うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

淡水魚の水族館!さいたま水族館に行こう!(その1)

2020-10-10 20:15:26 | 22号室 水族館
さいたま水族館は埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1にあります。


埼玉県内なのに・・・今まで来たことが無かったなあ。
東北自動車道羽生ICから栗橋方面へ3kmぐらいですよ。



入場前・・・どころか、入場券を買う前に利用者情報を記入しなければいけないのだ。
前の写真の右側のテントで、ね。
暇だったら拡大して読んでみてね☆



入場料は大人320円。
開館時間は午前9時30分~午後5時。
12月、1月は午後4時30分までです。
御注意・・・入館は終了時間の30分前までっス。
『SOS!!怪獣大集合!!』っていう特別展やってます。
『水族館探検ツアー』っていうバックヤードツアーのチケットも手に入れたぞ~!
水族館探検ツアーは土曜日のみの開催で、1日2回、1回あたり5名限定(現在はコロナ影響でこの人数制限です)。



水族館の入口の近くにショップがあります。
先にショップに行っちゃおうかな~♬



ショップはこんな感じ。
さいたま水族館にはいない海水魚や動物のぬいぐるみもあるけどね(-_-;)
個人的に欲しいものは無かったなあ。



入口付近にあるガチャの方が面白そうで・・・1回200円でやってみた♪



ラッコ、出ました~!
ここにはいないけどね。
ピンバッジです♪



入館して最初に最初に目についたのが円筒形の水槽。



中には『アユ』の稚魚がいっぱいだ!
水族館の円筒形水槽っていうとイワシがいっぱい・・・っていうイメージが強いんだけど、まさか淡水魚でアユとは!!
ビックリだ!!



こんな掲示物がありました。
これ、とっても大切。



順路を進んでいくと・・・おお!
とっても綺麗!
ゴチャゴチャしてないし、清掃が行き届いてて清潔だし、ニオイも無いし明るいし・・・いいじゃんここ!



どんな魚が展示されてるのかっていうと・・・川の最上流に住む魚でイワナの仲間『ニッコウイワナ』。



展示水槽の隣には、その魚が生息している環境の写真と特徴の説明が掲示されています。
これ・・・とってもいい勉強になるね!



次回はどんどん展示物を見ていくぞ~!
お楽しみに!!