古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

フロントバッグサポーターを考える。

2013-05-31 22:19:30 | 日記
フロントバッグサポーターを考える。 ランドナーにフロントバッグを取り付ける方法を考えてみました。ベルトをハンドルへ留めるのがスタンダードみたいですが、ベルトを長めに取らないとバッグ前方がフロントキャリアから大きく浮いてしまい、走行中も振動で振られて収まりが良くありません。もう一つ、ハンドルに直接ベルトを留めるとバッグが邪魔になってハンドル中央に手を置くことが出来なくなります。 そこで、フロント . . . Read more

引地川~江ノ島~境川CR

2013-05-26 21:35:24 | Cycling
引地川~江ノ島~境川CR 普段は境川CR(サイクリングロード)から海に出て小田原方面か三浦方面へ行く事が殆どですが、境川と並行している引地川沿いを走ってみたいと思っていて、今日は引地川へ行ってみました。大和市の引地台公園付近まで行き、引地川沿いに海を目指しました。 行きは引地川沿い、帰りは境川沿いのルート。家を昼過ぎに出発して往復で約60kmと、のんびり半日で丁度良い感じ。 引地川は . . . Read more

ニンニクの収穫

2013-05-22 10:02:44 | 日記
ニンニクの収穫。 自転車とは全く関係ありませんが、プランターで栽培していたニンニクを収穫しました。 5月21日の収穫です。いつから干してるか忘れそうなので、blogに記録しておきます(^^;) . . . Read more

ランドナーの革パッキンを作る

2013-05-21 21:46:38 | handicraft
ランドナーの革パッキンを作る。 フェンダーやライト、キャリアの取り付け部に使う革パッキンを作ってみました。ゴム製のパッキンを自作して使っていましたが、少しずつ知識が増えて来て革パッキンを使うものと分かり、セオリー通りにやってみたくなった次第。 先日巻き直したフジトシの革テープの切れ端を丸く切り取り、5mmのポンチで穴を開けました。サイズは大小2サイズ。小さい方は革テープの中心部を使っている . . . Read more

鎌倉へサイクリング

2013-05-16 21:57:45 | Cycling
鎌倉へサイクリング 5月15日、仕事は休み。天気も良くて、鎌倉へ出掛けてきました。ブラケットの位置を変え、ついでにサドルの高さと角度も少し変えたので、様子を見ながら。  鎌倉海浜公園前。 あとはフロントバッグが付けば完成。 ランドナーは海よりも山が似合う気がします。 サイコンが無いのでランニングに使っているGARMIN Forerunner 910XTをBi . . . Read more

ブラケットの位置変更と革テープ巻き。

2013-05-15 06:30:14 | メンテナンス
ブラケットの位置変更と革テープ巻き。革テープを巻いてからまだ二カ月足らずですが、巻き直しました。ロード感覚でブラケット位置を決めていましたが、ランドナーっぽく楽な姿勢になるように。 変更後。 変更前。 ブラケット下部からレバー先端まで約3センチ。参考にした「旅する自転車の作り方」にはSTI仕様車を除いて、ハンドルバー下部からレバー先端まで2~3センチが目安と書いてありました。ゆっ . . . Read more

保管場所の改装(2回目) 其の2

2013-05-12 17:03:16 | handicraft
保管場所の改装(2回目) 其の2 娘の部屋を占拠していた自転車部品や工具を片付けるべく、保管場所を改装しました。この場所の改装は2回目ですが、物が増えてきたので収納力を増やすべく細部に工夫を。 過去記事保管場所の改装(2回目)は コチラ。 ネジやニスなんかは手持ちのものを使用。購入した材料は野地板(杉)とメッシュラック2枚にフックなどで、費用は4500円程。 上段は棚を2枚通して軽 . . . Read more

フレームリペイント 最終回(塗装面の仕上げ2回目)

2013-05-09 22:04:16 | フレームリペイント
フレームリペイント 最終回(塗装面の仕上げ2回目) 長かったロードバイクのフレームリペイントが一応終了しました。古い塗装の剥離から始め、錆落とし、下地処理、塗装、仕上げの艶出し等々、通常の倍位の費用と、5倍位の時間と手間がかかったでしょうか。何せ初めてでしたので、今後の糧になりそうです^^;   BBからチェーンステー付近。   ヘッドチューブから前三角部分。 . . . Read more

保管場所の改装 (2回目)

2013-05-07 05:36:57 | handicraft
保管場所の改装 (2回目) 娘の部屋を占拠している部品類を何とかすべく、連休中に保管場所の改装工事を行いました。 ひどい状態です…。 Blogを一旦閉鎖していた関係で記事UPは昨年11月頃ですが、この場所の改装は2回目。作業自体はほとんど終わりましたが、肝心の工具や部品類達の片付けまでは出来ませんでした。全部片付いたらちゃんと記事を残しておこう思います。 保管場所の改 . . . Read more

初めてのチューブラータイヤ

2013-05-01 18:04:43 | 日記
初めてのチューブラータイヤ チューブラータイヤの取り付けを覚えようとしています。何せ初めてで不安が多々有り、フレーム修正で何度か世話になっているビルダーさんのところに行って教えてもらい、やってみました。 写真は帰宅後に一旦外してリトライする前。 教えてもらったお店にあったのはコンチネンタルのリムセメント。 最初にやった時は勝手も判らず時間がかかりましたが、帰宅後に行ったこの日3 . . . Read more