私より大きくなった女の子達

2020年08月30日 | 日記
何度か空白期間はあるものの、足かけ丸4年間今の職場で働いてきた。

前々から来ている子ども達は、当たり前だがそれなりに年齢も増し、身長も私より大きくなった。

例えばこの子とか、

https://blog.goo.ne.jp/kitiyakimura/e/11c907671acef0e0e2e4c08bae52c21e

或いはこの子とか、

https://blog.goo.ne.jp/kitiyakimura/e/b8cfb4813ceb9a33ea2f8b20dc278784

二人とも今は中学生。

それぞれ身心に障害があり、トイレ介助をしているのだが、

以前に比べて私は、この子達を支える力が衰えてしまった。

私より体が大きくなったのもあるが、1番の原因はヘバーデン結節の悪化。

特にMちゃんに関しては、まずは抱きかかえて立たせ、支えたままトイレに連れて行かなければならないのだが、指が痛くて力が入らずなかなか立たせてあげることができない。

Mちゃんもイライラしているのがわかる。

なんとか時間をかけて立ち上がらせて支えて行くのだが、前のようにテキパキできなくなってしまった自分が情けなくなる…








嘘でしょ?!

2020年08月28日 | 日記
ホントにまあ今日の暑さときたら。

うっそー!仕事に向かって車を運転してる時、外の温度「38℃」を指していた。




暑すぎる。38℃って、私は今まで生きてきて初めての経験だと思う。

そして職場に居る時、安倍総理の辞意表明のニュースが。

え!?

うそ…

何だかんだ言っても頼りがいがある総理大臣だったと思うな。

そりゃあまあ何かと疑惑を遺したのは残念だけど。

それでも外交とか、安倍総理くらいできる人は今の政治家にいるのかな。

問題山積の中、突然新しく総理大臣になる人は大変だろうけど、どうか安倍総理以上のリーダーシップを持って、国を引っ張って行ってもらいたい。
















昨日の敵は今日のナントやら

2020年08月27日 | 日記
今日職場に行ったら、ヒロキがゴキゲンで次の仕事のことを話してきた。

「良かったねー!」

と、つられて私も嬉しくなった。

「いつか俺が偉くなったら、たかぽんさんのこと呼びますよ」

と、きた。

調子に乗りやがって。笑

「その時は私はお婆さんになってしまうから早く偉くなってよ!」

「わかりましたー!」

「仕事も決まったし、給料も上がるし、次はお嫁さん探しだね」

「なんならたかぽんさん、結婚しましょうか。婚姻届書いていつでも待ってます」

アホか。笑


まあ、少なくても今の職場よりは良さそうだ。

良かったなヒロキ。

いろいろあったけど、心から祝福してあげたい。











肩の力を抜いてみよう

2020年08月25日 | 日記
障害を持った子ども達のデイサービスで、パート職員として働いている。

昨年この職場をいったん辞めたのだが、また今年の6月から戻って来た。

でも戻って来たとは言っても、私が離れていた1年の間にずいぶんと様変わりになっていた。

場所も建物も変わり、利用者も職員も倍に増え、前より大きな事業所になった。

前はこじんまりとしてアットホームな、ある意味ユルい雰囲気だったのに、今は何かとピリッとした雰囲気。

それは間違いは無いと思うが、私としてはどこか居心地がしっくりこない。

職員に対してもずいぶん厳しくなったようで、仕事ができないセキトリは実質辞めさせられたし、サボりのヒロキにも辞めさせたい雰囲気を醸しだし、ついにヒロキは来月で辞める。

セキトリもヒロキも辞めて行くのは私は嬉しいはずなのに、なぜだかどこか腑に落ちない。

前はこの職場、こんなじゃなかった。

そしてある職員から、なんとなく避けられている気がするのも気分が悪い。

更には暴力的な子ども達が増えた。そういったことも、正直もう私の手には負えない。

戻って来て間もないけど、辞めようかなと考えていた。

そんな時に、母が利用しているバスの運転士がコロナに感染したということが不安になった。

私は時々母に会っている。母の通院の付き添いで。これからもそう。

万が一私が感染したら、身体に重度の障害がある子ども達も来ている職場に、とんでもない迷惑をかけてしまう。

やっぱり辞めよう。


そう思ったのだが…


それはそれで自分に納得がいかない。


まず、職場が厳しい雰囲気になったからとか、苦手な職員がいるから辞めるというのは、なんだか自分が弱くて嫌だ。

乱暴な子供達の対応が辛いから辞めるというのは、発達障害のある子ども達を見捨てるようでなんだか自分が情けない。

そしてコロナ。

コロナの感染が怖いのは、誰だってどの職場だって同じ。怖がって辞めてたらキリがない。


辞めるのはいつでも辞めれる。

もう少し踏ん張ってみよう。

結局私は真面目すぎるのかも。

肩の力を少し抜いてやっていこうかな。
















ヒロキの次の仕事が決まったようだが

2020年08月24日 | 日記
セキトリからさっきLINEが来た。

「ヒロキさん、10月からの仕事が決まったようです」

そうなんだ。セキトリは辞めてからもやたら情報が早いな。

「何系の仕事なんですかね?」

「障害者の施設らしいですよ」

え…

それは心配だな。

ヒロキに対してではなく、ヒロキが対応する障害者のかたが。

ヒロキは私と働いている今の仕事に就く前に、障害者施設で働いていた。

でもそこでヒロキは何かトラブルがあり、辞めて来たと言っていた。

辞めて来たのか、辞めさせられたのか…

これまでヒロキと働いてきて、デイサービスに来る子ども達に、たまにカッとしてるヒロキの姿を見てきた。

ああいう裏の顔を見ると、この先が心配になる。

ヒロキが今度行く先の施設が。

何もトラブルを起こさなきゃいいけど…

て!

ヒトのことあれこれ心配してる場合かっ。

私はどうする?

この先ここで働いていくのか?それとも辞めるのか?

どっちなんだ私。