うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

輪投げ!アスレチック!抹茶とお菓子!日光に行こうよ!(その7)

2020-06-27 12:09:33 | 28号室 日光直行便
『日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)』の神苑を歩こう♬


ちょっとのんびり『神苑』を歩こう。
こっちは拝観料が掛かるので・・・参拝客が少ないな。



重要文化財『日枝神社(ひえじんじゃ)』
祭神は大山咋命です。



『神輿舎(しんよしゃ)』も重要文化財。
金色の“何か”がありますねえ。



この金色のが『本社神輿』。
神輿舎と共に重要文化財です



これ、ちょっと特殊な灯篭(とうろう)です。
ちなみに後ろの足場が組んである建物は二荒山神社の本殿で・・・工事中。



その特殊な灯篭は『化け灯篭』。



昔・・・夜景の侍が酔っぱらって幽霊と間違えて斬りつけたんだそうですよ。
斬りつけた痕は70カ所もあるんだって。
一人の人間が一回で斬りつけたにしては多いなあ。
斬りつけたのって、一晩や二晩じゃないんじゃないか?
飲み会→カラオケ→灯篭みたいな流れだったんじゃ・・・。
なワケ無いか(笑)



『運試し輪投げ』があったよ!
一個入ったら運は良好だって!



・・・やるでしょ~。
これ、2投目なんだけど・・・入りましたっ!!



『大黒殿』。
あ、こっちにちゃんと大黒様が祀られてるのね。
んんん?そうすると、神楽殿にあった大黒様の存在意義は・・・。



楽しそうなもの発見!!
『御神木胎内くぐり』だって!!



こういうのって、誰だって楽しくなっちゃうよね♬
そりゃあもちろん、くぐるでしょ~♬



大人が余裕で通れます!
心は子供だけどなっ!



樹洞内はこうなってます。
ここで一泊したら楽しいだろうな~・・・って思うのは私だけかなあ。



おお!あんなとこに茶屋があるじゃんか!
・・・いや、そういえば8年前もあそこで休憩したなあ。
茶屋あづまやです。
よ~し、ちょっと休憩じゃっ☆



こ~いう時にはね・・・ネタ的に『抹茶セット』だよねー。
その他のメニューを注文するなんて、考えられないよね~。



現在は新型コロナの影響で店内での飲食ができず、テラスの利用になります。
天気がいいし、今日はむしろこっちのほうがいいね♬



テラスから自分が歩いてきた景色を見ながら休憩ってのもいいな。



抹茶セット、来ました~っ!
美味しそうじゃん(^^♪
大福の製造元は日光市内ですよ。



おまけで麻のストラップが付いてました☆
抹茶・・・美味しいなあ。
大福も美味しいっ!




あづまやの隣にこんなとこアリマシタ!!
若返りの霊水だってさ!!



そりゃあ・・・飲むでしょ~!
10歳ぐらい若返らんかな(笑)
こんな飲み方してますが、私がテラスにいた時にこうして飲んでる20代女子を見たんだよ。
そのマネ☆



『日光連山逢拝所』。
ここから日光連山に登れる・・・ってことかな。
二荒山神社の御神体は日光連山の主峰・日光三山だからね。



とは言え・・・そういう服装じゃないんだよね。
今回はパス。



惜しい気持ちはあるんだけどね・・・。



さて、戻ろうか。
東照宮に行きたいしね。
ん~?
この切り株って、さっきくぐったやつの・・・?



次回、東照宮に向かいます。
お楽しみに!!

【こっそり裏話】
実はコーヒーが飲みたかった・・・なんて、言えない。