今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

栗と里芋と茗荷で

2020年10月18日 | 家ごはん

 

里山に住む親戚から届いた

茗荷と洗い里芋と栗の消費に

追われています。

 

 

そんな日の夕食です。

 

若布と胡瓜の酢の物

若布と塩もみ胡瓜と

ラディッシュを混ぜ合わせ

二杯酢で味付け。

白煎りごまを少しだけ

振りかけました。

 

 

茗荷の肉巻き照り焼き

しゃぶしゃぶ用の豚肉で

茗荷を巻き

フライパンでコロコロ炒めて

照り焼きにしたもの。

 

少し大きく

↓↓

夏場に枝豆をよく茹でましたが

食べきれなかった分は

冷凍保存しており

ちょっと溜まったので

これも消費を兼ねて

彩りに使ってみました。

 

 

栗と里芋の素揚げ

すだち・ニンニク味噌

栗はそのままで、

洗い里芋は

塩で洗った後下茹でしてから

片栗粉を薄く刷いて、

それぞれ油で揚げました。

 

栗は揚げた後

塩を振っていますが

好みですだちを搾って。

里芋はニンニク味噌で。

 

少し大きく

↓↓

渋皮が付いたままの栗は

その渋皮がパリッと揚がり

なかなか趣があって

喜ぶ方も多いでしょうが

少しだけ固いので

好みは分かれると思います。

 

 

鬼皮と渋皮を取り除いた栗

これは夫が剥きました。

年末に銀杏も沢山届きますが

その皮むきも夫の仕事です。

 

このような根気がいる作業は

私には向きませんが

良く出来たもので

夫はあまり苦にならないらしく

黙々とやっています。

 

って、本当は苦になっていて

嫌々ながら

仕方なくやっているのかも…。

 

その剥いた栗を使って

もう一品

栗と鶏肉の煮物

鶏肉はモモ肉が好ましいですが

大山鶏のむね肉が

冷凍してあったので使いました。

 

栗と鶏肉以外は

一緒に煮た人参と

別に揚げたししとう。

 

角度を変えて

↓↓

なんといっても

栗が甘くて美味しかったです。

 

この日も

里山から届いた秋を堪能しました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

コメント (10)