うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

今日のむぎまる君 2020(その78)お尻が気持ちいい、むぎまる君

2020-10-04 16:17:54 | 1号室 むぎまる君の部屋
ひんやりだねえ、むぎまる君。


何してんの?むぎ。
「ぺっとぼとるが、きもちいいんだよ。」



お尻かあ。
お尻なのかあ。
「うん、つめたくて、さいこー。」



飲み口のほうには、やめてね(-_-;)


素敵な秋だ!薔薇とハーブを楽しんじゃおう!

2020-10-04 10:34:36 | 8号室 ガーデニング(校庭)
獄暑が通り過ぎて、うさぎ学園の校庭が元気になってきたよ!


『ドフトボルケ』がまた咲いてくれた!
うさぎ学園の校庭では、薔薇の側にたくさんの植物を植えて共存させています。
それって賛否はたくさんあると思うんだけど、私は色んな植物を楽しみたいからね
~。
このドフトボルケの側にもたくさんのローズマリーがあります。



蕾がたくさんあるから、まだまだ咲きそう!
・・・咲くの、平日だけどね(-_-;)
ほら、背景の緑色はローズマリーです♪



ローズマリーの葉の上で『ニホンカナヘビ』が日向ぼっこしてました。
こういう状況を見ると、驚かさないようにソ~ッと動くようになっちゃうんだよねえ、無意識に。
小さな虫を食べる爬虫類で、うさぎ学園の校庭の生態系ではピラミッドのわりと上の方。
更に上にはシマヘビやモズやハヤブサなんかがいるんだけど・・・今年は姿を見なかったなあ、シマヘビ。



『ローズマリー』、咲いてます♪
枝を切ってハーブバスに使うととってもいい香りが楽しめちゃうぞ!



ハーブバスって言っても難しくなくて、15センチぐらいの枝を一本、お風呂に浮かべるだけ♪
ローズマリーは鉢植えでも簡単に育てられるので、オススメですよ!!



『桃香(ももか)』。
一緒に写ってるのは『アオジソ』です。
ジャパニーズハーブですよ~。
ハーブと薔薇って相性がいいです。
ただ、背丈が高くなるハーブとコラボさせる時は、薔薇が日陰になったり蒸れたりしないように注意が必要!!



これ、最近生えるようになった『オオバコ』。
駐車場の緑化に残していたヤツの種がこっちまで飛んできたみたい。
車前草(しゃぜんそう)っていう漢方薬になる、立派なハーブですよ。
まあ、野原でよく見掛ける雑草なんだけどね。
若葉は茹でて水にさらすと食用になります。
この花の後にできる種は、水分を含むとゼリー状の物質を出して数十倍に膨らむっていう性質を持っています。
この性質を利用して、実際にダイエット食品に使われています☆
踏圧に強いってこともあって、うさぎ学園の校庭ではちょっと残している雑草です。



ハーブって範疇はかなり広いので、身の回りにある植物を調べて見ると、意外な発見があるかもしれないよ!