Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

横浜出張 ~横浜中華街~

2016年11月18日 | 徒然
食事を終えた後は、現地で解散。
久しぶりに会う人もたくさんいて、有意義な懇親会でしたっ。



今日は中華街近くのホテルを予約しているので、まだ時間も早いことだし、
少しブラブラしてみましょうかね~。



最初に通りかかったのは「横浜博覧館」。

2階、3階はすでにクローズしていたけど、1階にある「横浜博覧館マーケット」は、
お土産等がイロイロとそろっていて、こんな時間でも賑わっていました。



お土産は明日の朝、帰る時に買おうと思ってたんだけど、
まだお目当てのお店が開いていたので、今日のウチに済ませておくことに。

まずやってきたのは、「重慶飯店」。
伍仁夾心(小) (ウニンキョウシン)」と、「女乃粉夾心(小) (ナーフンキョウシン)」を購入。
どのお店も、1個ずつバラ買いできるのがうれしいねっ。



次にやってきたのは「華正楼」。
ここには「千層酥 (せんそうす)」目当てにやってきました。



ふと横を見ると、「ん?黒い月餅?」。
なんと「巧克力月餅(ちょこりげっぺい)」と「可可亜椰蓉月餅(ココアやじょんげっぺい)」という、
洋菓子っぽい月餅で、真っ黒な見た目がかなり印象的。

珍しかったので、チョコ餡が入った方を1つ購入。



「華正楼」から南へ向かい歩いていると、「會芳亭 (かいほうてい)」に出てきました。
山下町公園内にあって、大きな木には早くも来年の春節用にカラフルな電飾が。

公園からは、西に向かってUターン。
次にやってきたのは、庶民的な店構えの「頂好食品」。



もう店じまいが始まっていたものの、ちょっとだけ店内を見させてもらうと
私の大好物、蘇州林 (そしゅうりん)の「麻花兒(マファール) 」がっ! ヽ(*´∀`)ノ
長崎中華街のお店の商品なんですけどね。(笑) もちろんゲットですよっ!
こんなトコロで出会えるとは~。

ウキウキでお会計を済ませると、お店の人にオマケで「ゴマ団子」(右)を頂いちゃいました。
ありがとうございまーす!



コチラは最後に通りかかった、「関帝廟」。
中には入れなかったケド、周りが暗いなか赤い光が浮かび上がって幻想的な雰囲気でした。

さて用事は全部終わったので、そろそろホテルに向かいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜出張 ~四五六菜館 別館~

2016年11月18日 | グルメ
昼過ぎから夕方まで仕事をし、いつもなら日帰りの予定ですが、
今日は取引先の人達と懇親会があるので、横浜中華街へやってきました。



横浜にはよく来てるけど、中華街に来るのは久しぶりだなぁ。
帰りにイロイロと、中華菓子を買って帰ろうっと。



取引先の人が予約してくれていたのは、上海料理の「四五六菜館 別館」。
わーい、中華だ。 回るテーブルだっ!(笑)



「秋の宴コース」がスタート!

まずは「前菜の盛り合わせ」((左上)に「海老のマヨネーズソース」(右上)、
「鶏肉とイカとカボチャの塩味炒め」(左下)、「きのことチンゲン菜の炒め」(右下)が登場。



その後、「四五六小龍包」(左上)、「きのこ入りフカヒレスープ」(右上)、
名物だという「孫麻婆豆腐」(左下)に「きのこ入り秋の五目炒飯」(右下)で終了。

「麻婆豆腐」は土鍋のような入れ物に入っていて、評判通り美味しいっ。
ひとクチ食べた時はそうでもなかったんだけど、食べ進めていくうちに辛さが効いてきて毛穴全開。(^^;
でも、コクのあるこの辛さがいいね~。



クチの中がヒーヒーになったトコロで、デザートの杏仁豆腐でシメ。
炒め物が多いですが、野菜もタップリだったので美味しく完食いたしました。

ゴチになりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜出張 ~とんかつ和幸~

2016年11月18日 | グルメ
横浜出張へ行ってきました。

毎月、東京に行くのと同じ9時発の便で羽田空港へ向かい、
そこから京急で、訪問先の取引先近くにある鶴見駅へ。



今回は同僚と一緒で、ガッツリ「揚げモノ」でも食べたいね~、
というワケで、JRの駅ビル「シァル鶴見」に入っている「とんかつ和幸」に決定。

11時のオープン少し前に到着したので、店前で待ってたんだけど、
続々とお客さんがやってきて、結構人気なのね。



カツの種類が多いのでイロイロと迷っちゃいましたが、ランチのお得なセット「もも」をチョイス。
コチラには「一口ひれかつ」「チーズ入りメンチカツ」「カニクリームコロッケ」が付いています。

