うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

怪獣がいっぱいだ!さいたま水族館に行こう!(最終回)

2020-10-18 15:35:30 | 22号室 水族館
『SOS!!怪獣大集合!!』っていうイベントやってるよ☆


本館から出ると・・・敷地内には池がいくつかあります。



ぬう?巨大な魚が・・・!!



ここで池の中が見れるんだなあ。
あ!『チョウザメ』じゃんか!



チョウザメってこんな魚。
そうそう、あのキャビアはチョウザメの卵です☆



観光地などの池で飼育されているのを時々見かけることがありませんか?
謎の巨大魚・・・このチョウザメかもしれませんよ。



さて、イベントを開催している別館に来ました♪
特別展『SOS!!怪獣大集合!!』、どんな感じかな?



『スポッテッドガー』は古代魚ガーパイクの仲間。
硬いウロコと長い口吻が特徴で、観賞魚として流通していました。
北アメリカ産のアリゲーターガーと違って、中南米の河川や沼に住んでいます。
ガーパイクの仲間は特定外来生物に指定されていますので、許可を得ないと飼育ができません。



・・・っていう魚をモデルに怪獣化させたのがこれだっ!



これは悪名高い『カミツキガメ』。
これも特定外来生物に指定されています。
以前は産まれて間もない子亀が安価で販売されていましたが超巨大化する上に狂暴。
低水温に強いので、日本の湖沼でも繁殖が確認されています。
子亀はミドリガメサイズで、ガメラを小さくまとめたような感じでカッコよく可愛いので、買いそうになっちゃうんですよ~。
これ、当時私も買いそうになりました。
ヤバイヤバイ。



このカミツキガメは・・・そのままでも怪獣だけど、こうなるんだな。
こんな感じに怪獣化された生物が展示されてました♪



みんなが知ってる『ピラニア』もいましたよ!



外にはコイがいる池もあります。



あ、販売されてるエサをあげることもできます♪
コイにエサをあげるのって楽しいよね!



お腹が空いたので昼食を・・・。
本館入口の左の方に食事ができる場所があるん・・・ですが!!



テイクアウトだけなのか~。
外、雨だってば。
座って食べられる場所、無いしね。
・・・無理。



最後に記念撮影して行こう♬



さいたま水族館、楽しかったですよ!
晴れた日に行って、そばの公園も歩きたかったけど・・・それはまたいつか。