古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

2020年の雑感をつらつらと…

2020-12-31 05:56:00 | 日記
12月31日。2020年もあと僅か。 ブログ開設から約9年。今年で記事総数が1000本を超えました。 この数字がどの程度なのか分かりませんがだいたい毎日これ位で、今年も沢山の方が見てくれたようです。ありがとうございました。近年は毎年書いてるので、今年も今ある自転車達の走行記録と雑感で締めくくり。 ALPS CLIMBER. 約1500Km。 少しずつ仕様変更を繰り返して出番が安定してきました . . . Read more

Transit light フロントキャリア

2020-12-30 06:29:00 | パーツ&アイテム
Transit light. どうやって荷物を積むか、冬休みの宿題。 CLIMBERから取り外したフロントキャリア(ATB-FR3)。これを何とか活用したい。 CLIMBERに合わせて曲げていたセンターステーを曲げ戻しました。これは最後に調整しながら別の位置で曲げて使います。 なるべく小振りなキャリアにしたいので、前一列分をカットして小型化しました。 切った断面はヤスリで削って綺麗に整形。 . . . Read more

仕事納め

2020-12-28 17:49:00 | 日記
12月28日、仕事納めでした。 12月は出勤日だった5日の土曜日だけ、何だったか忘れたけど電車バスで惜しくも今年二度目の皆勤賞はならず。それでもこの冬の自転車通勤はとても快調で、良い感じで締めくくれました。 今年も大活躍だった通勤車BADBOY。来年も宜しくって感じですね_(._.)_ . . . Read more

サドル高さ調整

2020-12-28 05:07:00 | メンテナンス
Transit light のサドル高さを調整してて、その流れでCLIMBERのサドルを約15mmも高くしたのは先日のこと。CLIMBERは元々見た目を気にしてかなり低めで乗っていたし、殆ど落差をとっていなかったのでとても乗り易くなりました。ただ私的には、見た目は落ちましたが。 今回は通勤車BADBOY。こちらもMAXラインとハンドル落差の関係でかなり低めではあったんですが、Transit li . . . Read more

ステムバッグ

2020-12-27 05:09:00 | パーツ&アイテム
ステムバッグ(二個目)が到着。 Amazonで900円程(送料込)で売られている物です。今回、Transitlightで使っているのと同じ物を追加購入しました。内側は百均のペットボトルカバーよりは丈夫かな?位のアルミ蒸着フィルム。外側は不織布よりは丈夫であろう?位のナイロン製。 材質含めた仕様は必要十分ですが、到着時は仮縫い程度なので私的には補強縫いが必須です。一 . . . Read more

TRANSIT Light フロントタイヤを交換

2020-12-26 14:55:00 | パーツ&アイテム
TRANSIT Light のフロントタイヤを交換しました。 少し前になりますが、散々悩んだ末に前後銘柄違いですがタイヤを用意しました。前はプリモ コメット16×1.5、後はシュワルベ マラソンレーサー18×1.5です。 オリジナルはBSの16×1.5(写真は後輪)で装着時の実測は36.3mm。このタイヤはくまさんから頂いたものを使ってました。 交換したフロントタイヤはPrimo Comet . . . Read more

フロントフォーク修正

2020-12-25 05:51:00 | メンテナンス
TRANSIT Light.今年のうちにやっておきたい。と、気になっていた事をやっつけて来ました。フロントフォークの芯出し。特段曲がっている感じはありませんでしたが、自分の癖なのか車体の挙動なのか分からない微妙な感覚があって一度点検したいと思っていました。TRANSIT Lightはアルミのフレームですが、フロントフォークは鉄なので修正も効きます。 もう一つ何とかしたかったのが、フロントエ . . . Read more

Transit lightの輪行で使った物

2020-12-21 17:36:00 | パーツ&アイテム
忘れないように、Transit lightの輪行で使っている小物類を記録しておきます。 とても具合が良いと感じているのが、ペダルカバー(として使っている小物入れ)。百円ショップセリアの車用品コーナーで買った物ですが、写真(上)とは逆の右ペダルに付けて、スタンド代わりにするペダルから輪行袋を守るのが目的。 ナイロン製で裏地にややクッション性のある素材が使われています。口の部分にグルっと芯が入っ . . . Read more

TRANSIT Light 輪行(考)

2020-12-20 05:50:00 | 日記
Transitlight. 輪行してみたので、備忘録。 二つ折りして右ペダルをスタンドにして自立させる方法。シートポストもハンドルも動かさないから、少しもポジションを動かしたくない人にはとても良い。 輪行袋はOSTRICH(オーストリッチ) SL-100。購入から5年が経過したけど、数えられるほどしか使っていないから全く消耗していません(笑) 前輪の後ろと右チェーンステーをラバーバンドで固定 . . . Read more

TRANSIT Light で輪行してみた

2020-12-19 05:39:00 | 日記
つい先日、初めて二つ折りにしてみた折り畳み自転車のTRANSIT Light。勢い?のあるうちに初輪行してきました。 木曜日。TRANSIT Lightでの初通勤。毎日走ってる道ですが、BADBOYで相当に楽をしているのを実感^_^; それでも7~8Km走った辺りからペースや乗り方がだいぶ分かってきた。 午後から休みを頂いていたので、最寄り駅近くの公園で輪行準備。 . . . Read more