からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

祝!成人/母は疲れ果てました

2015年01月12日 20時56分55秒 | プレゼント

からす地方は昨日11日が成人式の式典でした。

年末に私の成人式の写真を見せたら

「これなら着てもいいよ」←上から目線


それからが大変!!!

私の草履を履かせたら、幅広甲高の娘は履けず、Mちゃんちから草履とバックを借り、半衿も昔のでは黄ばんでいるので買いに行き、何といっても髪飾り。

前回の前撮り写真の時は薄緑色のレンタル着物に合わせて、緑色の髪飾りだったので、今回 青の着物にはとても合わず、作り直すことに。

材料の色が足りず、急きょ注文するも年末年始休みで、材料が届いたのは9日(金曜)の夕方

頑張れ!自分と励まして

 

一輪一輪作るしかない


土曜の夜中1時まで頑張って何とか仕上げたけど、最初の頃は一輪ずつ花芯選びにも迷ったけど、最後の頃はみんなラインストーンをくっつけてなんとか終了。

真ん中のメインのお花の花芯はピンククォーツで、右上のブルーと白の二重つまみの花芯はトルコ石。トルコ石は12月生まれの娘の誕生石。

ビーズ作家のMちゃんに途中見てもらって分けてもらいました。こんなピンチの時、やっぱり友達の力は大きい!

こちらは余ったつまみをUピンに2輪ずつ作り、作ったつまみを全部使いました。


で、こんな感じに使ってくれました。

この急に振袖を着る気になったのも、年末私が髪をカットに行った際、その美容室(友達)で

「いまどきはスタジオで振袖をレンタルしてパックになっているから、美容室で着付けってほとんどいないんだよ。うちも当日は1人だけなの」

という一言。

それから、あれよあれよと事が運び、なんとか昨日の良き日を迎えることができました。



今日は風が強くて冷たかったけど、昨日は風もなくて風邪気味の娘もなんとか最後まで頑張りました。

 

草履に慣れず、まるで打掛の花嫁の手を引くがごとく

バックの持ち方もコレだし、足なんて開きっぱなしだし

何はともあれ、無事成人式式典に参加できました。ヤレヤレ



                     

昨日のフレーミー

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 2015年

2015年01月01日 00時00分01秒 | 季節の行事

今年もどうぞよろしくお願いします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする