心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月6日(水)日野WG-11月度「秋川渓谷で あき色のあきる野を探す」下見B完結

2019-11-12 04:23:36 | ウォーキング

 五日市の紅葉を見てもらいたくて企画した今回のウォーキングですが、

紅葉の始まりが今年はちょっと遅め?!?

下見の途中でも気になってきました。

 

楢原街道を渡り、狭い坂道を下ると秋川沿いの遊歩道に出る。

未だ水が濁っているのは、工事が続いているせいだろう。

佳月橋を渡り、金田一春彦の碑を見るが、降りる道のコンクリートが剥がされている。

結局案内だけして、見には行かないことになる。

 

坂道を登り、広徳寺へ向かう

何時もの細い道を進むと、作業中のおじさんから、

「何か御用ですか?この先の細い橋は渡れませんよ。」

広徳寺へ向かっていることを話すと、

今は無くなった橋を探していると勘違いをされたご様子。

どうもこの細い道は作業中のおじさんの私道の雰囲気がした。

 

高さ24.5mを誇るかやのきを見上げる。

広徳寺境内で小休止

お菓子を沢山頂いた。

けれども青々としたイチョウの木

一寸試しに黄色く色変換

もう少しか?

 

山門前で集合写真撮影のテスト

参拝客の邪魔にならぬよう、しかし山門と後方のイチョウの木は是非とも入れたい!!

 

 

カメラを仕舞って後を追う

小和田橋を渡り、玉泉寺前を過ぎたころ

向かい側の小和田グランドは消滅状態!!

コンクリートブロックで作られた堤防がガラクタの様に壊滅。

自然の凄さを横目で見ながら、

小庄の田んぼ到着

あゆみ橋は何ともないが、

解散と整理体操を予定していた秋川橋河川公園は、スロープ状態になり、テントなど一切なくなっている。

 

コンクリート造りの部分がことごとく壊れている。

 

駐車場入り口は、「進入禁止」のロープと張り紙。

結局整理体操をする場所が借りられず、

途中の広徳寺さんで体操することに変わった。


これからは地球温暖化の影響で、1000年に一度の被害が毎年起きそうだ!!

自然が怒っているのだろうか?


13日の本番は晴れてくれそうです!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

11日は、7、756歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする