からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

今週もゆずジャム/今月の寄植え

2017年12月23日 16時06分59秒 | ストウブ
今週も…というのは実は先週も作ったんですよゆずジャム

先週と同じくらいかなぁと思って作り始めたけど、今週は多かった。お鍋2つで作りましたよ
皮と身で2kg、砂糖630g
2週間続けてわかったのは、ゆずにも種類があること。先週のはタネが細かいのも含めてとても多かったし、果汁が少なかった。
今週のは実がパーンとして果汁がたっぷり。
なので先週と同じ3割の砂糖では甘さが足りなかったかも(冷めてないので味見もしてない)

随分水分を飛ばして煮詰めたつもりだったけど、22cmストウブ鍋一杯
後ろの大瓶がなければ途方にくれてたよ
それに今回はストウブを過信して焦がしてしまった
散々な結果だったな。


今年最後の寄植えはお正月用。
お正月用のピックを刺そうかと思ったけど、なんとなく心は喪中なのでやめた。
娘が昨夜から帰ってきて、お正月明け8日までいるらしい😩
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストウブ大活躍

2016年11月18日 21時22分35秒 | ストウブ
ストウブの置き場がなくてずっとダイニングテーブルにあります
どうにかせねば…

そんなストウブでまたまたりんご・紅玉でジャム作り

今回は皮ごと作ったのでちょっと皮の赤がいい感じ

こちはらストウブ・プレイザーで豚と白菜のミルフィーユ
お水は入れずにサッとお酒を回して
ちょっとお塩を入れ過ぎたけど、白菜の甘みが美味しかったです
よくテレビのグルメ番組を見ると「○○の甘みが美味しいですねぇ」とか聞くけど、ホント?と思ってましたし、ホントだとしても、グルメじゃないワタシにはそんな〝甘み〟は感じられなーいと思ってましたが、不覚にも白菜の甘みを感じてしまった

職場でカリンをいただいたので、カリンシロップを作りました
初めてカリンを料理?しましたが、カリンって芳香剤のような香りがあるんですね。
始めはいい香り〜と思ってましたが、グツグツ煮てる間にはしつこくなり、最後はウンザリでした。
レシピにはキレイな赤い液体でしたが、1日たった今でも茶色のまま
どこが悪かったんだろう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってしまった…ストウブ

2016年10月31日 21時54分03秒 | ストウブ
次に買うのは18cmと思っていたのに…

24cm・プレイザー
前回22cm・ピコ ココットを買ってから、ストウブ・ブログやストウブ・レシピ等を調べた結果、今の我が家には18cmピコココットが合っていると判明‼️
で、年に一度のファミリーセールが6月にあったので、来年と思っていたら、先週土日に開催されるという情報をゲット‼️
仲良しUちゃん・Mちゃんと共に行ってきました。
だがしかし…
11時に会場に到着するも長蛇の列。
待つこと1時間、やっと会場内に入った時にはめぼしいストウブは売切れ
なんとか第二希望のプレイザーを手にした次第です。
というワケで、次回のファミリーセールには前泊で挑みます

長いストウブ戦の後は恵比寿ガーデンプレイスへ。
もうクリスマスの準備をしてましたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストウブ de リゾット

2016年10月08日 22時33分11秒 | ストウブ
やはり今の我が家にとって22cmのストウブは大きすぎた
レシピ本は4人用だったけど、2人用に減らしたせいか、ご飯に芯が残ってしまった
見た目はイマイチだけど、とても美味しかったので、またチャレンジしたいな

本当は今日、草むしりをしたかったけど、予報より早く雨が降り出した。
あまりに暇だったのでワッフルを焼いてみた。
珍しくリビングで寝てるフレーミー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給湯器が壊れた😭・ストウブご飯

2016年10月05日 09時10分01秒 | ストウブ
10年目の給湯器、メーカーから言わせれば寿命は過ぎているのだろうが、まだまだ使わなければ…
メーカーに問い合わせするとガスに問題があるかもしれないのでと言われ、まずはガス会社に来てもらう。
それが昨夜の8時頃。
で、ガスには問題なしとわかり、今日午後の修理となった
果たしていくらかかるのか…
それにしてもガス会社に連絡したら「2時間以内に伺います」と。すごい!早い!
暗い中、若い方々があちこち見てくれた。仕事とは言え
「遅い時間に申し訳ありません」
「今日はお風呂に入れなくてすみません」
とのお言葉。こちらの方が恐縮してしまう。
その場で
「今日は無理ですが明日ならうちでも修理できますし、費用もメーカーと同等ですよ。」と。
一瞬(これが手か?本当はメーカーのほうが安いんじゃないか?)
などと思うも、電話で話したメーカーの対応が横柄だったこともあり、それではお願いしますとなるのは当たり前(^_^;)
ちなみに、そのガス会社のお兄さんがイケメンだったのよねぇ


先日はサンマ煮を

一昨日はご飯と野菜蒸し
お水を一滴も入れない野菜蒸しはストウブの真骨頂
「やっぱり水が入ってないと野菜の味が濃いねぇ」と言うと
「そんだけポン酢入れてわかるの?」とアレン
ですよねぇ〜(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする