So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

冷しゃぶ

2023-07-11 | 料理

今日も東京は35℃以上の猛暑日になるようです。

現在エアコンをつけずに室内は29℃で湿度が64㌫ですが

これから気温がどんどん上がってくるでしょう。

午前中は出掛けるので帰ってきてからエアコンをつけることになりそう~~

ガスを殆ど使わない調理が楽なので

冷しゃぶはそんな便利な一品です。

北海道旅行のお土産に姉から沢山貰ったアスパラは

長いこと楽しんだのですがこれで食べ納めです。

冷しゃぶの豚ロースは一度にまとめて作って

冷凍しておくと後日、調味料につけ込んで生姜焼きにしたり

解凍してそのまま冷やし中華の具材にもなって便利!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュマフィンを焼いて・・・

2023-07-10 | 料理

東京は猛暑日が続いていますが

九州や中国地方は線条降水帯による被害が出ているようで

その地域にお住まいの方々に心からお見舞い申し上げます。

少し動いても汗をかくので

午前中のうちにささっと洗濯やお掃除に

用事を済ませ(買い物など)帰ってきたら着替えて

冷房を入れて午後は家でゆったり過ごすことに・・・

冷蔵庫に入れっぱなしのコーングリッツを使おうと

定番のイングリッシュマフィンを焼いたので

お昼にはお中元のハムやレタスを挟んで・・・

ランチは手をかけずになるべく火も使いたくない(;゚ロ゚)

かき氷はレモンシロップに練乳をたっぷり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払いのメニュー

2023-07-09 | 料理

この地域は雨が降りそうで降らない日が続いています。

今週には梅雨明けするような予報も出て

いよいよ本格的な夏の始まりのようです。

もらい物のハムに北欧で買ってきたチーズそれに焼き鳥

主食はじゃがバターとトウモロコシ

手間いらずの夏の夜の簡素な食卓です。

外から帰って汗をかいた日の午後に何年か前に買った

冷蔵庫の氷をそのまま砕ける電動かき氷器を使って

氷小豆を食べたら汗が一気に引いていきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の保存食

2023-07-08 | 保存食・飲料

忘れない内にと旅行記録を延々と続けていたのですが

その間に今を逃したら出来ない保存食作りも・・・

青梅を使った梅シロップは

2~3年前から一晩冷凍した梅に氷砂糖を入れて作っています。

旅行に行く前に1㌔の梅と同量の氷砂糖

を2つのジップロックに分けて

それぞれの袋を二重にして

5~6日間手で揉みそのまま冷蔵保存

帰ってきてからシロップをザルで漉し

(沸騰しないぐらいの)火にかけ煮沸消毒した瓶に入れて

飲むときは水か炭酸で4~5倍に薄めて・・・

シワシワになった梅は種を取り除きヨーグルト用ジャムに仕上げて!

こちらも旅行前に仕込んでおいたらっきょうの塩漬け ですが

塩抜きをして甘酢漬けにしました。

新生姜の甘酢漬け(ガリ)と

プチトマトはドライにしてからオリーブ油を注ぎつけ込んで!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧ベストハイライト10日間・コペンハーゲン③そして帰国

2023-07-07 | 2023北欧旅行

美術館から戻りコペンハーゲン駅の有料トイレに入ったのですが

カードを入れて暗証番号を押そうとしたら

係の男性が『バーが青くなっているからOK!』と

無料で入れてくれたのかと都合良く解釈していたら

ちゃ~んと0.5DKK(105円)がチャージされていたので

多分小さな金額は暗証番号を打つ必要はないのでしょう(笑)

冬はスケートリンクになるという広場(コンゲンス・ニュートーゥ)を通り

北欧随一のショッピング街『ストロイエ』を歩いてみました。

砂で動物を制作しているストリートアート

両側にビッシリとショップが並ぶ歩行者専用道路ですが

それほど魅力のあるお店もなく

ロイヤルコペンハーゲン本店に

頂いて一客だけ持っているマグカップを買おうと入ったのですが

同じパターンがなくしかも日本より高いので買わずに・・・

スーパーで日本に持ち帰り用のチーズやドレッシングなどを買っただけで

タクシーでホテルまで帰ってきました。

帰国日の朝食はしっかり果物も食べて

二泊したスカンディック・シューハウネンは

中央駅から二つ目で北欧のあちこちにあるチエーンホテルですが

人手が足りないのか初日はベットメーキングとお掃除は済んでいたのですが

タオルがなく自分たちでフロントに取りに行き

湯沸かしポットがあるのに砂糖とクリームだけで

コーヒーも紅茶の用意もなかったり・・

翌日の夜に帰ってきた時は部屋は出て行った時のまま

もちろんタオル交換もしていませんでした(;゚ロ゚)

空港は混雑していて出国手続きに時間を取られ

北欧デザインが素敵だと聞いていたスカンジナビア航空ラウンジを利用したかったのですが

残念なことに時間が足りなくてパス!

その代わりではないのですが機内で貰った3本の赤ワインボトルをお持ち帰りしました。

往復の機内で観た映画(日本語吹き替えのものばかりです)

                                                                                      end

                                                                         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧ベストハイライト10日間・コペンハーゲン②

2023-07-06 | 2023北欧旅行

午前中の観光が終わって

以前に行ったことがあるお城へのオプショナルツアーには参加せず

帰国日の出発時間までは自由行動です。

息子夫婦が何年か前に行ってとても良い美術館だったと話していた

『ルイジアナ美術館』に行くことに決めていました。

コペンハーゲン中央駅から

(駅でフムレベックまでの往復チケットと入場券の割引セット二人分470DKKを購入)

郊外電車のエストー線に乗って35分フムレベック駅下車そこから徒歩で15分ぐらい

入り口はどこかの邸宅のような造りですが・・・現代アートの美術館です。

海を臨む庭園がとにかく美しくそんなに大きな美術館ではないのですが

世界一美しい美術館と言われるだけの魅力がありました。

スウェーデンまで広がる真っ青なオーレスン海峡

ヘンリームーアの彫刻

お昼にはかなり遅い時間になってしまっていたのですが

ミュージアムカフェでデンマーク名物のスモーブローを食べるつもりでした。

平日なのに室内もテラス席もかなりの混雑でしたが

ちょうど海を見渡せるテラス席を用意して貰ったので

主人はシュリンプと卵のスモーブロー

私は旬のホワイトアスパラとシュリンプの一皿

庭園にいくつも点在しているモダンアート作品

日の光を取り込むガラス窓の回廊が美しく

ヤコブセンの家具もあちこちに配置されていて

それだけで充分半日を使ってここまで来たかいがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧ベストハイライト10日間・コペンハーゲン

2023-07-05 | 2023北欧旅行

タリンから飛行機でストックホルム乗り継ぎでコペンハーゲンに

航空機の遅れでホテルに(スカンディック・シューハウネン)到着したのは8時過ぎになったので

ホテル側の要望でチェックインする前に夕飯を先に食べて欲しいと

とりあえずフロント横のクロークにスーツケースを置き食べることに

このホテルではチョットした解釈の違いや

連絡ミスも重なって少々トラブルがあったのですが・・・

帰国前日、観光の最終日も朝から良い天気になり

旅行中には一度も傘を(時々日傘にして)使用することはありませんでした。

ホテルの部屋からの朝焼け

コペンハーゲンでは同じホテルに連泊したので

荷物はそのままに9時出発で3時間の市内観光に出かけました。

まずはお馴染みの人魚姫の像から

アマリエンボー宮殿とクリスチャンボー宮殿に

アマリエンボー宮殿ではちょうど衛兵の交代時間にあたりました。

歩き続けて運河沿いのニューハウン地区

コペンハーゲンにはその昔(50年以上前)2度ほど来たことがあったのですが

昔はもっと素朴でしっとりした町並みだったような・・・

大夫イメージが変わってしまっていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリメッコのテキスタイルで椅子のリメイク

2023-07-04 | 陶芸・クラフト・DIY

旅行記は後もう少し続くのですがチョット一休み(笑)

夏用の椅子カーバにと思ってマリメッコで買ってきた生地を

夏が終わらない内に仕上げることに。。。

ダブル幅の生地ですから縦半分に横は三分の一に切ると

6個の椅子カバーが出来上ります。

以前の椅子カバーはこちら

夏らしくなったでしょうか?

一仕事終えて銀行に用があったので

久しぶりに途中のカフェでランチにしました。

夏バージョンでハワイ風ロコモコだそう~~

お中元に送ったゼリーが美味しいかどうか

我が家にも同じ物を宅配しておいたので

プラスチック容器そのままでは千疋屋もかわいそうなので

100均で買ったガラス器に入れ変えてみました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧ベストハイライト10日間・タリン(エストニア)

2023-07-03 | 2023北欧旅行

ヘルシンキ観光を終わって

フェリーで2時間のエストニアの首都タリンへ

ここで又小さなトラブルが・・・

バスから降ろしたスーツケースはトラックの荷台に積んで

同じフェリーでタリンまで運ばれるはずが

そのトラックが来ていないらしい~~

最終便の出航時間が迫っているので

各自がスーツケースをガラガラと引いて船内に運び管理することに

乗客が少なく大きなスーツケースも邪魔にならず過ごせたのは幸いでしたが

タリンのホテルはターミナルに近く(バスで移動しましたが)

お隣にはスーパーマーケットがあって便利!

他の国より物価が安い(なんと500㍉の水が60円)

旅行中は毎朝地元のガイドさんが500㍉のペットボトルのお水をくれるのですが

乾燥しているので足りない時も・・・

何故かその日のホテルでの夕食時のドリンクは無料に(トラックが手配されていなかった代わり?)

翌日も早起きして早くに目覚めたので朝食前に港まで散歩

10日間の旅では驚くことに一日平均16000歩になりました。

ビュッフエも飽きて代わり映えしないので

マフィンやワッフルにしたり

北欧のどこのホテルでもゆで卵に

5分(半熟?)7分(固ゆで?)の2種類のカードがついていました。

午前中はバスを降りて旧市街を散策・・・じっと動かないカモメ

石畳の道を上って見晴台に

王宮

坂道が多く歩くのは疲れますが絵になる風景です

タリンで一番古い「Kalev 」・・・チョコレート屋さんでトイレ休憩

職人さんがマジパンに手書きしています

北欧と言えばシナモンロール・・・ランチの自由時間にカフェで食べました。

主人が欲しかった北欧独特の柄・・・

編み込み模様のウールのセーターや

サンタクロースのお手伝いをするという赤い帽子のお人形を購入して

集合場所のラエコヤ広場に・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧ベストハイライト10日間・ヘルシンキ

2023-07-02 | 2023北欧旅行

翌朝ヘルシンキに到着

それぞれ朝食を済ませて集合し下船

自分のスーツケースがバスに積まれるのを確認して

現地の日本人ツアーコンダクターと徒歩でヘルシンキ観光

ヘルシンキ大聖堂にマーケット広場・・・

バスでシベリウス公園を巡って

ヘルシンキ中央駅に近いプレジデンティホテル前で

2時間30分の自由行動でした。

ホテル横のお土産屋さんはタックスフリーで

トイレも使わせてくれるからとココが集合場所に

殆どの人がガイドさんが案内する近くのスーパーと

ランチが出来るレストランに一緒に行ったようですが

私たちは事前に調べてあった中央駅から10分ほど歩いて

エスプラナーディ通りにある

ヘルシンキ最古のレストラン「ラヴィントラ・カッペリ」で

ランチメニューの中の2コースにプラスしてコーヒーをオーダー

マロニエの花が香るテラス席で

メインは皮までカリカリに焼けたトラウトサーモンの下にマッシュポテト

デザートはババロアとシャーベットの一皿

会計はチップと合計で90€でした。

ブランド店が並ぶエスプラナーディ通りから集合場所に帰る途中

マリメッコショップ本店で

ダイニングの椅子カバーにダブル幅のテキスタイルを1㍍購入

他にお客さんがいなかったので若い店員さんが

スマホの会員になると10㌫引きになるからと会員登録と

タックスリファンド(40€以上)の書類にも記入してくれたので

コペンハーゲン空港でしっかり手続きを済ませてきましたから

いつか5€ですが戻ってくるでしょう(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする