からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

我が家のガーデニングショウ2024

2024年05月15日 21時23分00秒 | ガーデニング


この時期、咲いてもあっという間に開ききってしまうバラ🌹
夫は全く興味もないので、カットしては職場へ持って行きます

粉粧楼も咲き出したけど、接写じゃないと、なんだか見応えないんだな😮‍💨

咲き出したピエールですが

冬剪定時にあまり枝を固定しなかったために、ダラーンとしてしまった😭

毎日、職場に運びます😅


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲き出しました | トップ | 2024那須ワンコ旅行 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fu-cha)
2024-05-15 22:49:05
おっ洒落~😆まさにガーデニングショウ開催中って感じ!
水に浮かんでるのはダフネと赤いバラはオデュッセイヤでしょうか?うちより赤い色が明るくて花弁が沢山あるから違うかしら?
切り花で楽しんでいるんですねー。

うちは庭で咲かせっぱなしなので、今は朝と夜に散乱した花弁をひたすらかき集める毎日です。

今年のピエール、私が想像してたのとはちょっと違ったけど、ふんわり違う雰囲気もいいですね😊
私は毎年鉢植えのつるバラはとっかえひっかえして楽しんでいますが、地植えはいっつも同じ感じです。まだ、株が若いから成長の楽しみはありますけど、この先もいつも同じ場所で同じように咲くのは飽きてきそうなので、誘引のやり方を変えるのも手ですね👍️
Unknown (karasu0102)
2024-05-16 11:48:18
風茶さん
いやぁ、ピエールの写真は恥ずかしいの一点ですよ😅
冬剪定で誘引は葉っぱが出てからでも…なんて、呑気にしてたもんだから、気がついたら花の重さでだらしなくなってしまいましたよ😭
風茶さんのように、キチンと冬に誘引するべきでした😮‍💨
そうです、ダフネとオデュッセイア‼️
さすが一目でわかりますね☺️
この時期はドンドン咲いても、あっという間に開ききってしまうから、切り花のほうが、長持ちする気がします
鉢植えは大変じゃないですか?鉢増しや、用土替えで、少ない鉢植えでも腰にきますから😅
なので今はなんとかスペースを見つけて地植えにしたいと思ってます
どれが正解ってないけど、誰かウチの庭にあった配置を教えて欲しいです😅

コメントを投稿