古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

様子見…

2014-10-30 06:17:22 | Cycling
先日覚えた愛川~宮ヶ瀬ルート。そろそろ道を忘れてしまいそうで、確認がてらに出掛けてきました。忘れてしまいそうでというかもう忘れていて、途中までGARMINの記録を確認しながら何とか辿った感じ…。 紅葉の色付き具合の確認と、仕様変更したロード車の微調整がこの日のテーマ。 SPD-SLです。 漕いでるうちに慣れてきて、何となくクリートの位置は決まりました。短い時間で判った事 . . . Read more

イノテック105 まとめ編

2014-10-28 19:04:55 | パーツ&アイテム
イノテック105というチェーンOILを使い始めてから1年以上が経ちました。使用後に乾燥させるとチェーンOILらしくない乾いた状態で使え、その結果汚れが付きにくいという物。乾燥工程で強いフッ素皮膜が形成されるため、チェーンやスプロケ等接触部の部品耐久性が向上するというのが謳い文句。 自転車を常に綺麗にしておきたい私にはピッタリのチェーンOIL。今回2本目の200mlボトルも残り少なくなったので . . . Read more

1000日…と、1日。

2014-10-23 09:35:56 | 日記
小径車4台とフルサイズ2台を乗り継いで旧車のレストアを始めた頃、別のサイトで書いていたBlogの内容を一部移転させて現在のgoo Blogへ引っ越し。それから1001日が経ちました。丸2年と270日、続いてるなぁ…と我ながら感心。 所有した自転車はレストア車両を含めるともう数えるのも億劫なくらい。現在は3台。 オールドランドナー。 カーボンロード。 オー . . . Read more

WH-9000 塗装剥がれを補修

2014-10-22 07:39:22 | 日記
今年の夏から導入したWH-9000-C24(CL)。石垣山一夜城の登り途中にヘロヘロで休憩して、自転車を立てかけるときに擦ってしまいました。塗装が剥がれたのはDURA-ACEの「C」の辺りで3×8mmくらい。ロゴ部分の傷は目立つし、塗装剥がれはパリパリっと拡大しそうな雰囲気もあったので対処する事に。 写真(上)は既にエキポシ樹脂GM-6800を塗って乾燥させ、耐水ペーパーで硬化し . . . Read more

函南~十国峠~箱根(2)

2014-10-21 05:55:02 | Cycling
二度目の函南ルート。 御殿場~三島~函南~十国峠~箱根峠~箱根湯元~小田原と走ってきました。 今日は2台。もともと定番のNewサドルを長距離で試そうと画策していましたが、前日サドルセッティング中に偶然お会いしたくまさんとご一緒する事に。 沢山の発見があった一日でしたが、まず一つ目がココ。国道246号、駿河小山から御殿場間は「自転車通行禁止」という事実。知りませんでした(゜o゜) 山 . . . Read more

オールドレーサーの登坂用ギア

2014-10-19 07:20:24 | ボスフリー
貴重な平日休みの晴天。一度は出掛けてみたものの、台風の吹き返しの強風で早々に諦めて帰宅(笑) 長いこと気になっていた在庫ボスボスフリーの蓋外しと、登坂用にボスフリーの組み替えを行いました。 ボスフリーを快適に使うには中心部のメンテナンスが大切。その中心部のメンテを行うには「蓋」を外さないといけませんが、なにせ古い物ばかりなので固着して回らない個体も少なくありません。まだ手付かずだったのは写 . . . Read more

BRIDGESTONE RADAC レイダック

2014-10-17 07:55:24 | レストア&オールドパーツ
BRIDGESTONE RADAC ブリジストン レイダック RD-570 ※1987製(フレームナンバーから推測) トップ/ヘッド/ダウン/シートの各チューブがアルミパイプで、フロントフォークとシートステー/チェーンステーがクロモリパイプというハイブリッド車。RD-570はシートチューブ57cm(C-T)、トップチューブ56cm(C-C)で、端正なホリゾンタル。厳密には極僅かスロ . . . Read more

ALE ボトルゲージバンド

2014-10-14 05:30:22 | レストア&オールドパーツ
ALEのボトルゲージバンド。本来はALE製ボトルゲージをチューブに固定する為のバンドだと思いますが、見た目が素敵でオールドレーサーに似合いそう。現行販売では箕浦からボトルゲージ取り付け用のバンドが出ていますが、機能的というか今どきというか、今回はビンテージな見た目を重視して古い部品をチョイス。 フレーム側にボトルゲージ取り付け穴はダウンチューブの一箇所のみで、シートチューブにボトルゲージを取 . . . Read more

SUPERBE ペダルのメンテ

2014-10-13 17:40:44 | レストア&オールドパーツ
80年代、SUNTOUR SUPERBE ペダル。メンテナンスと言ってもシールドベアリングなので、私には軽くお掃除程度くらいしか出来ません。  SUPERBE PROのペダルはヤフオクなんかでたまに見かけますが、SUPERBEのペダルはあまり見た事がありません。 プレートを止めているネジを外します。 プレートが外れました。ネジは前3箇所、後4箇所。 軸を止めて . . . Read more

山海ライド

2014-10-09 06:22:45 | Cycling
相模川~愛川町~宮ヶ瀬湖~ヤビツ峠~大磯~太平洋岸自転車道~134号。最後はいつも通り境川CRという山海ライド。 久し振りに現代ロード。 前を走るのは最近自転車で知り合いになった方。お奨めのコースがあるということでご一緒させて頂きました。 山間に囲まれた愛川町の田んぼ道。その真ん中を抜けていきますが、スピードを出して通過してしまうには勿体無い景色でノンビリ走ります。 中津川 . . . Read more