10円祭り

2019年09月30日 | 日記
今日もたくさんリサイクルショップに持ち込んだ。

冬物衣類とオモチャとCD。

オモチャは息子が昔遊んだトミカをたくさん。

キレイに箱入りでとっていた物が多い。

あとCDもたくさん持って行った。

息子と2人で運んだ。

今回は自信がある。今日は大量祭りだ!さあどうだ!査定!

そして、店員が書いた合計金額を見た。

16100円。

おぉ!やはり一万円越えか!

…と思ったら、

0がひとつ少なかった…

えぇ!?
 
1610円。

これだけたくさん持って来てもそれっぽっちなのかい?

明細見たら10円だらけ。

そんなあ…

「まあしょうがないよ。買い取る側だって売れるかどうかわからないのにお金出すんだもの」

と息子に言われた。

まあそうだけどさ、10円はないよなあ。。

でもこうやって、コツコツ家の中の物を処分してると思えば、捨てるよりはいいか。


ウチにあった物たちが、誰かの手に渡りますように。

喜んでもらえますように。





断捨離の秋

2019年09月28日 | 日記
先日、息子と一緒にゲームソフトをたくさんリサイクルショップに持って行った。

小学生の頃息子はゲームソフトを友達と貸し借りしていて、いつの間にかなくなったりもしていたから、DSソフトに私が全部名前を記入していた。

マジックで名前書き込んでるから値段なんかつかないだろうなと思い、処分気分でリサイクルショップに持って行った。

すると思いのほか合計5000円ちょっとで売れた。

捨てなくて良かった。

息子のゲームだし、売り上げは息子に渡した。

そして今日もリサイクルショップに買い取りしてもらいに行って来た。

冬物衣類と息子が昔遊んだおもちゃ、そして息子が小学生の時使っていたスキー板、ストック、スキー靴。

物置小屋に入れっぱなしにしていたスキーセット。

小学3、4年生の時使っていたスキー板と、5、6年生の時使っていたスキー板。

汚れていたので今朝は息子が丁寧に拭き取り、マジックで書かれていた名前もキレイに消した。

スキー関連は高く売れるだろうと期待した私達親子。

ハリキッて車に積み込みリサイクルショップに行った。

が…、

「すみません、このスキー板は買い取りできません。今のスキー板はこの形ではないんですよねぇ」

と、店員。

形違うの?ショック。

そりゃあ、私が若い頃使っていたスキー板は明らかに今とは違った。

細長ーいヤツだったから。

えーでも息子がスキーしてたのはそんなに昔じゃないのに、今またスキー板の形変わったんだ。。

「じゃあストックやスキー靴は買い取りしていただけます?」

と聞くと、店員、

「うーん、せいぜい10円になりますが」。

じ、じゅうえん?

ハー…

ガッカリ。

とりあえずストック、スキー靴は10円で買い取ってもらった(涙)

そしてスキー板は残念ながら持って帰って来た。

中型ゴミの日に出すしかない。

たくさん持って行った冬物衣類とおもちゃは合計1700円の買い取りだった。

まあ、こんなもんか。

でも、まだまだ家には断捨離したいモノだらけだから、今後も持ち込むぞ~!








黒のジャージはダメなのね

2019年09月27日 | 日記
10月から消費税が10%に上がるのと8%据え置きと、何だか面倒くさい。

だから別にいいや。買いだめとかしない。

きっと来月になると、増税応援セールとかあちこちでやるような気がするし、

まあ、増税前にエアコンという大きな買い物をしたから、これでよしだ。

あとはなるべく物を買わないのが一番だな。


来月10月は、またしてもシニアのための職場体験に参加する。

なんと、幼稚園。

保育士の資格は無くても補助の仕事っていうのがあるそうだ。

今度行く体験先の幼稚園で募集してるわけじゃなくて、ハローワークを通じてただその幼稚園の場所を提供されてるだけらしい。

本当に実際募集があるといいな。

小さい子どもは可愛くて大好きだから。

そして体験の詳細が送られて来た。

服装は、ポロシャツに下は黒以外のジャージとエプロンと書かれている。

え?ジャージ、黒しか持ってないなあ。

黒にピンクのストライプが入ったやつと、紫のストライプが入ったやつ。

これじゃダメなのね?

