うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

2泊3日 富士~清里旅行(その8) 富士の樹海 パート1

2015-08-18 18:45:45 | 46号室 2015年8月 富士~清里旅行
富士の樹海の「アドベンチャーツアー」に参加しました!


ツアー開始の時間までしばらく余裕があったので、ちょっと寄り道。
宝石や原石のストーンショップ。
宝石博物館が面白かったからここも寄ってみよう、ってことで行ってみたんですが・・・う~ん・・・、見た目のままの内容でした。



アウトバック(社名)のアドベンチャーツアー開始は13:30。
ここで受付をします。ヘッドライト付きのヘルメットと手袋を借りました。



ツアーバスで20分ぐらいの場所まで行って・・・いよいよアドベンチャーツアー開始!
緑色と赤のTシャツの人がガイドさんです。
参加者は12人・・・だったかな?一番小さな子は小学三年生。一番大きな子(笑)は60歳ぐらいかな。
ここでマナーの説明を受けました。採集はしない。横たわる木や木の根、苔を踏まない。
遊歩道から外れない・・・などです。
苔は踏んでしまうと、元に戻るまで5年ぐらい掛かるそうです。



この遊歩道を樹海の奥まで歩きます・・・。



意外に明るいんですよ。樹が比較的細い事、針葉樹ばかりなので葉が光を遮らない事・・・がその理由のようです。
ただ・・・気軽に行ったらきっと迷います。入山時にガイドさんが「富士山はあっちです。後でまた聞きますので方向を覚えておいてくださいね。」っていいました。
で、20分ぐらい歩いてから「さて、富士山はどっちでしょう!」って聞かれて指さしたら・・・外れた。自信あったのに。明るくても太陽がどっちにあるのか分からないんですよ・・・。



地面は溶岩ばかりで土が少ないので、樹が育つためには普通の山の10倍以上の時間が掛かります。
一度ダメージを受けると復元に非常に長い期間が掛かるため、極力自然に影響を与えないように心掛けて歩きます。



樹海だから、幽霊とかが出ないかって??はははは、出ない出ない(笑)。
でも・・・この風景だけどうしてもピントが合わなかったんですよ・・・。
しかも、ブレた風景が不自然だし・・・。森の奥に吸い込まれるような・・・。



30分ぐらい歩いて、「天然記念物 富士風穴」に来ました~。
特別な入山許可証を貰わないと入れない場所です!



こんなに下に、あんなに大きな洞穴が!!
あそこに入りますよ~。



ヘルメットをかぶり、手袋をして風穴に入る準備をします。
防寒服も着用しますよ。赤いウインドブレーカーが私です(笑)。



これは楽しみだ~♪まさにアドベンチャーですよ!
※あの赤い集団とは全く関係ありません。



いよいよ、風穴に入ります。中は真っ暗で滑りやすく、奥は凍っているそうです・・・。



次回、風穴内部!
お楽しみに!!

今日のむぎまる君

2015-08-17 20:49:09 | 2号室 過去の特選むぎまルーム
むぎまる君の「うさぎ学園 学長」就任の挨拶で~す!


「しょうしんものめ~っ!!」
だっ・・・誰が小心者だとお~!
って、違う違う、”所信表明”だよ、しょしん・ひょうめい。それに力み過ぎて怖いし。顔がマジ怖いし。
もっと、可愛くやろうよ。それと、叫ばなくていいんだからね。
(あー、ビックリした・・・。)



「あっ、そっか。え~と・・・しょしんひょーめー♪」
・・・何?この変わりようは。



「わたくしこと、むぎまるは~、めんどーなごたごたや、おとなのじじょーにまけずに、せーしんせーい、がんばりたいと、おもいまーす!!」
え~と・・・大人に事情とかには、負けてもいいこともあるんだよ・・・。



「しょうしんものめ~っ!!」
ぎゃああああああぁぁぁぁぁ!!!



