三回忌

2021年10月31日 | 日記
今日は、姑カヅさんの三回忌法要をして来た。

私と、息子と、義妹と、カヅさんの甥の4人で。

カヅさんが亡くなって2年。

昨年の一周忌の時、どんな思いでいたっけ?と、一周忌の時のブログを読み返してみた。

すると、

コロナでダンナは出られなかった、来年の三回忌はコロナが収まってダンナも出られるといいな、

なんて書いていた。



そんなダンナはもういない。



切ないなあ

切ないよダンナ


今はカヅさんと一緒に、やすらかに過ごしているよね。

そう思うしか気持ちが落ち着かない。

でも、

きっとそうだよね。











マヌケな出費

2021年10月30日 | 日記
三日前、玄関ポーチに泥汚れがあったので、水洗いをしようと外の水道の蛇口の栓に手をかけた。

しかし、え?

捻ろうとしても何故か回せない。まったくビクともしない。

ちょっと何?

これ以上ないくらい力を入れた。

硬くて回らない。

どういうこと!?

私は家の中に入り、ゴム手袋をはめて来た。

これならガッチリ掴んで回せるでしょう。

しかし、動かない。

嘘でしょう?

蛇口の栓が故障したってこと?

とにかくこのままじゃ困るので、急いで水道屋に電話をした。

しかし、すぐは来れない。早くても土曜日になるという。

土曜日は仕事で11時には家を出なければならない。

「土曜日の早めに来ていただきたいです」

と言うと、

「じゃあ9時に行きます」

ということになった。

しかし、なぜ蛇口の栓が回らなくなったんだろう。まあ、少しお金がかかっても、早く直してもらおう。

そうして水道屋さんが今日の9時に来た。

「ここですか?」と言いながら、水道屋さんは蛇口の栓を回した。

ていうか回した?

回ってるし!

普通に水が出てきたし!

「ちょっと硬いかなあって感じでしたが回りますね」

「はい…」

本当にびっくりだ。

ただ単に、私の力が無くなってきただけのことだった(泣)

わざわざ水道屋さんを呼んでおきながらこのザマだ。

「すみません、わざわざ来てもらったのに」

「いえいえ。それでは料金は5500円になります」

は?

どこも修理することもなかったのに、お金取るの?

しかも5500円!?

出張料はいくらか払わなきゃならないだろうけど、いや5500円て何?


いや水漏れプランて何よ?水漏れしてないし!

心の中ではそう叫んだが、払うものは払わなきゃいかないだろうからおとなしく払った。

はあ、バカバカしい。


そういえば、扉の件。

20万円ぐらいかなと思っていたが、甘かった。

安く見積もっても冬仕様の扉は、40万円は超えるらしい。

そこをなんとかお安く!と頼んでいる。

見積もりのし直し待ちだ。

いくらになるやら…












「最愛」が秀逸過ぎる

2021年10月29日 | 日記
この秋からいろいろなドラマが始まったけど、そしてそれらのドラマを全部見たわけではないけど、

どの作品よりも、きっと「最愛」はかなり抜きん出ると思う。

金曜夜10時からのTBS、吉高由里子主演の「最愛」。

第1回は、まあ新番組だから、いちおうチェックしておこうか的に、そんなに期待も興味も無く視た。

しかし!

え、何この濃い作品…

第1回から釘付け。

先週2回目は見ていていつの間にかハラハラと涙さえ出てきた。

「最愛」とかってなんのヒネりも無くベタなタイトルで、なんかクサい恋愛ドラマなんでしょうねぇと思ったら大間違い。

いやむしろやたら長たらしいタイトルで略して流行らせようという昨今のドラマタイトルじゃないところにも好感が持てる。

ドラマというかまるで映画のような作品。

今までなんとも思ってなかった女優、吉高由里子もこんな上手い魅力的な人だったのね。

松下洸平も今までなんとも思ってなかったけど、え、ちょっとなんか好きになりそう。笑

いや俳優達も素晴らしいけど、とにかくこの作品自体よ。本当に傑作。

私が今まで見てきたドラマ作品で、5本の指には入りそう(1位は10年前の朝ドラ、カーネーション)。

さあ、今日はそのお楽しみな金曜日。さっさとご飯食べて片付けて風呂入って10時にテレビの前でスタンバイしよう。


え、あの人コロナだったの!?

2021年10月28日 | 日記
今日は歯科医院の通院。

しかし(歯科だけにじゃないけど)私、いつからこの歯科に通院してるんだ。長々とズルズルと、いったいいつ治療終わるの?

まあこの歯科医院、思うように予約が取れず、月に1度か、多くても月に2度しか取れない。

通い始めた最初の頃、よほど人気があるのねと思ったのだが、どうやらちょっと違う。

年寄り患者の皆さん、1回来ると次回予約どころか次の予約もそのまた次の予約もしていく。

それじゃあ予約でいっぱいになるよね。

先生は、まあ腕は良いような気がするけど、治療をしながら雑談が多いし、それに輪をかけて歯科衛生士達が仕事をしながら大声でおしゃべりをしていてうるさい。

変な歯科医院だ。

ただ、前回行った時に先生からびっくりすることを聴いた。

ここの先生は、偶然にも私のダンナが入院していた精神科の病棟に、週に1度、訪問診療に行っている。

先生の話によると、今年の春、しばらく訪問診療に来ないように病院側から言われたらしい。

「どうしたんですか?と聞くと、入院患者からコロナが出たからと言われましてね…」

「え!?」

口を開いた状態で先生の話を聞いて、私はそのまま声を上げてびっくりした。

全く知らなかった。

ダンナの入院先から感染者が出ていたなんて!

そんなこと病院は公表していなかったから、当時は何も知らず私は入院費やダンナから頼まれた物を持って病院に行っていた。

ご時世がら病棟には入れず、外来の受け付けにしか行っていないとはいえ、病棟の看護師さんには会って、ダンナへの物を渡していた。

けっこう私、危ういことになっていたじゃないか。

酷いな、公表してなかったなんて。知ってたら直接行かないで送っていたのに。


そして今度は今日、歯科医院の先生は、更に驚くことを教えてきた!

ここの歯科医院で1番やかましくて個性的な歯科衛生士さんのこと。

「あの人、9月○日にコロナに感染していたことがわかりましてね、ずっと休んでいたんですが、後遺症が治らなくて辞めました」

「えええええー!?」

ちょっともう勘弁してよここの歯科。

従業員から感染者が出たら、普通、休業しないのかい?ほんと信じられない。

そして待って…

9月○日にって…え…え!?

私、そのあたり、その歯科衛生士さんにあたっている!

帰って来てから慌てて手帳を確認した。

すると!
ショック!

その歯科衛生士さんの感染が判明したという日の4日前に通院していてその歯科衛生士さんにやってもらってる!

怖い!その4日後にその歯科衛生士さんはコロナを発症したなんて。その時は当然本人も、もちろん私も知らなかったから、今思えば余計に怖い。

その後、院内の誰も感染してないようだし、たぶん患者さん達も、そして私もこうして大丈夫だ。

でもさ、その後なんのお知らせもなく普通に営業してたよね?何してくれてんのよもう。


最近はウチの県からの感染者は出てないし、全国的にも激減している。

でもまた徐々に増えてくるんじゃないかと、まだまだ安心はできない。

そんな中、東京に住む友人が、実家に1週間ほど帰って来るとLINEが来た。

ずっと会ってなかったから会いたいし、いろんなことがあり過ぎたここ数か月のこともたくさん話したい。

だけど悔しいが会えない。せっかく帰って来るのに、申し訳ないが会えない。

ウチの職場、前にも増してコロナ対策が厳しくなった。

以前は県外に行ったら2週間出勤停止だったのだが、加えて更に、たとえ県外に行かなくても、県外から来た人に会っただけで2週間出勤停止になった。

厳しいが、ウチのような福祉施設はよけいに仕方ないと思う。

病院も然り!

なんでダンナの入院先、コロナ感染者が出たって公表してくれなかったのよ。

そして私の通院先の歯科医院、歯科衛生士が感染してたんなら、しっかり安全を確認するまで休業するべきだったでしょうよお。










子を想う母の気持ち

2021年10月25日 | 日記
ミサコが帰って来た。

虐待で児相に保護されたミサコ。少なくても二ヵ月、場合によってはこのままずっと施設に入ると聞いていたが、1ヶ月も経たないうちに戻ったようだ。

おそらく母親の改善が見られたのだろう。

良かった。

私はミサコの母親を信じていた。

ちゃんと手作りのお弁当を持たせていたし、連絡帳にも毎回何かしら書いてよこしていた。

もちろん暴力は絶対いけないが、根本的には親としての愛情はあるはずと信じていた。

つい子どもに手をあげてしまう心の弱さをぜひ克服して欲しい。


まあそんなことを言う私も、かつてはつい息子を叩いたこともあったなあ。

いやそりゃあね、めったには叩いてないけど、大人になって息子は、

「昔はカア(母)に叩かれて怖かった」

なんて言う。はい、すみません。反省しています。

でもさ!怒るより、優しかった方が何倍もあるでしょうよ。そっちを思い出して欲しいものだよねまったく。

昨日も冬物の服をアパートに届けて来たのだが、すぐ食べれるように柿を剥いてタッパーに入れた物と、息子の好きなチョコレート、バッカスも持って行き、寒くなってきたので灯油も買ってあげて来た。

なんて優しい母でしょうワタシ。


そんな息子を想う私のことを想う我が母。

昨日は母から段ボール箱が届いた。

開けると、




お母さーん、ありがとう!😭

米や私の好きなキノコ類とともに、お金も少し入っていたわ😭😭

パート先の職場が経営難で、シフトにほとんど入れなくなってしまった。

離れていても、娘の緊急事態を感じたのかな。

さすが私のお母さん。

昔はたまに叩かれたけど(笑)

まあそんなことより、80過ぎても娘の心配をしなければならないって、本当に申し訳ない。