うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

金魚と記念撮影しよう!さいたま水族館に行こう!(その4)

2020-10-13 22:02:08 | 22号室 水族館
今回は熱帯魚&金魚だ♪


さあ、最近は有名になった『アリゲーターガー』。
北アメリカ原産(熱帯魚じゃないよね)の大型魚で日本でも越冬できます。
なので・・・住みついちゃうんだな。
2mぐらいになる魚食魚で、かなり大きい魚まで食べちゃいます。
そんなんだから・・・特定外来生物に指定されてます。



グレーの『オキシドラス』とオレンジっぽい尻尾の『レッドテールキャット』なんだけど・・・こっちを向いてくれ。
シャイボーイか、キミたちは。



アマゾン川に生息する中型魚『オスカー』。
『アストロノータス』とも呼ばれます。
アカデミー賞の副賞の像とは関係ありません。
運良く姿を写せたんですよ。
この後、隠れちゃって出て来なかったからね。
改良品種がたくさん生み出されている人気の熱帯魚です。



さ~て、雰囲気が違うとこに来ちゃったぞ。
一瞬、ゲーセンかと思ったね。
これね、中に入って記念撮影ができるんですよ。



ほら、こんな感じにね♬



こっちは金魚の円筒型水槽なんだけど・・・中に入れます。
で、潜り込む私。



まあ、こんな感じに撮れるんだな。
私は顔の方向を間違えてしまったが。



そうそう、ここ、金魚エリアなんですよ。
みんなが知ってる『黒出目金』と『赤出目金』。
子供の頃、コイツラが気持ち悪くてね~。
金魚すくいでも避けてましたよ。



こういう金魚は好きだなあ。
とても綺麗で清楚な貴婦人って感じ。
そういえば金魚のフンって長いよね。
あれは金魚には胃が無いから。
腸で消化して腸で吸収して腸から出す・・・からああなるんだな。
ってか、清楚とか貴婦人とかって言ったの台無しになったな(-_-;)



これ・・・金魚にまつわる法律の話です。
イタリアの法律なんですが、金魚鉢禁止!!
何故かというと、丸い金魚鉢だと金魚からの視野が歪んで見えるので、金魚にストレスが溜まってしまうから!!
・・・マジですよ。



次回、ここからが本番だ!!
バックヤードツアー、行きますぜ♬
水族館の裏側を探検だっ!!