「こんごも、たしゅみぶを、よろしくおねがいいたします。」



ま・・・、まあ、こんなモンでしょ(笑)。


【舞台裏】
(むぎまる)「なんだよお、さいごのしゃしん。ぼくはもっと、いげんがあるすがたがよかったのに!」
(部長)「ダメだって。さっきの背骨折れそうなほどふんぞり返ってる写真はひど過ぎるって。」
(むぎまる)「なんだとー、このへっぽこぶちょー!」
(部長)「へっぽこって。こーの毛糸玉め。」
(むぎまる)「なにおー!この○○○○ぶちょー!!」
(部長)「酷い・・・泣くぞ・・・っ。っていうか、あんまり言うと、最後の写真が使い回しだってのバレるってば。」
(むぎまる)「あ・・・。うっ、うさぎがくえん、たしゅみぶ!よろしくね~!!」

2泊3日 富士~清里旅行(その7) オルゴールの森 パート2

2015-08-17 18:51:46 | 46号室 2015年8月 富士~清里旅行
お腹が空きました・・・ずっと動いてるしね。これからレストランで昼食です。


観光地で早めの食事は混まずにゆっくり食べるための鉄則です。
レストランもオシャレな建物です。
開店5分前に並んだので、のんびり食べられそう。



注文したのは山梨県名物のほうとう・・・のすっごいやつ(笑)。
オルゴールの森でしか食べられない「王妃が愛した西洋ほうとう」です!
・・・どこの王妃が愛したのかは・・・ねえ。
1100円でした。



トマトスープ仕立てのほうとうです。
話のネタに、と思って注文してみました(笑)。
トマト、ナス、ズッキーニ、ソーセージ、チーズがたっぷり入ってます。・・・熱い!



ほら、ほうとうです。どーせ目茶苦茶な味なんだろ、なんて思ってたんですが・・・美味い!!
トマトもチーズも凄く合います!これはパスタだ。もう完全にイタリアンですよ。
食べて良かった。これ、ホントに美味しい!!
ここの行ったら食べなきゃ損かも。



サイドメニューで注文した魚介エスカベッシュ。
冷菜で、これも美味しい!



ドリンクバーで地元山梨のぶどうジュースの白と赤の両方を飲みました。
濃いな~。これも美味しいな~♪



窓の外の景色は・・・地中海か??



河口湖と富士山が見えますよ。ビューポイントで食事とは、なんてラッキーな☆。



食事の後は再度オルガンホールへ。
なんか、変なのやってる~。
ピアノとバイオリンの生演奏に合わせてガラスに手で絵を描きながら、それをスクリーンに映すっていうイベントです。



雄者が悪いドラゴンを倒して、お姫様とハッピーエンド・・・っていうストーリーです。



ほら、「手で」描いてるでしょ。



決して、お姫様にそそのかされた馬鹿王子が守り神のドラゴンが護る秘宝をパクッてきてお姫様に貢ぐ・・・っていう話じゃないです(笑)。



最後はカボチャの馬車で記念撮影・・・って、私はしませんって。変だって。
撮った写真よりも撮ってる絵ヅラが変だって(汗)。



次回・・・部長は富士の樹海に向かいます・・・。
お~た~の~し~み~に~。

2泊3日 富士~清里旅行(その6) オルゴールの森 パート1

2015-08-16 11:29:29 | 46号室 2015年8月 富士~清里旅行
「小さなヨーロッパ オルゴールの森」に来ました~♪
旅行ガイドによっては「河口湖オルゴールの森美術館」と書いてあります。


お~!確かに小さなヨーロッパですね。素敵な空間です。



建物の中にはオルガンホール、オルゴール美術館、レストラン、ショップなどがありますよ。
この写真には人が写っていませんが、この数分後、観光バスが来たのか中国人観光客でいっぱいになりました・・・。



ショップはかなり充実していて、雑貨や山梨県産のワインがたくさんありますよ~。



ここもショップ。確か、香りの館・・・だったかな?香水やアロマ系の雑貨がたくさんありました。
8月に薔薇が咲いてるってのもビックリでした。園内にたくさん咲いてるんですよ。



オルガンホールに来ました。運良く、世界最大級のダンスオルガンの自動演奏が始まる時間です。



1920年にベルギーのモティエ社で作られたダンスオルガンです。この建物自体がダンスオルガンのために設計されてるそうです。
横13m、高さ5m・・・とてつもなく大きいです。本体と側面の壁の人形は43体もあって、音楽に合わせて動きます。で、その人形・・・9割が女性です(汗)。製作者の趣味がハッキリ出てるなあ。



フルートやトランペット、バイオリンの音を出す管が800本も入っていて、大小のドラムやシンバルも組み込まれています。
主にスケート場やダンスホールに設置されたため、ダンスオルガンって呼ばれるようになったそうです。
演奏時間は約10分。凄い音!スピーカーなどは一切使っていないのにとんでもない音量でした。
何だか、オーケストラ聴いてるみたい。



次にオルゴール美術館に来ました。
色んなオルゴールが展示されていて・・・これもオルゴール!!



しかも精密!これは凄いでしょ!!



「オルオル博士の音楽研究室」がありました(笑)。
ステージ上の赤いカーテンの前にある「タイタニックモデル」の自動演奏機は実際にタイタニックに乗せられる予定だったもので、1億円ぐらいするものらしいです。
「ヤンキードゥードゥル(アルプス1万尺)」と「ハンガリー舞曲第6番」の演奏を聴きました。



”音楽に関する事に研究熱心なオルオル博士の助手がお届けするキッズ向けショー”です(笑)。
床が開いてオルゴールがせり上がってきました!
(いるのか?この仕掛け・・・。)



キッズ向けのショーなので、小さな女の子がステージに呼ばれて・・・、女の子の指揮に合わせて博士の助手がハンドル式手動オルゴールを演奏します。
これは観客に大ウケ(笑)。だってリズムが・・・ね(笑)



かなり楽しめましたよ!
次回はレストランで食事。山梨名物(ちょっとズレてるけど)です♪
お楽しみに!

おつまみに冷やしたチョコレートを

2015-08-15 20:57:14 | 16号室 おつまみ屋
夏はチョコレートを冷やして、ウイスキーのおつまみにしよう♪


オレンジの皮をビターチョコレートでコーティングした「オランジェ」です。



フルーティーなオレンジの香りと苦みと、ビターチョコレートの控えめな甘さがウイスキーに凄く合うんですよ。



ブランデーにも合いますよ。ビールは無理だなあ。日本酒は・・・飲めないので分かんないや(汗)。



お酒じゃなくても・・・今夜はコーヒーとチョコレートでのんびりしませんか?

2泊3日 富士~清里旅行(その5) 女性必見!山梨宝石博物館 パート2

2015-08-15 10:38:55 | 46号室 2015年8月 富士~清里旅行
原石の展示もかなり凄いです。行く価値ありますよ!


「ロードクロサイト」。宝石店ではほとんど見掛けないですね。パワーストーンのお店や鉱石専門店などで多く見掛けます。
宝石としてカットするには硬度が低く、衝撃で割れてしまう可能性が高いのがその理由です。
アルゼンチンの一番古い鉱山で採れる良質のものは「インカローズ」という名称で流通しています。これなら聞いた事があるかな?
主要な流通国はアメリカです。



「オパール(上)」と「ファイア・オパール(下)」。
これもイミテーションが多い宝石です。人工ガラスに薄くスライスしたオパールを貼り付けた物、人工ガラスそのもの・・・結構色々です(汗)。
含水珪酸ゲルが硬化したもので、5~10%の水分を含んでいます。
なので・・・注意!!乾燥しすぎると水分が失われてヒビが入ります!!宝石店のショーケース内に水が入ったコップが置いてありますよね。
宝石の乾燥防止です。自宅で保管する場合には充分注意しましょう。





でっかい「紫水晶」の原石。
ここで注意!紫水晶は長期間直射日光に当たると紫色が薄くなります。原石を直射日光が当たる場所に飾るのはやめましょう。
指輪やネックレスをして歩くぐらいなら退色の心配は無いですよ。



更にでっかい「水晶」の原石。こんなの家に飾ったら、床が抜けそう(笑)。



これは面白い!ダイヤモンドの研磨工程です。
左から右にカットされていきます。これはなかなか見れないのでちょっと感動。



これは宝石のカットモデル。こんなにたくさんのカットの種類があるのか・・・。
カットの形は宝石の種類と特徴によって違います。光の反射や透過を考えているんですね。
ダイヤモンドのブリリアントカットは”入り込んだ光をどれだけ石の中に閉じ込めるか”を考えてカットされているそうです。



日本のどこでどんな宝石が産出されるのか・・・日本地図の上に実際に産出された宝石の原石を配置した展示物です。
これを見ると・・・行ってみたくなるなあ(笑)。



福島県の宝坂峠は有料で宝石採掘ができますよ~。



最後は水晶の巨大原石!
部長と比較すると、こんなにでっかい!1270Kgもあるそうですよ~!



元素周期表。学校で習ったものに写真が付いています。これだったらみんなもっと興味を持てたのにね。
左下に「一家に一枚周期表」って書いてありますが・・・いらん。



この宝石博物館、凄いです。ショップも充実していて楽しいですよ!
次回、小さなヨーロッパ「オルゴールの森」に行きます。
お楽しみに~!!

2泊3日 富士~清里旅行(その4) 女性必見!山梨宝石博物館 パート1

2015-08-14 12:11:31 | 46号室 2015年8月 富士~清里旅行
原石や憧れの宝石がいっぱい!ここは凄いぞ!


博物館内の全体像はこんな感じです。撮影はOKですよ~。
とにかくたくさんの種類の宝石と、宝石の原石が展示されています。



「スモーキー・クウォーツ(煙水晶)」。無色透明の水晶は放射線を照射すると茶色に変色するので・・・この茶色系の水晶は、遠い遠い昔に地下で放射線を浴びたと考えられます。



「トパーズ」。無色透明のトパーズに放射線を照射すると水色に変化します。熱処理をすると色が変わったりもします。
天然の水色は高価なので、こんな処理方法が確立されたんでしょうね。
黄色のトパーズはよく見掛けます。トパーズの中では天然のピンクのトパーズが最も稀少なんですが・・・産出量が少ないので、黄色のトパーズを熱処理してピンクに変化させたものが多いそうです。



「クンツァイト」。リシア輝石とも呼ばれるリチウム・アルミニウム珪酸塩です。この石も色んな色があるんですが、このピンクは石の中に含まれるマンガンによるものです。マンガンの代わりにクロムが入っていると緑色になります。
サプリメントに入ってる微量元素が宝石の色を変化させてるって・・・何だか凄いですよね~。



「ラリマー」。アクセサリー店でショーケースの中で高額な値札が付いているのを見掛けたことはありませんか?人気の輝石です。
宝石としての名称はブルー・ペクトライトでパワーストーンとしての名称がラリマー、っていう感じのようです。
ドミニカ共和国で産出される石で、「青く美しいペクトライト」っていう意味の地名”ラリマー”で産出されています。
パワーストーン的には、愛と平和を表すそうです。
左の「フローライト」は蛍石(ほたるいし)ともいいます。
叩くと割れる方向(へき開)が特徴的で、必ず八面体に割れます。時折、卓上用ぐらいの大きさの飾り石として八面体の原石が販売されています。
蛍石の名前の由来は、紫外線に当てると光を発する「蛍光現象」が見られるからです。



「サファイア」。組成は酸化アルミニウムです。一円玉の表面も酸化アルミニウム。元素の結合が違うだけでこうも違うのか・・・。
赤い物以外のものをサファイアと総称します。ダイヤモンドの次に硬い石です。
じゃあ、赤い物は・・・?



サファイアの赤い物は「ルビー」ですよ。今更ですが、凄く人気のある宝石ですよね。でも、人気のある物には偽物が付き物で・・・人工ルビーが多く出回っています。
高温炉に酸化アルミニウムの粉末と着色剤と投入して焼成溶融する方法で作られます。
時計の中にも使われています。
海外に観光に行って「オキャクサン、ルビーガヤスイヨ。」なんて勧められて、でっかいルビーを安く買ったりすると・・・。



「スタールビー」と「スタークウォーツ」。
光が当たると、宝石の表面に星が現れます。スタールビーの方は、上手く写せました(笑)。



「ペリドット」。かんらん石のことで、”宝石にできる石”だけをペリドットと呼びます。
大きく良質な石は稀少で、小さな粒の物がファッションリングやネックレスに使われている場合が多いです。割と安価な宝石ですが、大きな物はやはりそれなりに高価ですね。



たかが石。されど石。
磨かなければただの石。磨けば宝石。
磨き手が悪ければ宝石もただの石・・・。
新入部員・新入社員を原石っていう人がいますが・・・ちゃんと磨けますか?
次回も山梨宝石博物館をお楽しみにっ!!

