からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

『ブラスト』エンターテイメント

2014年08月25日 14時42分54秒 | お出かけ

姪っ子に誘われて『ブラスト』を観に東京国際フォーラムへ

初めてみる国際フォーラムは田舎者には感動すら覚えますね

~ マーチングバンドやドラム・コーのエンターテインメント性を高めた、視覚と聴覚を刺激する迫力のステージ「ブラスト!」シリーズ。2001年にブロードウェイに進出しトニー賞とエミー賞の二冠を達成、そして2003年夏の日本初上陸以来、その人気は不動のものに。「ブラスト!」ではパフォーマーたちが12種類以上の金管楽器と51種類ものパーカッションを駆使し、常識では考えられない超一流の動きを繰り広げる。そしてビジュアルアンサンブルと呼ばれるフラッグやサーベルなど様々な道具を操るダンサーたちは、激しく、かつ華麗に観客を魅了する。彼らの奏でる様々なジャンルの音楽は、巨大なセットと鮮やかな照明演出とが合わさり、最高のエンターテインメントを生み出す!  HPより抜粋

芸術や音楽には無関心な私でも臨場感溢れるステージに興奮!

そして何より、ステージ前のおいしいブランチと、余韻を語りあいながら近くのテラスで頂いたグラスワインが、感動を一層盛り上げてくれました


写真はありませんが、前日は映画「思い出のマーニー展」を江戸東京博物館で鑑賞。←マーニー展を見るために急きょ、前週に映画鑑賞

こちらも行き届いた館内サービスと夜の鑑賞で気分も最高!←ほとんど貸切状態 夏休みなので昼間だったら大混雑だったかも


日中はゆりかもめに乗ってみたいと言っていた娘のリクエストでお台場へ

ここではスーツケースが壊れて慌てて買い直したり、持っていたジャケットを紛失したりと、珍道中丸出しでしたが、娘と二人での観光はそれすらも楽しい思い出と言っておこう

写真はランチばかりですが、夜は姪っ子お勧めのイタリアンバルへ

今回も『ブラスト』鑑賞は表向き、実は食い倒れの旅でした



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難(-_-)

2014年08月20日 20時36分48秒 | ガーデニング

バラ・絆の復活に喜んだのもつかの間

今度はバラ・ベロニクβが!

2日でこんなに葉っぱが変色してしまいましたぁ

これはもしかして暑さにやられた?!

毎日の水遣りも、なかなか水が引かず、これって根がびっしりと張っているからかなと密かに喜んでいたのに・・・

なんだかんだ言ってもからす地方が涼しいと高をくくっていたせいで、こんな体たらくなことに

思えば、おととし?バラ・ヨハンシュトラウスを1日で駄目にしたのは暑さのせいだったのに(たぶん)

ここまで大きくなればちょっとやそっとではダメージを受けないと勝手に思い込んでいたよ、ワタシ

とりあえず、他の鉢でぐるっと取り囲んで、これ以上根のダメージを受けないようにしたけれど・・・

どうだろう・・・


そしてこちらプリンセチア

壁際に置いておいたら、裏側はこんなになってましたよ

で、剪定してみた。

ここが小心者で、どうにもガッツリ剪定できないんですよねぇ


こちらポインセチア

プリンちゃん同様、こちらも剪定前と後の違いが今一つわからない



                        

今日のフレーミー

只今 雷が鳴っております。

ご飯の時間でも催促もしませんよ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ・絆 復活かっ!?

2014年08月16日 20時10分09秒 | ガーデニング

台風がいってから涼しい日が続いているからす地方です。


根腐れで瀕死の重傷のバラ・絆

家の東側で療養中でしたが

なんと!

 

挿し木したところから新芽が

でてるーっ! 

しかーし、まだまだ予断を許さない状況

引き続き大事にしなければ


しかし・・・

おおもとの株は絶望的  (8月17日追記)


                        

今日のフレーミー 

雨の日は滑りやすい玄関。

今日は成功したけど、滑って向う脛をしたたかにぶつけることもあり、臆病フレーミーは30cmの上がり框が大嫌いです。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな台風でした

2014年08月10日 14時44分28秒 | ガーデニング

日本海側に進路をとってくれたので、静かな日曜日のからす地方です。

あちこちで甚大な被害をテレビで見て、これ以上拡大しないことを祈るばかりです。

先ほど出かけたら、道路脇の温度計が24℃。台風のおかげで涼しい日曜となってます。


さて、ちょっと前になりますが、バラ・絆が根腐れで瀕死の重傷ということもあり、一緒に購入したオデュッセイアももし根腐れになったらと摘蕾をやめました

いい香りのオデュッセイア

あと2つ蕾があるので楽しみですが、シュートがグングン伸びて非常にバランスが悪いから早く夏剪定をしたいなぁ・・・

そうそう、今日はNHKの「趣味の園芸」にばら家の木村店長が出演。バラの暑さ対策や夏剪定をやってました。

シュートって夏剪定までそのままでいいのかな?

こちらバラ・ベロニクβ

やはり夏バラは駄目です。バラゾウムシに荒らされてこの通り。

バラゾウムシ被害はどうすればいいんだろう・・・

とりあえず残った蕾は摘蕾しましたよ。


昨日は午後から雨予報だったけど、夜まで降らなかったので、草むしりと台風に備えて鉢を移動。でも、多肉を植えてある鉢穴のない数鉢が水浸し

急いで水切りをして玄関に避難。

今日は頂いたトマトでトマトソース作り。玉ねぎとセロリ・バジルを入れたら色的に「どうなの?」という仕上がり

 

                        

昨日は台風に備えて、フレーミーの散歩も朝7時・午後2時・午後4時半・夜9時と4回(普段は朝夕2回)

こんな時は大体、無駄な努力ってことが多いけど、やはり今回もそうでした

今日は一日雨予報でしたが、お昼前には雨も上がり、お散歩も事なきを得ました

台風前の暑~い昼下がり。

最近は扇風機にあたることも増えてきました。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする