古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

近場をチョ路リ(0627鎌倉~江ノ島)

2016-06-28 06:10:09 | Cycling
連日で江ノ島。 今日は知人が自転車デビューするかもしれないと聞いていたので、折角なら合流したいなと、いつでも駆けつけられる近場をウロウロしてました。でもまあ、これからの季節は海方面に流されガチ…。 鷺舞橋通過は10時半過ぎ。 江ノ電とのツーショットは、撮ろうと思えばいつでも撮れる。で、中々機会がありません(笑) 腰越の先からは海を離れ、普段は走らない道を迷走。 . . . Read more

近場をチョ路り(0626藤沢~引地川~江ノ島)

2016-06-27 05:29:06 | Cycling
梅雨の合間に連休二日。 せっかくの天気ですが、午前中は用事があって遠出はせず、昼近くから近場をチョ路リ。 境川CRで藤沢まで出て、今日は引地川周りで海に出てみました。引地川の河口付近は綺麗に整っているので、休むと根が生えそうな場所が目白押し。 ハンドル低め、ステム短めにしてみたRA5は、まずまず。実はあと2ステップ残っていて、パーツの方はRA5が来てすぐの頃に入手していました . . . Read more

クランク長さ

2016-06-26 05:51:02 | 日記
仕様変更したオールドレーサーの、とても大切な部品を変えました。 クランクを交換。パッと見は一緒ですが、長さが違います。 SUPERBE PRO 172.5mm。 現代ロードでは随分前から172.5mmのクランクを使っていて、今のところ一番合っている長さと思っています。しかしオールドパーツでこの長さを探すとなると中々なくて、手頃な値段、ソコソコの状態、そんなのは本当に皆無。実際には . . . Read more

結局のところ

2016-06-23 06:44:53 | 日記
やっと巻いたバーテープは色が、やっと落ち着いたと思われたハンドルは下ハンが…、それぞれ少しずつ気に入らずに交換(-o-;) テープの方は同じFIZIKの3mm厚ですが、今回はPERFORMANCE 3MM(Soft Touch) Handlebar Tape/フィジーク パフォーマンス 3mm(ソフトタッチ) ハンドルバーテープ。内容については昨日UPした記事と同じですので . . . Read more

フィジーク パフォーマンス 3mm(クラシック) ハンドルバーテープ

2016-06-22 05:29:37 | パーツ&アイテム
定番のバーテープ。 FIZIK PERFORMANCE 3MM(Classic) Handlebar Tape./フィジーク パフォーマンス 3mm(クラシック) ハンドルバーテープ。 3mm厚ではクラシック・ソフト・タッキーの3種類がありますが、クラシックというタイプ。付属品は、バーテープ2本、エンドテープ2本、エンドキャップ2個、バーテープの切れ端2枚、取り説。 クラシックは . . . Read more

SUNTOUR&Campagnolo♪

2016-06-21 06:25:12 | レストア&オールドパーツ
エルゴパワー化に伴い実現したコラボは、大好きなSUNTOURに憧れのCampagnolo。 エルゴパワーで組む2×10速の環境で、Superbe Proのクランク&チェーンリングを使えるかってハナシです。 ※はじめに。当然ながらすべて推奨されない組み合わせですので、動作やパーツの耐久性・安全性など一切保障されていません。 エルゴパワーは10sケンタウル。カンパの事は全く分かり . . . Read more

漕ぎ易いのは…

2016-06-20 05:25:55 | 日記
このところ使っていなかったPD-7810。 長い事使わないのは良くないかなと、撹拌目的で取り付けました。乗ってる時、特に長い距離ではやっぱりSPD-SLとSIDIの組み合わせが良いなと思います。だけど普段から使い易いのはSLじゃない方のSPDか歩ける靴で、何なら両面踏みのペダルが更に良い(゜-゜) . . . Read more

ステム磨き

2016-06-17 06:11:30 | レストア&オールドパーツ
仕様変更したオールドレーサーで使ったステム。 仕様変更前と同じ3tttの細首タイプですが、コチラは20mm長い105mmで刻印が少し違います。小傷がありましたし、ポリッシュしてピカピカで使いたい。ですが、ポリッシュはそれなりに大変なので取り掛かるまでに時間が掛かりました(゜-゜) 下の方にはかなり傷が入っていますが、MAXラインまでしか作業しません。 ミシンOILを注しながら荒め . . . Read more

イメチェン

2016-06-15 06:57:53 | レストア&オールドパーツ
バラしたままだったgazelleの仕様変更にとりかかりました。始めてしえばすぐなので、もう殆ど完成。リア126mm、Wレバー×6速ボスフリー、ロープロリムのチューブラー仕様のオールドレーサーは、リア130mm、10速エルゴパワー、クリンチャータイヤの現代仕様に。 イメチェンって言うより、もう別の自転車。見た目の好みは前のオールドスタイルが良かったかな。でも新しいことを試すのはとても楽 . . . Read more

三浦半島へ

2016-06-11 05:35:47 | Cycling
サイクリストには悩ましい季節…。 なんですが、梅雨の合間の晴天と平日休みが重なって、アルミロードRA5で三浦半島へ出掛けてきました。 三笠公園。 最近の三浦半島行きは、環状4号(県道23号)で金沢六浦へ出て走る右回りルートが圧倒的に多い。 馬堀海岸。 11:00開店、走水の「味見食堂」で早めの昼食。今日は出発前から鯵フライ定食と決めていて、美味しく頂きま . . . Read more