ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

5年前がん<stage III>見落とし悪化、兵庫 県立西宮病院、手術できない状態

2021年07月06日 23時00分32秒 | 医療のこと
5年前がん見落とし悪化、兵庫 県立西宮病院、手術できない状態

庫県は29日、県立西宮病院で2014年に実施したCT検査で医師が画像の確認を怠り、50代男性患者の肺がんを見落としたと発表した。

患者は昨年、がんと正式に診断されたが、病状が悪化し手術できない状態だった。県は見落とさなければ、がんを切除できた可能性があったとしている。


 患者は14年4月に胸の痛みを訴えて救急外来を訪れた。CT検査を担当した医師は肺がんの可能性があると判断。外来で対応した消化器内科の医師が画像を見ずに気管支炎と診断した。

 昨年8月に再び来院した際、別の医師が14年当時の画像にがんの影が写ってるのを見つけた。ステージ3の肺がんと診断された。

1/29/2020

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手村勤務の2人が陽性 >安全安心???

2021年07月06日 22時15分00秒 | 社会のことなど
選手村勤務の2人が陽性 4人が飲食時同席、厳重注意―組織委〔五輪〕

 東京五輪・パラリンピック組織委員会は6日、新型コロナウイルスに今月感染した職員と業務委託者が、東京・晴海の選手村に勤務するスタッフだと発表した。 

【東京五輪】全体スケジュール 

 陽性判明はそれぞれ1日と2日。保健所が指定した濃厚接触者の2人はともに陰性だったが、組織委は4人が飲食時に同席していたことを明らかにした。広報担当者は「厳しく注意し、全スタッフに注意喚起した」と話した。 000


 また、新たに3人の感染を確認したと発表した。いずれも組織委の業務委託者で国内在住。1日に感染予防策のプレーブック(規則集)第3版が適用されて以降、入国後に事前合宿地に入った選手・関係者などを除き、大会のIDカードを持つ関係者の感染は計12人となった。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性交渉でコロナは感染するのか?専門医に聞いた「抗体があっても

2021年07月06日 22時00分35秒 | 医学と生物学の研究のこと
世界レベルで「コロナ時代のSEXルール」に激変が!?


 世界中の人々の生活様式を一変させつつある新型コロナショック。性生活とて、それは例外ではない。コロナウイルス感染防止のため最も避けるべき行為は濃厚接触だが、SEXはその最たるもの。“世界一感染が拡大した都市”と言われるニューヨーク市の保健局では感染拡大の防止に備えるため、「SEXと新型コロナウイルスのガイドライン」を発表。リアルな性行為よりもスマホなどで性的な映像を送る「セクスティング」を推奨したほどだ。 

「もっとも安全なセックスパートナーは自分自身」とマスターベーションを推奨したニューヨーク市保健局。前後に入念な手洗いをすべきとも


 一方で、「命は惜しいし、感染も怖い。でも、SEXのない人生なんて耐えられません」(42歳・IT)とジレンマを抱える男性も少なくないが、セックスワーカー支援団体・SWASH代表の要友紀子氏は、まず海外のSEX事情をこう解説。 「英語圏では具体的なSEXのガイドラインが策定されています。『パンデミックの間は不特定多数と接触しない』『誰と接触したかの記録をつける』『体調が悪いときは性交渉しない』などです」 

要 友紀子氏
 今後、日本でもこうしたルールが設けられる可能性はある。  コロナ禍のもとで求められる新たなSEXルールのポイントはどこなのか?

 「コロナウイルスは不明な点が多いからこそ、細心の注意が必要」と語るのは、性感染症内科医のDr.Taro氏。 「現状、コロナウイルスは主に鼻水や唾液から感染すると言われていますが、中国で精液からウイルスが観察された報道もある。精液で感染が成立するかは不明ですが、あらゆる体液が感染源になりうると考えてもよいでしょう」 


Dr.Taro氏
 無症状患者もいるため、リスクとは常に隣り合わせ。頼みの綱は「抗体」だが、見通しは暗い。 「一部では、抗体を持つ人同士の性行為ならば感染リスクは低いと考えられていますが、今の段階では再感染しないのかは不明。それが明らかになれば、抗体を持つ人同士なら安全にSEXできる可能性はありますが、しばらく先の話。そのため、当面はこれまで通りのSEXとは異なる意識や向き合い方が必要になるでしょう」 【要 友紀子氏】 セックスワーカーの健康と安全のために活動するグループSWASH代表。共著に『セックスワーク・スタディーズ』(日本評論社/SWASH編著)などがある 【Dr.Taro氏】 夜間休日専門の性感染症内科・東京プレイヤーズクリニック院長。院内処方にてED薬やアフターピルの処方なども行う一方で、性感染症防止の啓もう活動も行っている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに593人の感染確認 重症者は6人増の63人

2021年07月06日 21時15分18秒 | 社会のことなど

きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は593人だった。前の週の火曜日より117人多くなった。 

【映像】ワクチンで不妊は「根拠なし」 専門家 

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の593人で、直近7日間の1日あたりの平均は602人で、前の週と比べて121.7%となった。 

 年代別では20代が最も多い169人、次いで30代が129人、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は24人だった。

 重症の患者は前の日から6人増えて63人となり、1人の死亡が確認された。(ANNニュース)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに負けるのか>都議選、中央政界の反応は…自民に衝撃も

2021年07月06日 21時00分42秒 | 政治のこと


任期満了に伴う東京都議会議員選挙の投票は、4日午後8時に締め切られました。今回の選挙について、中央政界の反応を国会から柳沢高志記者が伝えます。 

■自民党内の反応は 自民党内では当初、

「50議席は取れるだろう」という楽観論もあっただけに、それを下回りそうだとの情勢が伝えられ、「こんなに負けるのか」と衝撃が走っています。 


自民党本部には、午後8時現在、二階幹事長や山口選対委員長らが入り、戦況を見守っています。党本部に入った自民党幹部の1人は険しい表情のまま、「厳しくなりそうだ」と記者団に語りました。

 当初、都議選の序盤に自民党が行った情勢調査では、自民党は50議席以上を狙えるとの結果が出ていました。こうしたことから、政権幹部も「自公で過半数は、間違いなく取れるだろう」と語るなど、一時は楽観的なムードすら広がっていました。

 しかし、雰囲気を一変させたのは小池都知事が過労を理由に静養を発表したことです。自民党の幹部職員は「小池さんへの同情票が都民ファーストに流れている。予想外の展開だ」と危機感をあらわにしました。

 ある政権幹部は、数日前には「45議席は取れるだろう」と余裕を見せていましたが、4日になって一転、「何とか40議席は確保したい」と語りました。 こうした情勢を受け、自民党内では、秋までにある衆議院選挙への影響を心配する声が上がっています。ある自民党若手議員は「菅総理のままで衆院選を戦えるのか、という声は出てくるだろう」と指摘しています。

 ■野党側の受け止め ある立憲民主党幹部は「小池百合子、恐るべし」と語り、都民ファーストの勢いが予想以上だったことを強調しました。

 今回の選挙戦では、立憲民主党と共産党は多くの選挙区で候補者が競合しないようにすみ分け、事実上の選挙協力を行いました。こうした戦略が功を奏して、両党は堅調な戦いをしていますが、立憲民主党幹部は「ここにきて都民ファーストと立憲・共産が競り合う展開となっている」と指摘しています。

 野党にとっても、今回の選挙が衆院選に向けた選挙協力の試金石となるだけに、その結果に注目しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする