Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

東京土産 ~キース・マンハッタン あまおうロールケーキ~

2017年04月06日 | グルメ
最後に東京土産のご紹介。

今回は「銀のぶどう」の季節限定「銀ぶロール<贅沢いちご>」を食べたい!と思ってたんだけど、
帰りの羽田空港でお店をのぞいてみたら、「かご盛り 白らら」しか置いてなくてガッカリ。



気分はすっかりロールケーキだったので、他のお店をウロウロしていたら、
キース・マンハッタンで「あまおうロールケーキ」を発見したので、こちらにしてみました。




最近のロールケーキといえばフワフワな生地が多いですが、
コチラのは結構しっかりとした固さのスポンジになっています。
イチゴの他に黄色い「何か」が入っていたので、他のフルーツかと思っていたら、
実はカスタードクリームで、あっさりめの生クリームとの相性がバッチリでした。

ただ、1本1,400円という値段のワリには「あまおう」の量が少なくて寂しい~。(^^;
普通のイチゴにして、もうちょっとたくさん入れてくれた方が良さそうな気がするけど。

やっぱりこのお店は、私的には「ローストナッツブラウニー」が今のトコロ一番かなっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~千鳥ヶ淵 ・ 武道館~

2017年04月06日 | 徒然
靖国神社を出た後、次にやってきたのは千鳥ヶ淵。



皇居の北西側にあるお堀で、東京の桜といえばナゼか私はこの場所のイメージがあるのよね。(笑)



上から見るのもいいケド、ボートに乗りながら花を見上げるのもキレイだろうねぇ。

お堀にそって緑道を歩いていくと、もっとキレイな場所があるんだろうけど、
時間がなくなってきたので、奥の方までは行けず残念。



そして千鳥ヶ淵といえば「武道館」!
高校生の時、あるバンドのライブを見に青春18切符を使ってやってきて以来だわ。(^^;

約20年ぶりなのでね、ちょっと前を通ってみようと軽い気持ちで向かってみたら、
すっごい人で、通れない~っ!! Σ( ̄口 ̄;;
ようやく正面入口に到着すると、「東洋大学入学式場」の看板が。
ナルホド、だからスーツを着ている若者がこんなに多かったのか。(笑)



人をかき分けて、九段下駅まで戻ってまいりました。
玉ねぎサン、さよーならー。

天気がよくてモリモリ歩いたので、暑いったらありゃしない。
汗だくになっちゃったけど(笑)、今年はたくさんのサクラを堪能することができましたっ。



その後、仕事に向かって無事終了。
伊丹空港に帰ってくると、大雨が降っていて東京と全然天気が違う!

ゲートに到着してふと横を見ると、スターウォーズの特別塗装機「C-3PO ANA JET」が。
黄色だからかなり目立つね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~靖国神社②~

2017年04月06日 | 徒然
次にやってきたのは「遊就館」。



ここは戦争の歴史記述と共に、英霊の遺書や遺品などを収蔵、展示している施設になっています。



展示室(要拝観料)に入ってみたかったんだけど、時間がないしなぁと思っていたら、
1階の玄関ホールは自由に見学できるとの看板が。



というワケで中に入ってみると、ミュージアムショップや売店の他に、
大型兵器がいくつか展示されていました。

コチラは「零式艦上戦闘機(ゼロ戦)」(上)と、「C56型31号機関車」(下)。



他には「89式15糎加農砲」&「96式15糎榴弾砲」が。



遊就館を出て、お次は広場を周ってみましょう。
出入口のスグ近くには、千羽鶴が供えられた「特攻勇士之像」がありました。



他にも銅像はいろいろあり、戦争未亡人に敬意と感謝を込めて建てられた「母の像」や「護国海防艦顕彰碑」…、



戦場で活躍した軍馬や軍犬、伝書鳩の霊をなぐさめるものも。



初めて訪れた靖国神社。

大規模な改装工事が順に行われているそうで、建物や舗装もキレイでとても快適に参拝することができました。
平成31年(2019)には御創立150年を迎えるそうで、次に来る時は「遊就館」をゆっくり見て回りたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~靖国神社①~

2017年04月06日 | 徒然
日帰りで東京出張へ行ってきました。
ちょうど桜の時期だし、今日は東京のお花見を楽しんでみようかな。



羽田空港からやってきたのは、九段下駅。

時間があまりないので、ランチは手軽にすませようと駅前をウロウロしていたら、
ターリー屋 九段下店」というインド料理屋さんがあったので入ってみました。



到着したのは11時半頃だったんだけど、お店はすでに満席状態。
ちょうど1席だけカウンター席に空きがあったので、待たずに入れました。

ライスにチキンパゴラというインドのから揚げ&目玉焼きが乗っている「チキンパコラ定食」を注文し、
日替わりのカレー3種類の中からルーを選んで、豪快にかけていっただきまーす。

中辛を選んでみたんだけどそれほど辛くなかったので、辛口にすればよかったなぁ。
でもチキンがジューシーで、美味しくいただきましたっ。



さて腹ごしらえが終わったところで、さっそくお花見へ!
九段下といえば、「靖国神社」や「武道館」、「千鳥ヶ淵」など桜の名所が集まっているので、
駅を降りた時から花見客で大賑わいでした。

まずは「靖国神社」を周ってみようかな。
参道の入り口には、25メートルもある巨大な第一鳥居があって大迫力。



しばらく進むと、大村益次郎の銅像が。
近代日本陸軍の創設者で、靖国神社の創建に尽力した人なんだそう。



第二鳥居(左)が見えてきたトコロで、神門(右)に到着。
大手水舎で手と口を清めて、中に入ってみましょう。



おお~っ、でっかい菊花の紋章!
直径が1.5メートルもあるそうですよん。



門をくぐる前から見えてたけど、中に入ると満開の桜が! うわー、キレイだ~。ヽ(*´∀‘)ノ
天気もよくて、まさにお花見日和♪



と、サクラを楽しむその前に、まずはお参りしないとね。
中門鳥居をくぐって拝殿へ。



お参りが終わったトコロで、境内を見学。

人が集まっている場所があったので行ってみると、能楽堂がありました。
椅子が準備されてたし、今から何か行われるのかな?



そして能楽堂の隣には、東京の開花宣言の基準となる「桜の標本木」が。
そういえば今年は東京の開花宣言が、かなり早かったよね。


へ続く…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする