今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

三崎港と城ヶ島

2016年07月18日 | ランチ外食

  

 

かつて青森にいたとき

海が見えるマンションで暮らしていましたが

以来、

海を見るのが好きになりました。

 

「海が見たい」

少し前からその思いは強くなっており

やっと腰を上げて、夫とふたり

神奈川県三浦半島の突端にある

三崎港に行きました。

 

三崎港はまぐろで有名な漁港ですが

着いてみればこんな感じ

 

 

 

早速、小型船に乗って海に出ます。

 

水中観光船 「にじいろさかな号

最大搭載人数62名という

海中散歩の遊覧船。

実際には20人ほど乗り込みました。

 

出港して暫くすると船が止まり

全員が船内に降りて

海中が見える窓にへばり付き

魚の群を鑑賞します。

 

こんな感じで

しかしながら…

たくさんの魚が泳いでいることはわかるものの

海水が濁っていて

ハッキリ見えませんでした。

 

今どきのこととてみんなが

スマホを手に手に待機していましたが

残念。

 

 

船上では客が投げる餌を求めて

カモメやトンビが飛び交っています。

 

「トンビは指をつつきますから

餌は持ったまま与えず投げてください!!」

と、係の方が喚くように、さかんに注意。

 

見ていてもカモメと違い、

たしかに…

トンビはちょっと怖い。 

 

向こうに見えるは

城ヶ島大橋

 

船上は気持ち良いです。

海風は涼しくて心地良くて…。

 

そうこうしているうちに

お昼時となり、

美味しそうなお店を探して

三崎港の路地裏などをぶらり。

 

 

魚が食べられるお店は多数あります。

そんな中で

待っている人が圧倒的に多いお店が…。

 

 

 

金目鯛やウマズラハギ

カマスにアジなどなど。

店頭で売られている新鮮な地魚も

お刺身でも煮ても焼いても

すぐに調理して出して頂けるという

 

まるいち食堂

 

結局、待って待って…

やっとお昼にありつきました。

 

お味噌汁はアラ汁。

 

 

まるいちまぐろ三点盛り

(大とろ・中とろ・赤身)

特選五点盛り

(まぐろとイカや地魚)

これが…、

メチャクチャ美味しくて、しかも安価。

 

待っている間に

ほとんどの人がリピーターだと知りましたが

さすが…美味しい。

待った甲斐があったものだ…と、

大満足でお店をあとにしました。 

 

 

その後は

うらり産直センター」に寄り

 

 

 

冷凍まぐろや野菜などを買い

重いリュックを背負って (あ、夫が)

またまた小型船に乗って城ヶ島に渡りました。

 

 

こんな船で

城ヶ島渡船「白秋

海に浮かぶ白い小型船がそうです。

 

乗船したのは私達二人だけ。

三崎港から城ヶ島までは

ものの数分と近いですが

船内では係のオジサンが

地図を広げて観光案内をして下さいました。

 

 

城ヶ島では、

取り立ててどこを見るといったこともなく

バスに乗って帰路に。

 

城ヶ島大橋からのぞむ

三崎漁港。

 

小型船とはいえ船にも乗り

海の心地よい風を満喫しました。

美味しいお魚も食べて…

楽しい一日でした。

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

コメント (6)