からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

バラ冬剪定とライラの下痢

2022年01月10日 17時44分00秒 | ガーデニング
グズグズしながら、「今日は寒いかなぁ…」とか
「土が足りないなぁ…」とか
自分に言い訳しながら、伸ばしてきたバラの冬剪定
やっと今日2鉢だけやりました😅


カット前の写真も撮り忘れ😅
去年まで、ブラックベリーを誘引していた場所ですが、今年はブラックベリーが写真左側に伸びたので、オデュッセイアを誘引
誘引といいつつ、結構手前にも枝を残しているので、誘引した枝は3本くらい😅



こちらはガブリエル

結構根が回ってます

2019.5にお迎えして、あまり剪定しなかったのですが、今年は結構カットしてみました
さて、この春はどんな表情を見せてくれるかしら…☺️
と、ここで気力がダウン
土が無くなったこともあり、早々終了😅



去年、クリスマスから下痢だったライラ
ワン友さんが、ビオフェルミン(人間用)や、ドラッグストアで売ってる犬猫用下痢止めで治るよとのアドバイスに、試してみるも、ライラには効かず、結局1/4に病院へ
点滴と注射3本+飲み薬で回復しました
フードも「人間で言うお粥です」とコレ↓を購入


ライラは慢性腸炎の持病があるので、市販薬では効かなかったのかも
昨年11月に下痢で病院へ行った時、この時は飲み薬のみだったけど、薬が効いたのか、時が来て治ったのか、というような治り方だったから、市販薬でも大丈夫かと甘くみてしまった😢
点滴をお昼頃に処置してもらって、夜にはいいウ○チになり、速攻で効きましたよ







コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もお世話になりました | トップ | ご無沙汰です😅 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fu-cha)
2022-01-10 20:27:03
こんばんは!
昨日、今日は私もそしてうちの母も剪定誘引してました。
今年オデュッセイアはつる仕立てなんですね😆春がとても楽しみです。
ガブリエルの根っこ良いですね~。
良い根っこのお手本みたい。

ライラちゃん、病院の薬だとすぐ治るなら、一先ず安心じゃないでしょうか?
ロイヤルカナンやお薬が日常的に必要となると負担になるけど、ケチれませんね😢
Unknown (karasu0102)
2022-01-10 20:33:59
@fu-cha 風茶さん
風茶さんちも誘引でしたか☺️
昨日は暖かでガーデニング日和でしたものね
お母様と同じ趣味って、すごくいいですね。
親子でも段々と会話が少なくなった私と母を思うと、同じ趣味があれば、もっと会話が弾んだのではと思います。
昨日、今日で剪定・誘引もはかどったのでしょうね。風茶さんちはバラがたくさんだから、なかなか終わりがみえないかしら?
ほったらかしだったバラも、植え替えや剪定すると、また関心が湧きますね😅
Unknown (karasu0102)
2022-01-10 20:38:05
風茶さん
ネコさんたちも下痢しますか?
ウチは先代犬は下痢どころか、フードも(今思えば)安物でしたが、亡くなる2週間前まで、フィラリア・ノミダニ以外で病院に行った事がなかったです。
Unknown (fu-cha)
2022-01-10 21:02:14
実は昨日、母が育てているローブアラフランセーズというバラのオベリスク誘引を手伝わされ、立派なベーサルシュートを根本から折り、“あー自分のバラじゃなくて良かった~”と心の声を漏らした娘の私です😜
自分が育てているバラとよそのバラはやはり勝手が違いました。

やはり同じ犬種でも個々に違いがあるのは人間と同じですね。
うちの娘たち🐱は下痢はしませんが、ふうこさんがよく吐きます。同じごはんを食べても2匹の体格は全く違うし、好きなおやつも違います。
Unknown (fu-cha)
2022-01-10 21:20:45
からすさんは弟さんかお兄さんはいらっしゃいますか?私には兄が2人いるんですが、母とは兄の方が仲がいいです。
やはり同性だとお互い厳しめの対応をするみたいです。
Unknown (karasu0102)
2022-01-10 22:14:49
風茶さん
あらら、シュート折っちゃいましたか😅
それでも、一緒にガーデニングをしてくれる娘は嬉しいでしょう。
ウチも娘はいますが、趣味も好みも全然合わず、ショッピングも一緒に行くことはないです😢
私は姉2人、兄1人の末っ子。亡くなった父も母も昔の人だったので、趣味なんて無かったし、生活するだけでいっぱいでした。人生を楽しむなんて、考えたこともなかったでしょう。
そう思うと、私は今の時代で幸せだなと思います。
Unknown (fu-cha)
2022-01-11 08:14:21
からすさんのご両親は何気ない日常を楽しんでいたのかもしれませんね。
私も母とショッピングには行きませんねぇ。行ったとしても現地に着いたら解散です。そもそも買い物は一人で行きたい。若い頃は実家を離れて会うことすらあまり無かったです。
Unknown (きよ母)
2022-01-16 18:49:06
ライラちゃん 病院のお薬が効いてお腹の具合が落ち着いてよかったですね。
下痢はつらいですよね。

バラも 冬の剪定をする季節ですね。 からすさんのブログでいつも気付きます。
うちの娘達と私や夫、みんな好きな分野が違うので だれもガーデニングに興味がないです。。
娘達 お買い物はあまり一緒に行きませんが 次女は話相手になってくれますしランチにも付き合ってくれます。
長女は仕事が忙しくて可哀想で、私の話は長いくせにオチがないとイヤミを言われています。
男の子も育ててみたかったな~。
私は弟がいますが、年に2回ぐらいしか喋ってない気がします。
Unknown (karasu0102)
2022-01-17 10:49:52
きよ母さん
下痢、ライラには可哀想な思いをさせてしまいました。
結局、12/23から1/4まで、2週間近くでしたから…
ライラは持病があるから、市販薬は効きづらかったんでしょうね。病院での処置はてきめんにききましたから。
きよ母さんちも、家族の趣味がバラバラなんですね。寒空の下、誰かとお喋りしながらガーデニングが出来たら、それほど苦にもならないような気がしますね☺️
残念ながら、うちも私1人です。それでも1人好きなようにできるのは、幸せなんですけどね😅
男の子か女の子かと言うより、育て方なのか、持って生まれたモノの違いなんでしょうけどね。ウチは息子も娘も、私と付き合ってくれることはないですから😂

コメントを投稿