からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

バラシーズンも終わり…/手作り豆板醤

2022年05月26日 17時41分00秒 | handmade


最近ハマっている榎本美沙さんのお料理動画
簡単な上に美味しい☺️

今回は手作り豆板醤
豆板醤の豆ってそら豆だったんですね、知りませんでした😅

そら豆を蒸して、潰して、米麹・韓国唐辛子・塩を混ぜ、半年寝かせるだけ
今まで調味料を味見したことなかったんですが、出来たてをペロリと舐めてみたら、
美味しい!
そら豆今だけの限定品なので、もう少し作っておこう☺️

我が家のバラもいよいよ、明日の雨で散ってしまうでしょう😢

ピエール、今年もお疲れちゃん

ダフネも我が家では来春までおしまいだね

ダフネ特有のグリーンが入らないなぉ

こっちはちょっと濃いめ

アンティークキャラメルは優秀

わかな、なんか汚い…

ドリフトローズのピーチとスィートは隣同士だけど、微妙に日差しが違うから、倍以上大きさが違います😅


この時期の定位置
カエル開きの足が可愛い😍





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら、フジコちゃん

2022年05月25日 21時48分00秒 | 
ライラを迎えてから、ラフコリーのブログをあちこち見てましたが、四国在住のフジコちゃんが昨日早朝に、家族に見守られながら旅立ちました。
とても穏やかな旅立ちだったとのこと。
ご家族の哀しみを思うと、かける言葉もなく、ブログの「いいね」ボタンが「いいねじゃないのに」となかなか押せませんでした。
笑顔のフジコちゃんがとても魅力的で、いつも元気をもらってました。

フジコちゃん、お疲れさまでした。
これからは虹の橋から、ラスくん・ニコちゃん・ひつじさんファミリーを見守ってあげてね。虹の橋にフレーミーも待っているので、仲良くして下さいね。
合掌




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラも終わりかな

2022年05月22日 21時55分00秒 | ガーデニング


このところ雨続きでしたが、昨日、今日とまずまずのお天気でした。
咲きはじめたパリジェンヌ

キズナ

ピエールは自分の重さで折れてしまうんですよね😢

ガブリエルはボトにやられてシミだらけ😭

場所が悪くて、春しか咲かないダフネ😮‍💨

1番いい場所に居るキャラメルアンティーク

オデュッセイアは強香なのは嬉しいけど、花持ちが悪いな…

そんなこんなの我が家のバラも、もう終わり…
おっと、一株だけ違う場所に置いている、ベロニクは今からだった😅


近くの公園で「待て」の特訓中


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと我が家も咲き始めました☺️

2022年05月13日 22時09分00秒 | ガーデニング




咲き始めと言っても、ピエールだけですが😅
去年が早いのか、今年が遅いのか…
ピエールは去年5/5に咲きました
ちなみに去年のトップバッターはキャラメルアンティークでした




なんか今年は小ぶりなベルオブウォーキング


長男アレンがお土産に買ってきたワインは、以前毎年行っていた、国際バラとガーデニングショウで、試飲したワイン(だと思う)
ワタシも買おうと思ったけど、一本売りはせず、最低6本入りの箱だと言うので、諦めたワインでした
ワタシ好みの甘口なんだけど、甘すぎずスッキリとして、どんどん飲めちゃう😅
このワインのために、アレンがピクルスを作り(刻んだだけだけど)、ワタシがリゾットを作りましたよ
そのほかにも何品か作って、ワインと共に美味しく頂きました☺️
で、明日はブルスケッタでもう一本飲む予定😅



昨日の夕方散歩
何故だかお顔が汚れてドロボーさん😂



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今 雨降ってます

2022年05月07日 16時25分00秒 | ガーデニング
3週間ぶりにバラの消毒をしたのに…😭
危ないとは思ったけど、降り出しが18:00頃との予報を信じたのに…😮‍💨

バラの開花があちこちで聞こえてきましたが
我が地は

咲いているのはミニバラ・ピーチ姫のみ😅

次はピエールなのか

キャラメル・アンティークなのか…
全体、去年より少し遅めですね

沢山の蕾を上げている粉粧楼

2度の危機を乗り越えた絆


クレマチス・ベルオブウォーキングもあと少し☺️
今日の消毒はカリグリーン
これは粉剤で、以前撒いた時、噴霧器が詰まって大変だったので、ずっと使いませんでしたが、今回早くもうどん粉が出でいるバラがあり、撒いてみることに。
どなたかのブログで、「お湯で溶いて」とあったので、やってみました。それでも底に溶け残りが見えたので、そこは捨てました👍
前回、展着剤のアビオンを泡立ててしまって、これまた噴霧が上手くいかなかったので、鍋肌ならぬ、器肌をそーっと滑らせて☺️
お湯で溶いた粉剤とそーっと入れたアビオン、非常にうまくいきました✌️
なのに

なんだかなぁ




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする