からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

今月の寄せ植え

2015年04月26日 19時08分37秒 | ガーデニング

今日も暖かでした。

道路脇の温度表示が午前10時前で20℃

1ケ月ぶりの寄せ植え教室。先生のお庭も春の芽吹きでワサワサ。あと1ケ月弱でからす地方もオープンガーデンの季節。我が家のバラ蕾も日に日に大きく膨らんでいますっ


今日は以前教室で揃えてもらったジャンクバケツ。

オステオスペルマム・キンギョソウ(ダンシングクイーン)・ミカニア・ヒューケラ・コーカサスキリンソウ・リシマキア(オーレア)

オステオスペルマム、実物はもっと渋いクリームなんですよ。これじゃ白だね

ヒューケラはピーチパイかな?キンギョソウは斑入り

ジャンクなバケツに合わせて抑え目な色使いにしてみたよ


今回はジャンクバケツにしようか、この白の鉢にしようか迷って、両方持って行ったら「両方植えてみたら?」と言われて頑張りました!

キンギョソウ(ダンシングクイーン)・ベロニカ(アズテックゴールド)・ペチュニア(アズキたぶん)・リシマキア

ペチュニアのいい色なんですよ。1株なんだけど、こういうのを“色幅がある”っていうのかしら?

う~ん、写真ってやっぱり難しい 色がうまく出せないわ。


おまけ

セダム・リトルミッシー

葉っぱのヘリが薄っすらとピンク色

ワサワサしてきたらすっごく可愛いと思うわ


うちの黄モッコウバラも咲き始めましたよ~


昨日は午前中にバラの薬剤散布をして、午後からは4か月振り?でフレーミーのシャンプー

久々に洗ったせいか・・・

頭がひよこの臭い

なんで

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイツリソウの鯛

2015年04月12日 21時36分52秒 | ガーデニング

今日は久しぶりに晴れてなんだか嬉しくなりましたね。

明日から原付バイクでT駅から会社(6km)まで通う娘。でバイクを置いてきました。

我が家からT駅まで30km。娘はバイクで、私は軽自動車でT駅までGo

途中3か所の中継ポイントを経て、無事 駐輪場へ。

一か所目の中継ポイントはこのバイクの購入店。こちらで初めて点検をしてもらい、その間、近くで朝マック

30年ぶりにマックのパンケーキを食べました 美味しかったぁ


天気も良かったせいか、ポイント、ポイント、すべて原付に遅れてビックリ。30kmをノンストップで走れば、もしかしたら車のほうが早かったかもしれないけど・・・驚きの結果でした。


           

さて、タイトルのタイツリソウ

以前は、純和風のイメージで大嫌いでしたが、「あれ、案外好きかも」と先日購入。小さかった苗にやっと鯛が現れました

どうしても白は白とびしちゃいます

ミセバヤもグングン成長中

地面にペタッとしていたヒューケラも立ち上がり、ジューンベリーの花も咲きだしました。このルピナスは3年目ですが、先日行ったHCの園芸店で「ルピナスは一年草で、宿根はありません」って。でも、これは宿根ルピナスと聞いて購入したんですよ。なんなんだろうね。


下の写真はアジサイ・アナベル。ようやく芽が出てきましたよ

 

バラ・オデュッセイア

 

バラ・ピエールの中でもかなり大きな蕾

 

鉢植えピエール

 

地植えピエール


                     

おまけ  先日の雪


 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーバスケット

2015年04月04日 21時56分29秒 | いろいろ

お友達のお庭の植栽をお手伝いしています。

去年の秋に一度植え込んで、この春2度目の植え込みを明日しようと思っていたけど、どうやら雨

寄せ植えも作ったのでこれだけでも明日届けようかな。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする