古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

ハンダ処理

2012-12-07 08:53:05 | メンテナンス
ハンダ処理 自転車のメンテナンスを行う際、Kinoの自転車日記というBlogを参考にしています。そのKinoさんのページでインナーワイヤー先端処理について記事が有り、ハンダで処理する方法を知りました。 これは普通のキャップ。まずはこれを外してしまいます。 外れました。この後、ディグリーザー等で油分を取り除き、ハンダをあてます。高校の授業以来の半田付けチャレンジですが、作業自体は難しく . . . Read more

HL-EL620RC Nano Shot

2012-12-07 07:53:59 | パーツ&アイテム
HL-EL620RC Nano Shot    使い始めて半年ほどになります。幾つかの電池式(乾電池)ライトを使ってきましたが、Nano Shotは格段に明るかった。大きさも充分に許容範囲で、この大きさでこの明るさは凄い。安物の乾電池式とはもう別格で、ロードでも安心して使う事が出来ます。     パッケージはこんな感じ。   . . . Read more

BB ヘリサート加工

2012-12-05 21:25:31 | レストア&オールドパーツ
BBシェルのネジがつぶれていたCANNONDALEのフレームが修理を終えて戻ってきました。長く旅に出てましたが、なかなか迎えに行けずごめんなさい。今回はBB専用ヘリサート加工なる方法で直したそうです。潰れてしまった部分を一旦削り、削ったところにBBシェル専用のステンレス製ヘリサートというパーツを接着で取り付け、そこにネジを切ってネジ山を再生させる方法みたいです。 帰ってきたCANNONDAL . . . Read more