心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月2日(土)日野市 田んぼの学校は、脱穀と芋掘り!

2019-11-04 04:57:43 | 日記

ちびちゃんとカミさんが参加している日野市主催の田んぼの学校、

11月2日は、脱穀と芋掘りとの連絡が回って来た。

 

しかしちびちゃんは、市内学童のドッチボール大会があり不参加

代表としてカミさんが参加

 

私も一寸だけ記録係として参加

既に始まっているらしいのですが、ちょっと離れた位置から記録を優先

見事な干し方は、本職の凄さ!!

一番奥から全景も1枚!

 

 

作業が始まり、

男性陣は脱穀作業の手伝い、

女性陣と子供さんたちは芋掘り作業とに分けられた。

既にツルが取られていて、手袋をした手で採れる状態にしてあった。

意外に大きな芋らしく、乱暴に引っ張ると折れてしまうようでした。

でもとても楽しそう

見事な色の土、美味しそうな芋が次々と畝の脇に並んでいた。

 

私は脱穀の方へも行ってみた。

キレイに干された稲を脱穀するのは男性陣と市の職員さんなど。

しかしこの時点では一歩も前進しておらず!?!?!

機械が動くまでに大分時間のロスがあったらしい。

と言うのも、私は所用があり帰宅。

以下はカミさんから借りたデータ

機械の調子が今一らしく、芋掘りが終わったのに脱穀作業があまり進んでいない!?

獲り込むための袋は多数つけられたが、前へ進んでない、・・・・・。

年に何度も使わない機器だから、調子が出る前に終わってしまうのか?!

進み始めたが、白っぽいほこりが舞い散り、マスクが無いと不安!!

ほぼ終わりの作業

米の出来栄えは予想以上の収穫だったらしい

穂先の黒い稲穂は、貴重な種類らしく、来

年の苗用としてもう少し乾燥させ、手でもぎ取るとか!!

 

カミさんが収穫して、分けてもらったサツマイモー我が家分。

多くは12月に開かれる芋煮会へ回されたが、

参加家族へこれくらい戴けたらしい。

 

夜にちびちゃん宅へ半分届けて、1日の仕事が終わった。

 

カミさん、楽しそうでしたが一人参加はちょっと物足りなさそう。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気のメーターを換えると、電気料金が8倍に!?

2019-11-04 04:45:34 | 家電 LED TV等

 東京新聞記事で電気のメーターが替わり、電気料金が8倍になったとの記事を発見。

 

状況説明をすると東電社員も、

「完全におかしい数字!」

と言っているんだから、完全におかしい!!!

 

左面

 

ある月、突然電気料金が2倍になったらびっくりして、ひっくり返りそうな我が家。

8倍もの請求が届いた方は、生きた心地がしなかっただろうに、・・・・・。

 

大崎電気工業だけの案件でしょうか?!

気になる事件で、今後の経緯について慎重に見守って行きたい。

 

これからは太陽光発電と水力発電に頼って生活するのはどうかなー?!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

3日は、8、780歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする