手の皮剥け症状と長い皮膚科の待ち時間

2021年06月30日 | 日記
5、6年ぐらい前からかな。

毎年春から夏にかけて、手のひらが痒くなり出し少し皮が剥けてくる。

やだ、まさか手の水虫?

なんて思って3年前皮膚科で診てもらったが違った。

まあ夏が終わる頃はいつも治る。

だが、今年の症状はいつもより酷い。

日増しにどんどん皮が剥けていく。
そして痒かったりヒリヒリして少し痛い。


しかもいつもは右手だけなのに、左手も剥け始めた。

わあん!今度こそ手の水虫だったりして~

今日は仕事が休みだったので、朝イチに予約していた歯医者に行った後、そのまま皮膚科に行った。

皮膚科って、なんでこう混んでるんだろう。

めったに行くことは無いのだが、たまに行くと常に混んでいる。

今日は10時半に受け付けをしたのだが、待って待ってやっと呼ばれたのが14時30分だった。

4時間待ち。飽きたー!

そして診察では、手の皮を何カ所か採取して顕微鏡で水虫じゃないか調べた。

ドキドキ…手の水虫にでもなってたら、恥ずかしくてシャレになんないわ。

「水虫じゃないです」

おぉ!セーフ!!

汗疱状湿疹というものらしい。

塗り薬2種類と飲み薬が出た。

ネットで汗疱状湿疹を調べたら、単純に手の汗だけじゃなく、他にも原因はストレスからくる自律神経の乱れや、歯の被せ物の金属が溶けて体内に入った場合のアレルギーなどがあるらしい。

やだなあ。長年使用している金属の被せ物が溶けて体内に入ったとかだったら嫌だよ。











みなさん実はお金があるのねー

2021年06月29日 | 日記
スズメのヒナが巣立てば巣の撤去に来ると業者に言われ、スズメの様子を見ていた。

なんかくわえて外壁の穴を出入りしてるということは、まだ巣立ってるわけじゃあないだろう。

もう一つの巣の方も、頻繁にスズメが出入りしている。こっちもまだ無理だな。

ハァ~困ったもんだよ。

見ていたら、隣のジイさんが現れて話しかけて来た。

「しかしまあ何でココに巣を作ったんだか」

「たぶん外壁が劣化してきているから、小さい穴を見つけて中に入り込んで巣を作ったんでしょうね」

「ずいぶん壁がヒドくなってきてたもんねぇ」

「そうなんですー」

「ウチもだから外壁をリフォームした」

確かにお隣の壁は数年前にリフォームして良い感じになったなあと見ていた。

「ウチも外壁のリフォームをしたいけど、お金がないですよー。ちなみにおいくらかかりました?」

「230万円」

に、にひゃく…

聞けば退職金から一括で払ったと言う。

ウチはダンナの退職金なんて家のローンに遣い、もう今は無し。

もはや食べて生きてが精一杯さ。

リフォームなんてウチには夢の夢の叶わぬ夢。

ウチがココに家を建てて、今年で27年目。

あの頃はちょっとしたニュータウンとして売り出されていて、ココに次々に家が建ったのだが、そういえばお隣たけではなく、ここ数年、家のリフォームをしているお宅が多くなってきた。

いいなあーーー!

何だかんだ言っても皆さんお金があるのね。

ウチは本当にボンビーだから。

外壁だけじゃなく、あちこち壊れたり劣化しているけど、手も足も金も出ない。

ただただこのまま劣化していく家を目の当たりにして生活しているだけ。

ついでに我が身も劣化しているし。


まあ嘆いてもしょうがない。

金は無いが元気はある!

それがワタシさ!アッハッハッー!


無理して笑ったらホントに元気になってきた。







トリあえず業者は決まったが

2021年06月28日 | 日記
スズメの巣で悩む日々。

巣といってもツバメの巣みたいに目に見える巣ではなく、家の外壁に小さい穴を作り?その中に入り込んで住みついている状態。

しかも2カ所。

鳴き声がやかましいし、糞も落ちているし、隣から遠回しに苦情を言われたし。

しかし私は無知だったな。

1カ所の巣は、おととしから気がついていた。

でも、ヒナが巣立ったら親も何処かに行くんだろうと思っていた。

しかし昨年も来た。

あら、また来たのね~なんてのんきにしていたら、今年も来た。

先日、隣の人にそんな話をしたら、

「スズメは一年中同じ所に居るんだよ!」

と半ば怒った口調で教えられた。

ひえーっ!そうだったんだー!

しかも別のスズメも現れて、もう1カ所巣を作ってしまった。

どうやって駆除すればいいの?

