ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

またひとつ昭和が消える

2010-03-12 20:12:49 | 鉄道
明日はJRのダイヤ改正。
ニュースでもやってますが、今夜の便でもって上野~金沢の夜行列車が2本同時に廃止になります。
寝台特急北陸と、急行能登。


写真は急行能登。2年ほど前に都内で飲んだ帰り、上野~熊谷で乗車したときに携帯で撮影したもの。
車両の寿命を考えると、そう長くは無いなと思いつつ誰もカメラを向けるような電車ではありませんでした。
グリーン車同様のリクライニングシートにグリーン料金より安い急行料金で座れるため、ホームライナー感覚の短距離利用者も多かったのが特徴でした。

写真の通り使用車両はボンネット型の489系です。
このデザインは「こだま型」と称される場合がありますが、昭和33年に東京~大阪を6時間50分で走った特急こだまの151系電車のデザインを引き継いでいます。
52年間にわたって愛されてきた旧国鉄ボンネット型車両も、今夜の能登で定期運用が消滅です。

個人的にボンネット型電車の思い出といえば、青森⇒京都を12時間かけて特急白鳥の485系(クハ481)で走破したことですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へにほんブログ村