ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

オオムラサキ活動センター、嵐山町

2023年09月15日 19時03分28秒 | 日々の出来事
巨大なオオムラサキの幼虫がいました❗


8/16/2022


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より高機能な昆虫食>食用イエバエ幼虫

2023年09月15日 13時03分01秒 | 食のこと
ハエの蛆ですがw

少なくともコオロギより加工性は高いとは思いますが、コスト面の問題がありそうですが、

食用イエバエ幼虫(乾燥)



おからを食べて育ったきれいなイエバエ幼虫です。




100g
¥ 4,860
かなり高価ですね!

原料情報

内容量
100g あるいは 1kg
荷姿・ケース入数
PE袋
賞味期限
製造から90日
保存方法
高温・多湿を避けて密閉した状態で保存


発注リードタイム

お問い合わせください。
ケース納品単位
最小:1


参考価格
お問い合わせください

>【冷凍】『おから』のみを食べて育ったイエバエ幼虫 ドライ 100g
¥ 4,860
かなり高価ですね!




商品特徴

人間も食べるおからを原料にして育てたきれいなイエバエ幼虫です。ちりめんじゃこに似た見た目と味です。卵から7日間で幼虫になるというスピードは生命力を感じます。乾燥させたイエバエ幼虫はタンパク質が55%もあり、一匹一匹は小さいですが高性能です。 この商品は、イエバエ幼虫を熱湯で茹でてから乾燥させています

使用方法、配合量の目安、機能のエビデンスなど
ちりめんじゃこの代わりに豆腐にのせたり、温かいご飯にふりかけとしても。青菜と炒めても美味です。もちろん、菓子に入れて味のアクセントに。 昆虫食ですので、火を通してご使用ください。

食品への表示例
イエバエ幼虫
アレルギー表示
表示義務あり使用なし表示推奨使用なし

加工地または主原料の原産地
日本
在庫の有無
通年在庫あり
販売エリア制限有無
販売エリア制限なし


用途&実績・採用メニューの詳細
製パン・製菓用原料, 動植物油脂製造用原料, 冷凍調理食品製造用原料, めん類製造用原料, そう(惣)菜製造用原料, すし・弁当・調理パン製造用原料, 健康食品・サプリメント製造用原料, その他

各種認証等

健康トレンド
代替肉対応素材







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナの群生地、始まります

2023年09月15日 10時03分55秒 | 日々の出来事
もうすぐ、赤い花で埋まりますね❗




9・11・2022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日は続きますね

2023年09月15日 09時03分57秒 | 日々の出来事




猛暑ではありますが、空は秋の風情です!

8・28・2023
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太竜王・名人がシリーズ初勝利「八冠制覇」へ前進 永瀬拓矢王座を破りシリーズ成績1勝1敗に

2023年09月15日 08時03分43秒 | 文化と芸能
藤井聡太竜王・名人がシリーズ初勝利「八冠制覇」へ前進 永瀬拓矢王座を破りシリーズ成績1勝1敗に/将棋・王座戦五番勝負第2局
将棋





藤井聡太竜王・名人がシリーズ初勝利「八冠制覇」へ前進 永瀬拓矢王座を破りシリーズ成績1勝1敗に/将棋・王座戦五番勝負第2局
将棋
永瀬拓矢
,
藤井聡太
2023/09/12 23:16

藤井聡太竜王・名人がシリーズ初勝利「八冠制覇」へ前進 永瀬拓矢王座を破りシリーズ成績1勝1敗に/将棋・王座戦五番勝負第2局
【映像】白熱の最終盤 手に汗握る一分将棋の模様
Recommended by


 将棋の永瀬拓矢王座(31)に藤井聡太竜王・名人(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、21)が挑戦する第70期王座戦五番勝負が9月12日、神戸市の「ホテルオークラ神戸」で第2局の対局が行われ、王座奪取と八冠制覇を狙う藤井竜王・名人が勝利しシリーズ初白星を飾った。この結果、成績はともに1勝1敗のタイに。次戦では、永世位の名誉王座獲得を目指す永瀬王座と“タイトル王手”をかけて戦う。注目の第3局は9月27日、愛知県名古屋市の「名古屋マリオットアソシアホテル」で指される。


【映像】白熱の最終盤 手に汗握る一分将棋の模様


 史上3人目の名誉王座獲得か、前人未踏の全八冠制覇か。将棋界を飛び出し社会的な注目を集めるシリーズは、開幕局で永瀬王座が先勝。先手番の藤井竜王・名人から白星をもぎ取り好発進を遂げた。藤井竜王・名人にとって絶対に負けられない第2局は、角換わりの出だしから「右玉」を志向し、意表の作戦選択を見せた。


 序盤から積極的に仕掛けていった藤井竜王・名人だが、デビュー以来の研究パートナーでもある永瀬王座に幾度となく読みを外され持ち時間を消費。繊細な駆け引きからねじり合いへと展開した。接戦のまま夜戦に突入すると、互いの持ち時間は切迫していく。藤井竜王・名人は玉の早逃げを決断して目標地点を外れたが、永瀬王座は動じずに長期戦を見据えてじっくりと対応。激しい局面に飛び込み、攻め合いとなった。


 藤井竜王・名人を十分に藤井竜王・名人を引き寄せた後、一気に攻めかかった永瀬王座が抜け出したかと思われたが、秒読みに追われる中でやや焦りが出たか形勢が逆転。難解な終盤戦では形勢が激しく揺れ動き、藤井竜王・名人は入玉を視野に上部を切り開いていった。しかし、永瀬王座は後手玉のルートを遮る術が無い。藤井竜王・名人が寄せにいったところ、永瀬王座が根性の粘りで上部を開拓。相入玉を目指したが、持将棋の点数計算において先手の点数が足りない。長い長い最後終盤で藤井竜王・名人が振り切り、214手の大熱戦の末に待望の勝利を手にした。


 終局後、藤井竜王・名人は「序盤を右玉にしてみましたが、陣形をまとめるのに苦労したところが多かった。端を攻められた手順が思っていた以上に厳しく、夕食休憩の辺りでははっきり苦しくしてしまったと思っていた。その後粘って難しくなったと思ったが、その後もまた苦しくなった局面もあり、全体を通して苦しい局面の方が多かったのかなと感じています」とコメント。次戦に向けて「改めて三番勝負という形になるので、気持ちを切り替えて第3局に臨みたいと思います」と語り、気を引き締めていた。


 この結果、挑戦者の藤井竜王・名人がシリーズ初勝利を遂げ、通算成績は1勝1敗に。永瀬王座に追いつき、目指す王座奪取と全冠制覇に向けて大きな前進を遂げた。第3局で連勝を飾り大偉業に“王手”をかけるか、タイトル防衛に燃える永瀬王座が星を取り返すか。見逃せない第3局は、9月27日に愛知県名古屋市の「名古屋マリオットアソシアホテル」で予定されている。


(ABEMA/将棋チャンネルより)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする