心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月11日雲の合間の夕日

2019-11-16 05:31:37 | 日野市内散策・散歩

 11月6日 9日 10日とイベントが続き、撮影カットがべらぼうに増えた。

カット選びは勿論、調整とプリント発注の必要もあり、PCに向かうことが増えた。

 

とは言え食事の買い出しには同行

空全面には雲が覆いかぶさるように広がっていた。

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

しかし一部分だけ赤く、明るい!!

しかしすぐに消えた。

 

そしてまた現れる。

笑われているようにも見えるが、何とか今日の一枚を!!

コンデジで狙う!!

明るくなったり、

暗くなっているが、太陽が沈みそうだ。

浅川に帳が下りる。

買い物を終えて外へ出る。

 

西の空は、未だ赤味を残し燃えている。

元気のなさを年のせいにせず、努力を続けたい!

と夕日を見ながら戒める。

 

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日玉川上水に親しむ会272回例会「野川を歩く4-2武蔵小金井駅~深大寺PM」

2019-11-16 04:58:54 | 「玉川上水に親しむ会」

内部の見学は出来るのですが飲食は禁止の自然観察センター 

野川を見下ろす場所にイスとテーブルがある。

しかし何時もの記念写真が未だ、

場所を探して、

ここに決定

今回は写真も少なめ、初めての野川案内に緊張

 

東八道路を渡り、野川公園へ

未だゴルフコースの面影を残す南側の野川公園

 

出口から近藤勇生家跡と近藤神社へ

産湯に使ったと言われる井戸

手入れが行き届いているのには感心!!

 

先輩から、「通りの向こう側には道場跡が在るはず!」

渡ってみると、

近藤道場撥雲館 とある。

 

人見街道を東へ進み、

近藤勇が祭られている龍源寺前到着

この界隈、小金井市と調布市、そして三鷹市とが微妙に入り混じり理解に時間がかかる。

この近藤勇像、写真なので見る印象とそっくり!!

素晴らしい出来栄えに感じた!!

 

人見街道と野川が交わる御狩野橋到着

 

相曽浦橋へ下り、相曽浦人道橋から、大沢の里へ

野川を作った国分寺崖線を語るにはここに多数存在が確認された古墳群を抜き二は語れない。

内部を見学

しかし雨の影響か、水滴が付き、曇ったガラスの向こうは殆ど見えず!!

残念!!

 

大沢の里へ戻り、

崖線を振り返り、

野川に戻る。

飛橋から少し戻ると、

揚水された水の力で勢いよく回る水車。

(日野市の水車は壊れたまま放置されていたが、どうなっているのだろう??)

 

大沢野川グラウンドテニスコートを利用した貯水池があると言うので、

手前の草は水没した雰囲気がある!!

現在まだ増設工事中と聞いた。

真逆光だが看板があった。

上流側の調整池だけでは間に合わないと作られている様子。

人間の知恵の進化を見せて欲しいものです。

 

この後、深大寺へ行く人は少なく、天文台下で流れ解散。

我々は、三鷹駅行きのバスに乗り、三鷹から豊田駅へ帰った。

 

次回は、12月14日土曜日午前10時深大寺 京王バス停からスタート。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

15日は、6、725歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする