今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

夏の名残の素麺と天ぷらで

2020年10月13日 | 家ごはん

 

今年はすだちの当たり年でした。

そのすだちの木が伸び放題なので

夫が脚立に乗って剪定をしました。

 

私は木の下で

土の上に落ちてくる枝から

実を採るのですが

バラと同じく枝にトゲがあるので

なかなかタイヘン

 

せっかくなので

すだちをいっぱい浮かせた

素麺を作ることにしましたが

素麺と言えば

天ぷらでしょう。

ということで天ぷらも揚げることに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

天ぷら各種

 

それぞれを少し大きく

↓↓

 

茄子・玉葱・さつまいも

ししとう・ニンニク素揚げ)

 

さつまいもは

千葉産のあやこまち。

オレンジ色で甘い。

 

牛蒡と人参のかき揚げ

穂じそ

牡蠣の中国風天ぷら(レモン)

 

穂じそは我が家の大葉ですが

そんなに大きくなりませんでした。

それでも

ウチの庭で採れたと思うだけで

おいしい。

 

 

右下の「牡蠣の中国風天ぷら」は

小麦粉・片栗粉・BP

卵・水・塩で混ぜた衣を

下粉をつけた牡蠣にまぶして

揚げたものですが

レモンをギューッと絞って

なかなか美味しいです。

 

 

こんなにいっぱい採りましたが

それでも枝にはまだ

1/3くらい残っています。

すだち

ご近所の方たちにも

お裾分けしました。

手入れなど何もしていないので

売り物と違って

形も悪いし種も多いです。

 

 

すだち素麺

薬味(茗荷・大葉・おろし生姜)

 

少し大きく

↓↓

すだちがいっぱいで

スッキリ!!

 

酸味が充分あるので

薬味に用意した生姜は不要でした。

 

天ぷらはさすがに多くて

食べきれなかったけれど

120g茹でた素麺は

もっと茹でれば良かったと

思いました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

コメント (13)