タウンページで見つけた業者に電話をしてみた。

と言っても「スズメの駆除」なんて掲げている業者は無く、「コウモリなど」と掲げている業者があったので問い合わせてみた。

しかしながら今は出来ないと言われた。

親鳥が頻繁に出入りしているならヒナが居るはず、そこを駆除するのは保護法にひっかかるという。

「じゃあどうすればいいんですか?」

と聞くと、

「あまり親鳥が出入りなくなったら、ヒナが巣立ったと思うので、その時に連絡をいただければ駆除に行きます」

とのこと。

「えー!じゃあ秋口とかになるんですか?」

と聞いたら、

「いや、1か月ぐらいだと思います」。

そうなのね。早く巣立て~🐦🐦🐦

そして料金を聞いた。

「見てみないと言えませんが、だいたい1カ所1万5000円から3万円です」。

あぁ、それって絶対3万円だな。3万円×2カ所。6万円かぁ~😱

更には壁の穴埋めもしてくれると言う。

それ駆除以上に高くなるパターンでしょう。

いったいいくらになるんだか😭

料金も怖いがもっと怖いことを知った。

巣を撤去すると、それまでトリついていた鳥ダニが住居に侵入して来て、人を噛むとか。

怖いよ!やめてくれよ!

それで業者が巣の周りを消毒をしてくれるらしい。

いやもう全て頼みます。とにかく助けてくださいの心境。

まずはスズメの出入りの観察だな。

早く巣立ってウチじゃなくてよそ行って、立派な大人スズメになるんだよ!🐦🐦🐦

その後はキミ達の実家なんかないからね、二度と戻ってくんじゃないぞ!










開かずの間、秘密の間

2021年06月27日 | 日記
スズメがウルサイし、敷地にも糞が落ち始めた。

9月までは繁殖期だから、それまではむやみに何かしてはいけないようなことがネットにあったけどもう限界!

何より他人に迷惑をかけるのはよくない。

そのうち隣近所にもフン害を与えてしまうだろうし、今もさえずり騒音で迷惑をかけているはず。

というわけで、とりあえずタウンページで探してみた。

・・・無い。

蜂とか害虫とかネズミの駆除はあるが、スズメと書いている業者が無い!

うっそでしょう!

ネットを見ても、ウチの県にはそれらしき業者が無い。

なんか田畑のスズメの駆除はあったが、家にスズメが居つくのは想定外なんだろうか。

とりあえず、イチかバチか明日、そこに電話をしてみよう。

いや明日じゃなく今してみろよって感じだが、ちょっと今日は無理。

なぜなら、もしかしたら業者が、家の中に入って来て、ベランダに出るかもしれない。

それは今、無理。

白状しちゃうと、ベランダに出るには、ダンナの部屋を通らなければならないから。

ダンナの部屋は、もう何年も入っていない。

何年前だったかな。

ダンナが入院して何年か経った時、家庭内別居状態だったダンナの部屋を開けてみた。

異常に、異様に、汚い。

ゴミ部屋。異臭。

私は意を決して片付けをし出したのだが、なんだか哀しくなってきた。

初めてダンナの心の闇を孤独を感じた。

なんかもうツラくて、自分が嫌になって、途中で片付けができなくなった。

逃げたい心境。この部屋の世界から。

そして、片付けを中途半端に終わらせてしまい、以来ダンナの部屋を開けて無かった。

が!

こうなってくると、やらねばならない!

今日は覚悟を決めて、開かずの間の扉を開けた。

いざ!

くせー!カーテンも汚ねー!

よっしゃあ!私は負けない!やってやろうじゃないか!

気合を入れて出陣!

あれ?

またツラい感情になるんじゃないかと怖かったが、それ卒業したみたい。

もう大丈夫だった。

いろいろ私も乗り越えたんだなあ。











一人で大声を上げてストレス解消

2021年06月26日 | 日記
ついに車にスズメの糞が付いていた。

そしてなんかスズメが増えてきたような気がする。

9月以降と思っていたが、それは無理だな。

隣の敷地にも糞をしたら大変なことになる。

どうにかしなきゃ。

ああー面倒くさい。

他にもいろいろやらなければならないことが溜まっている。

家の本格的な断捨離もしたい。

ダンナの実家の処分問題もある。

息子は息子で院試の勉強をしつつ、レポートやら卒論関連やら追われ、イライラしたり不安になったりして、見ている私もストレスになる。

今日は仕事でもいろいろあった。

それにつけても近所よな。

ウワサ好きババア達やら、ヤンキー一家やら。

あああ!疲れるーーー!

仕事帰りの車の中で、ガンガンエアコンを寒いくらいかけて、運転しながらひとり大声を上げて悪態をついてみた。

「バカヤロー!クソやろー!ふざけんじゃねー!!」

…あれ?なんか気持ち良いぞ。

「わあああああ!負けねーぞー!!」

家に帰り、また大声を上げた。

「アーーー!よーーーし!」

なんか元気が出た。

攻撃的な気分にもなった。

大声を出すって、意外とストレス解消になるのね。

よし!私は大丈夫!