黒だと子どもに威圧感を与えるのかな?

しょうがない。

あまりお金を遣いたくないが、体験会のためだ。探して買って来よう。


高齢者のための。笑
















悪妻ルール

2019年09月26日 | 日記
あちこち痛いが今度は背中の右辺りが痛い。

今朝起きてから急に痛くなってきて、息子に症状を話したら、

「肋間神経痛じゃないかな?」

と言っていた。

確かにその可能性はある。

ストレスからの肋間神経痛。

今日はダンナを連れての外出だったから、早くも朝からストレスを感じていた。

あと、夏にさんざん揉めた入院先の看護師達に会わなきゃならないのもストレスだったし。

夏はダンナを助けるために私は看護師達と戦ったが、

実際そんな私もダンナと接するのはストレスになる。

ついつい出かけ先でイライラしてダンナを怒ってしまう。

そんな自分も嫌になりまたしてもストレス。

端から見れば、精神障害者のダンナに対して可哀相ではないかと思うだろう。

わかってるけど私は女神様ではない。

ただの未熟な人間だ。


今日の外出は、背中が痛くて運転もままならないので、大学生の息子に運転をしてもらった。

息子も以前は父親に対してイライラしていたが、最近はだいぶ冷静になって話をするようになった。

息子ながら大したもんだなと思う。

私はまだできないな。

息子より、私とダンナにはいろいろあった長い歴史がある。

妻という、立場の違いもある。

まあでも一番は、私のダメな未熟な性格からきてるのかもしれないが。


今日の外出は三人でお墓参りをして、ダンナが食べたがるウナ重を食べさせ、ダンナの冬物衣類と日用品を買って、病院に送り届けた。

病院に戻ると、眉毛の細く剃ったヤンキーのような若い男の看護師が、

「ハイ、じゃあボディチェック」

と、ダンナの身体をさぐり、

「何買って来たの?」

と言い、買って来た物をガサガサと見て、「コレ何?必要なの?」と、ケチをつけていた。

感じ悪い。

心からそう思う光景。

ウチのダンナは患者だが、こんな若造よりずっと年上だ。

その口のきき方は何だ?と言いたい。

その態度はいったい何様だと言いたい。

ここは人を看護する病院であって、刑務所ではない。

こんな扱い方はまるで刑務所のようではないか。

だいたいにして若造、その眉毛はなんだ。

この病院、暴言暴力ババアが私と会いたくないのか姿を現さなくなったが、

次はこの礼儀知らずの若造を出してきたということか。

ホント、評判通りのゴミ看護師だらけだな。

ウチのダンナに態度を悪くできるのは私だけだ。

他人がウチのダンナを見下しコケにするのは許さない。

何それ?って思われてもいいんだ。

私ルールだ。文句あるか。

何か問題起こしたら、暴言暴力ババア看護師の次はオマエの番だぞ若造。





弱くなったもんだ

2019年09月24日 | 日記
二日間、雨降りでウォーキングができなかったから、
さあ、今日は歩くぞーっと思っていたら、なんだか少し体調不良。

どうやら風邪気味になってしまい、今日のウォーキングはやめておいた。

このところ気温の寒暖が激しく、一日の中でも朝晩は暖房を入れている。

絵に描いたように、季節の変わり目の風邪をひいてしまった。

以前なら、風邪をひくなんてめったになかった私。

季節の変わり目に風邪をひくなんてあり得なかった。

こんなところにも我が身の老化を感じる。

弱くなったものだなあと。


弱くなったと言えば女子バレー。

いったいこの弱さはなんですか。

こんなゴールデンタイムに放送を延長までしてやってても、これでは観るのが辛くなる。

なんか歴代最弱日本代表なのでは?と思ってしまう。

中田久美監督の白髪が目に見えて増えてる気もして気の毒になる。

負けてもお願いだから良い試合を見せて欲しいものだ。

あと、もっと個性的な存在感のある選手が出て来てほしい。

やっぱり、この人っ!ていう主役級の選手の存在がないと、チームも試合も盛り上がらない。

そんなことを風邪ひきおばちゃんは偉そうに思ったのさ。