そして全メニュー、ご飯、お味噌汁、キャベツがお代わり自由。



関西人の私は、「とんかつ」といえば「KYK」なので(笑)、
名前は知っていたものの「和幸」に来るのは初めて。

ここの衣は少し荒めで、すっごくサクサクなんだけど、
私の好みとしては、もう少し細かな方がいいかな~。
トンカツのお肉は、文句なしに柔らかかったけどっ。

これから仕事なのに食べすぎちゃった。
眠くならないコトを祈ろう…。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAスーパーフライヤーズカード オリジナルネームタグ

2016年11月14日 | 徒然
ANAの「スーパーフライヤーズカード」が届いてから、1か月ちょっと。
なにやら、また封筒が届きました。



何かのお知らせかな?と開けてみると、入会記念の「オリジナルネームタグ」が出来たので、
送りますとの案内が。



へ~、スーツケースとかに付ける名前のタグってことか。
入会したらこんなのをくれるなんて、知らなかったわ。(笑)



タグを裏返してみると、ちゃんと私の名前の刻印が。
でも特別感を演出してくれている割には、ちょっと見た目が安っぽい感じかな。
タダで貰っておいて、ナンだけど。(^^;

これを付けていると、何かいいコトでもあるのかしら?
ANAのスタッフさんから、アメが貰えるとか。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川うどんツアー6 ~お土産編~

2016年11月13日 | 香川うどんツアー
最後に、香川土産のご紹介。



まずは「大西食品」の「しょうゆ豆」。
普通の「しょうゆ豆」に無添加の「しょうゆ豆」、大豆の「しょうゆ豆」、「きんとき豆」の4種類を購入。

辛すぎず、ちょうどいい醤油加減が好みのお味。



道の駅 滝宮」で買った、「おいり」と…、



「柿のドライフルーツ」。

柿のドライフルーツなんて初めて食べましたが、自然な甘みがクセになり、
量が少ないこともあって、1袋をイッキに食べ切っちゃうぐらい美味しかったデス。



熊岡菓子店で買った、お菓子たち。
種類別に、紙の袋に小分けして入れてくれました。



買ったのは、
・中丸パン (1枚:50円)
・小丸パン (1枚:20円)(左)
・石パン (100g:180円)(右)



・芋けんぴ (100g:160円)(左上)
・えびせん (100g:200円)(右上)
・へそまん (100g:200円)(下)

他に買わなかったり、売り切れだったのは、
・大丸パン (1枚:300円)
・角パン (1枚:30円)

食べた中では「丸パン」「石パン」「えびせん」が特に美味しかったデス。
「かたパン」は、めちゃくちゃ固いんだけどね~。(^^;
食べ始めると止まらないっ!



小豆島のランチに訪れた「なかぶ庵」で買った、「オリーブそうめん」(480円)と
「めんつゆ」(3個100円)。

湯がくと、オリーブの鮮やかなグリーンがキレイ♪
お店で食べた「生そうめん」ほどじゃなかったけど、普通の素麺に比べて少し太めの麺で、
モチモチした食感がすっごく美味しかった!
もうちょっと買ってくればよかったかな~。



オリーブ園」で買った化粧品セット。

「オリーブ油」「オリーブソープ」「オリーブハンドクリーム」の3点が入って540円なんて、
かなりコスパがいいんじゃない?
オマケにフリーペーパーにクーポンがついてたので、10%オフ。
見た目もカワイイし、友達へのお土産にもよさそう!



同じく「オリーブ園」で買った「新漬オリーブ」(左)。
10月に解禁になったばかりで、そのまま食べるのはモチロン、料理にも使えます。
私はそのまま食べましたが、塩加減がちょうどよくてウマーっ!

レジに並んでいると、オリーブサイダー味の「ぷっちょ」を発見したので、
ついでに購入しちゃいました。(笑)



観光途中で立ち寄った、「金両醤油」の「だし醤油」&「ガーリックオイル」。

「ガーリックオイル」は、香川県産のニンニクをオリーブオイルで煮込んでいるそうで、
試食をさせてもらったら、「だし醤油」との相性がバツグン!



佃煮専門店「京宝亭」の、「子持ち木くらげ」。(左)
ご飯に合う味で、プチプチした食感がイイ!
サイズも小さいのから大きいのまでいろいろあって、使い勝手がよさそうでした。

「のり佃煮」の小袋(右)は、クーポンを提示した時のプレゼント。



最後は「かどや」の「黒ごまらー油」。
普通の「らー油」に比べて、なんだかコクがありそう。
「らー油」っていつも使い方が思いつかなくて、賞味期限が切れちゃうことが多いんだけど、
いろいろと調べて、がんばって使い切らないと。(^^;

「素麺」は買ったけど、香川に来て「うどん」を買わなかったのは初めてかも。(笑)
今回も、美味しい旅でございましたっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする