだ場合は「うどん」か「雑炊」を選べるので、「うどん」をチョイス。
半生の細い「にゅうめん」のようなうどんが出てきました。
そして最後は「季節のフルーツ(メロン&パイナップル)」でシメ。

馬肉料理は、これまでコース料理で食べたことが数回しかなく、
昔食べたお店がイマイチだったので、来る前はあまり期待してなかったんだけど、
このお店の料理は、全部が美味しかったっ! ヽ(*´∀‘)ノ
参加者にも好評で、来年の忘年会もココでいいんじゃない?(笑)

年末まで、あと1ヶ月。
風邪をひかないように、馬肉パワーで乗り切ろう~っ!


■オマケ
久しぶりの北新地だったので、お店に行くまでに通りかかった、
ポアール・ド・ノール (POIRE du nord)」で、スイーツをゲット。



カラフルなケーキがガラス張りのケースにキレイに並んでいて、
つい目移りしちゃいますが、目的は「プチシュー」&「プチエクレア」。



それぞれが10個ずつ入ったセットもありますが、私はどちらも食べたいので、
5個ずつ入ったセットを購入(810円)。
ひとくちサイズだけど、中身のクリームはたっぷり!
このクリームが、また美味しいのよね~。

そういえば、小ぶりなホールケーキもカワイかったなぁ。
クリスマスケーキは、ここのにしようかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする