今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

清水寺と新京極「スタンド」

2016年07月05日 | 京都

 

 

はち切れそうになった

お腹をさするようにして

「祇園 にしかわ」さんを出た後は

腹ごなしも兼ねて

ブラリブラリと清水寺に向かいました。

 

雑誌でもテレビでも

もう、何度も何度も見たことのある景色。

夫も私も二度目ですが

やっぱり本物は素晴らしい。

 

 

 

梅雨の時期の京都は

修学旅行生が多く、

道いっぱいにはしゃぎながら

スポーツでもするように歩いています。

かと思えば…

とにかく外人観光客が多い。

言葉だけ聞いていると

ここは何処の国やら…って気になるほど。

 

朝から歩き回ったことと

湿気が多くて疲れてしまい

一旦ホテルに戻って休んだ後

夕方になってから

河原町に出掛けました。

 

 

新京極通り

 

お昼に充分過ぎるほど食べているので

あまりお腹もすいていなくて…。

それでも、折角の京都の夜

一杯飲もうと、この通りで見つけた

こんなお店に入りました。

 

スタンド

(新京極通り)

店に入ると一際目立つのが

長ーいテーブル。

そこで、若い女性や、かなり年配の女性も

ひとりでビールのジョッキー片手に

あてをつついてる。

いいよね、こんな気安いお店って。

 

そうそう、「酒場放浪記」でお馴染みの

吉田類さんもたまに見えるそうです。

 

 

そんなわけで、

我々もビールを頼んで

こんなのからスタート

いかこいも煮

 

 

よこわお造り

関東では「めじ」と呼んでいますが

関西では「よこわ」。

安価なのに鮮度が良くて美味しい。

 

 

自家製コロッケ

コロッケも美味しかったですが

マヨネーズで和えたスパゲッティが

ほんとうに、

ただマヨネーズだけで

なんだか…

いいなぁーと思いました。

 

 

もろきゅう

「お腹がいっぱい」なんて言いつつも…

夫は白州でハイボール。

私はライムの酎ハイをお代わり。

 

 

豚バラにんにく炒め

とにかくにんにくがいっぱい。

にんにく大好きな私達には

願ってもないことで

味も良くて大満足。

 

私達が座ったテーブルは

円卓で相席でしたが

途中から外人の父親と息子さんに。

英語のメニューが

サッと差し出されるあたり

「あー、さすが京都」と、

いたく感心しました。

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

コメント