うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

庭の5月が始まりました

2015-05-01 20:51:10 | 8号室 ガーデニング(校庭)
過ごしやすい季節に・・・って言いたいのに、ちょっと暑いな。


まずは「ツツジ」。花の色はたくさんあるので、買うときにはよ~く選んで気に入った物を手に入れましょう。









山野草の「ナルコユリ」の名前で買いましたが、本当の名前は「アマドコロ」。そっくりなんだけど緑一色の葉っぱがナルコユリで、斑入りの葉っぱはアマドコロ。
区別しないで販売されていますので、気に入った方を買いましょう。
半日蔭で元気になる草です。



ちょっと珍しい「ポポー」っていう果樹の花。成長が遅い木なのでなかなか成長してくれません。花はこうして咲いてくれるんですが、実が小さいうちに落ちてしまいます。
森のカスタードクリーム、なんていう愛称が付いている実がなります。痛み易いので、販売ルートに乗りにくいので、自分で育てないとなかなか食べる機会がありません。



梅の実が大きくなってきました。ジンかウオッカに浸けこんで梅酒にするのだ。



モンシロチョウ・・・なんですが、ちょっと変わってますね。紋の数と位置が違いますし、翅の裏側が黄色っぽいシミみたいになってるし、何より翅の形が違っています。翅の先が尖っているんです。
これはおそらく、他の種類の蝶、スジグロシロチョウやキチョウなどとのハイブリッドでしょうね。
遺伝が上手くいかず・・・奇形化したんだと思います。



庭が里山みたいになってきました(笑)。