心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月17日(日)この冬初のダイヤモンド富士を狙うが、・・・・。

2019-11-18 10:18:36 | ダイヤモンド富士

 なぜかこの頃出来事が続き、

ダイヤモンド富士の撮影可能場所が多摩市へ入っているにも拘らず、一度も出かけていない!!

 

17日は疲労困ぱいの出来事があったにもかかわらず、気合を入れてダイヤモンド富士撮影に出かけました。

 

相談して以前行ったことのある堰場近くへ

 

駐車場へ車を入れようとすると、バーが上がりっぱなし!?!?

500円は覚悟していたがラッキー!!!

予定場所を確保、カメラのセットを済ませる。

しかし、お互いに久し振り、カメラのセッティングに一抹の不安

 

通りかかられたご婦人から声が掛かり、しばらく雑談

「昨日も沢山の方が並んでおられましたよ」

と言われ、17日の人数の少なさに気付く

 

あれーっ、間違えたか???

周りのシャッターの音に気付き、私も話を止めて、急いでシャッターを押す。

あれーっ?!?!

一日間違っている!!!

 

しかし仕方ない、予定の時間にせっかく来て呉れたモノレールを入れる。

ここからはため息とともに後悔の気持ちでシャッターを押す。

かわいい雲が協力してくれたのに、・・・・。

一寸フレアーのデルタムロンですが、止む無し!!

この場所は、18日がベストらしいことが帰ってから分かった。

こんな状態で、ダイヤモンド富士を撮りたいものです、

 

残念!!

下調べをしっかりしてこの冬もダイヤモンド富士に挑戦します!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(水)日野市ウォーキング「秋川渓谷で あき色のあきる野を探す」

2019-11-18 05:44:44 | ウォーキング

11月13日ウォーキングは、武蔵五日市駅からスタートの、秋川渓谷探索ウォーキングです、

ここは、スタート地点へ戻ってくることと、

我が家からJRの駅へ行くのにも時間が掛かることから車で行きます。

 

駅周辺には、24時間500~600円の駐車場があり、電車で行くより割安。

キレイな駅舎と整理された駅前は、日野市も見習ってほしい。

 

更に、電車組を待っていて気付いた自動販売機

西東京バスの建物の傍にある

バスになっている!!!

 

8時半推進員が集合、10分ほどには打ち合わせを終えそれぞれの持ち場へ

私は、駅前交差点の案内係を

 

9時半になって集合場所へ到着

担当のHさんが今回の目玉(!?)、五日市憲章について説明中。

予定より多い130名近い参加者に資料の追加も必要で、大変だったらしい。

 

五日市憲章の碑が置かれた中学校に、脇から見学。

真剣に検証される方も多数。

 

皆さんはトイレ休憩をされるが、

私とカミさんは先発

秋川の向こう側、煙の少し左側に黄色いイチョウが目印!

広徳寺へ先回り。

 

秋川を渡ると、秋の気配

歩きながらシャッターを押します。

下見の時には快晴でしたが、今日は薄曇り

水滴も!?!

 

坂道を登り、小川を渡り細道へ

イチョウの黄葉が未だ!!

境内へお邪魔して、本堂前からイチョウの木

内側から山門

 

撮影ポイントから、凡その位置をマーキングして試し撮り。

実は新しいカメラバックに換えて出陣したのですが、マーカー用のスケールを忘れてしまった。

何時も準備をされているYさんにビニール紐をお借りしての位置決め。

 

結果

厳しい場所と人数でしたが、かぶりも少なめ。

 

そして、

解散予定場所の秋川河川敷公園が、台風の影響で使用不可。

ここでクールダウン体操をしました。

カメラを仕舞い、後を追います。

再び秋川を渡り、小庄の田んぼへ向かった。

しかし田んぼの中も荒れており、一番歩きやすそうな外側を進む。

この橋は無事だった様子。

渡り切った秋川側道界隈には水が上がったらしく、小枝や草が絡みついていた。

河川敷公園へ降りるコンクリートは無残にも掘り起こされた状態。

 

流れ解散で駅へ

無事駅まで到着後、多くの推進員さんは昼食へ。

私たちは、午後の仕事の為、

車で帰り

昼食はコチラ

サラダと、是非食べたいとカミさん希望の餃子

そして迷った結果、何時もの

大満足で疲れが少し取れたような

帰り道

スパナマークが点灯、

先日の1年点検に対しての警告と思い、自分で消去した。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

日は、、680歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする