今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

う巻き茶蕎麦ずし

2016年07月31日 | 家ごはん

 

 

昨日は「土用の丑の日」でした。

我が家では

毎年恒例の定番料理も登場。

 

 

そんな日の夕食です。

 

マグロの串焼き

切り落としのマグロを

串に刺して焼きました。

食べるときには柚子胡椒で。

 

 

冬瓜と海老の煮物

冬瓜は夏バテ防止に良いそうですが

そんなことより何より美味しいので、

ここのところ

頻繁に登場する我が家です。

 

 ま、これっぽっち食べても

そんなに効き目があるとは思えませんが…。

 

 

じゃがいもとピーマン炒め

生のままの新じゃがいもと

赤と緑のピーマンを炒めました。

じゃがいものシャキシャキ感が

なんとも美味しいです。

 

 

〆は

 

我が家では、もうずっーと、

土用の丑の日」には

鰻を茶蕎麦で巻いた巻きずしを作っています。 

 

先ず、茶蕎麦を茹でますが、

海苔巻きにしやすいよう、

糸で縛ってから茹でます。

茹で上がったら、広げて伸ばし、笊にあげておきます。

ちなみに、

海苔巻き一本に対して90gの乾麺を使いますが

糸の部分を切った後

茹で上げた30g×3個を焼海苔の上に広げ

鰻の蒲焼きと玉子焼きを芯にして巻きます。

 

※ 茹でるとき、蕎麦が結び目で固まりやすいので

最初の1分間くらいは、激しくかき回します。

 

 

う巻き茶蕎麦ずし

 

少し大きく

↓↓

 

食べるときには普通のざる蕎麦と同じく

そばつゆと溶きわさびで食べます。

 

わずかばかりの鰻の蒲焼きですが、

土用の丑の日」に鰻を食べたという

ささやかな満足感があります  

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

コメント (4)