古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

近場をちょ路り

2015-04-29 22:48:20 | 日記
引き続きオールドツーリングの調整ラン。 昨日の初ライドで後輪に少し振れが出ていて、今日は朝一で微調整。ホイール組の方はまだまだデス^^; 前輪はOK。 境川CR脇の激坂。 負荷のかかる状況はレストアの最終確認にはもってこいで、登ってみました。でもハプニングがあると転んじゃうので、慎重に。結構な坂で、車体と一緒に腰の辺りがギシギシ言ってる気が(笑) 帰宅後、ワイヤー類のハン . . . Read more

完成&試走

2015-04-28 19:44:08 | 日記
あまり記事にして来ませんでしたが、今年に入ってからレストアを始めていたツーリング車が漸く完成しました。 パーツの構成はSHIMANO 600EX(アラベスク)。想像するに、1982年~83年頃のツーリング車。国産マスプロメーカーですが、ラグの形やエンドの処理などからオーダー仕様車じゃないかなぁと。ホイールは組み直しましたが、その他の部分は汚れを落として回転部分を中心にグリスアップ&調整といっ . . . Read more

膝痛(考)

2015-04-26 08:07:30 | 日記
何度か書いていますが、この自転車で長い距離を走ると100km辺りから右膝に痛みが出ます。前々から気になっていましたが、ここ最近のロングライド2回で確信しました。原因は何だろうと、痛い自転車と痛くない自転車を比べてみる事にしました。痛くない方は200km以上のロングライドでも膝に来ることは全くありません。 ジオメトリが異なるので単純比較は出来ませんが、BB位置、サドル位置、ハンドル位置の三角形 . . . Read more

久々に三浦半島へ

2015-04-25 07:20:26 | Cycling
待望の快晴休み(平日)久しぶりに三浦半島を周って来ました。  早起きしましたが、ボスフリーを組み替えたりチェーンを替えたり、何だかんだ手間取って出発は8時過ぎ。行きがけにおつとめ品のパンを購入して、袋をハンドルに括りつけてスタート。 山岳仕様に替えていたリア14-28tは普段使いの14-22tに戻していましたが、三浦はそこそこアップダウンがあってロー22tでは心許ないとい . . . Read more

SUNTOUR I.F.C

2015-04-18 05:14:31 | 日記
コッーン!と余りにも心地良すぎる変速っぷりから、リベット2本(と、接着剤?)で固定されているレバー台座に良からぬ影響が有るんじゃないかとフリクション運用してきたハイブリッドレーサー。素早く気持ち良い変速感などフリクションならではの良さを感じる一方でロングライド後半では変速ミスが目立ったり…。で、INDEXを試してみる事にしました。 使っているレバーは7000番CYCLONEと同 . . . Read more

シマノ600ハブ&UKAIリム

2015-04-17 05:34:33 | 手組ホイール
メンテナンスしていた古いホイールを組み直しました。ホイール組みが身についてからはレストア作業が随分身近になった気がします。今回のはSHIMANO 600のUGカセットハブにUKAIの27-1 1/4WO 36H軽合リム。 ガシガシ乗るホイールじゃありませんし、しっかり組まれていたので必須の作業って訳ではありませんでしたが、久々にホイール組みたい。 部品類は全てそのまま使います。後輪のフ . . . Read more

登れ!RADAC

2015-04-13 06:57:13 | Cycling
春に三日の晴れは無し…、平日休み狙いなんて贅沢は言ってられません。混雑が予想される日曜日でしたが、山入り可(ギアとチェーンを変えただけですが)にしたハイブリッドレーサーで裏ヤビツ~中井クラシックを走ってきました。 今回の主旨はフロント39-52tの、いわゆるノーマルクランクでも登坂コースをいけるのかどうか。もちろんいける人は行けるでしょうが、私はコンパクトクランク愛用者でノーマ . . . Read more

チェーンの使い分け

2015-04-11 22:33:17 | メンテナンス
ちょっと登ってみようかな…。 ノーマルクランクで坂のある道を走ってみようと考えて、リアを14-28tに交換。今のチェーンでは長さが足らないので、新しいチェーンを用意しました。 14-22t、13-24tで使っていたCN-HG91は108リンク。交換するチェーンはKMC X8で、14-28t用に110リンクで使います。 KMC X8(SILVER) ニッケル鍍金の綺麗な . . . Read more

UGカセットフリーの組み立て

2015-04-09 20:28:07 | レストア&オールドパーツ
シマノ600ハブに付いていたUG(ユニグライド)カセット式フリー。分解と洗浄を終えて、今回は組付け。  古いUG規格。HGの歯とは溝の幅が一箇所だけ異なって、UG→HGはどうやっても無理。ボスフリーと違ってフリー兼用でそのまま付け替えって作りじゃ無いので、ある意味互換性が本当にありません。 フリー、ラチェット部ともに灯油と真鍮ブラシで綺麗に。 組み付け。 フ . . . Read more

ランドナーフレームの再塗装

2015-04-08 20:11:53 | レストア&オールドパーツ
昨日、ランドナーフレームの再塗装と、幾つかの追加工作をお願いしに埼玉県某所へ出掛けて来ました。そのランドナーは色だけがどうにも気に入らなくて再塗装前提での入手となりましたが、殆ど乗られていないであろう中古車両。このランドナーに求めるのはオールドビンテージではなく、実用重視の旅自転車。少々残念な星の下に生まれた諸事情があったりしますが、その話はいずれまた、組み上がった状態をお見せ出来る機会があれば& . . . Read more