2泊3日 富士~清里旅行(その3) 河口湖とカブトムシ

2015-08-13 10:17:07 | 46号室 2015年8月 富士~清里旅行
忍野八海(おしのはっかい)の近くにある「八海庭園 彦兵衛屋敷」を見てから河口湖に向かいます。


「八海庭園 彦兵衛屋敷」。綺麗な庭園なんですが・・・入園有料200円。



お客さん、ほとんどいないなあ・・・。地味だし広くもないからかな・・・やっぱり有料はね(汗)。



でも、ちょっといい写真は撮れましたよ(笑)。



ショップとかは無いです。この写真を撮っている立ち位置が忍野八海の有料駐車場で、2時間300円。
忍野八海近くにも駐車場はありますが、混んでるときはここがいいかも。ここにはトイレも自動販売機もあります。観光客が歩く細道から離れているので危なく無いしね。
で、駐車場から富士山が見えますよ~。



さて、忍野八海を離れて河口湖に来ました!ブラックバス釣りのメッカとも言える場所ですね~。
釣り客がたくさんいましたよ。バスボートを引いてくる車も多いです。



もちろん釣り、するでしょ~。目的地の開館時間まで20分しか無いんだけどね。



まー、そう簡単には釣れませんね。岸近くは浅いので、”岡っぱり(ボートじゃなく岸からルアーを投げて釣ること)”じゃツライかも。
湖岸を歩いていると・・・おおお!!!天然のカブトムシ発見!!!しかもオス!!!



私は子供なので(笑)カブトムシを見るとテンションが上がります(笑)。
ん?男の大半はそうかな?
ってか、釣りとカブトムシって夏休みの定番みたいなもんじゃんか。いいねえ、夏休み!



こんなことして遊んじゃうんだ。そんな時間があるなら釣りすればいいのに・・・って、場の雰囲気で「短時間で釣れる場所」かどうかって大体分かっちゃうんですよね~。
ここは”立ち込み(水に入っていって釣ること)”かボートじゃないと難しいもんなあ。



もちろん釣れませんでした(笑)。でも河口湖でバス釣りをしたっていう経験値は得たな(笑)。
カブトムシはリリースしましたよ。



目的地、開館~。
「山梨宝石博物館」です。すっごいとこですよ!



続きは次回(笑)。
原石や憧れの宝石がいっぱい!
お楽しみに!!

16:47 バス釣り

2015-08-12 19:55:42 | 9号室 フィッシングエリア
夕方、ブラックバス釣りに行ってきました。


曇って気温が下がっていたので、これは釣れるかも。



15投ぐらいルアーを投げたかな・・・。
釣れました!30センチちょうどのブラックバスです。



一匹釣れてからアタリがなくなってしまったので・・・場所を移動。
ここでしばらく狙ってみようかな。



よし、2匹目!31センチ。ちょっとだけサイズアップしました~(笑)。



暗くなってきたのでもうそろそろ帰ろうかな、なんて思っていたら・・・ヒット!!
ライギョが釣れました!
45センチです。ヘビみたいでしょ。”スネークヘッド”とも呼ばれます。歯が鋭いのでプライヤーで掴んでいます。指なんか咬まれたら持って行かれますよ。
個人的にはライギョは好きなんですが・・・ルアーの針を2本折られました(汗)。
トリプルフックがシングルフックになっちゃったよ(汗)。



今日も楽しい釣りでした~!!
1時間半でこれだけ釣れたら文句無いです(笑)。

今日のむぎまる君

2015-08-12 14:05:33 | 2号室 過去の特選むぎまルーム
好奇心旺盛、むぎまる君。


「ぶちょー、なにそれ?」
宅急便の梱包に入ってたんだけど、ただ捨てるのはもったいないからむぎのトイレ掃除に使うんだよ。



「・・・すべらないね。ひくいし。」
やっぱり何でも乗ってみるんだね(笑)。



「これだけ?うごいたりしないの?」
ん~、紙だしねえ。



「なんだ、つまんない。」
・・・お~い(汗)。



興味を無くしたむぎまる君の横で、粛々とトイレ掃除をする部長でした・・・。

2泊3日 富士~清里旅行(その2) 忍野八海パート 2

2015-08-12 07:34:06 | 46号室 2015年8月 富士~清里旅行
忍野八海は、形状、水質、水量、保全状況、景観、富士信仰などの観点から1934年に国の天然記念物に指定され、1985年には環境庁から全国名水百選に選定されました。


入園無料だし広いし綺麗だし・・・観光客がいっぱいです。
駐車場は有料です。2時間300円とか。



名水百選かあ・・・その天然水を飲みたかったなあ。
自動販売機でコーヒー買って飲んじゃったよ。



1993年には、県新富岳百景選定地にも指定されました。



この大きな湧水池は「中池(なかいけ)」といいます。
水深7m・・・深いな。
ニジマス・イワナ・アユ・ハラアカ(たぶんウグイのことかな)が泳いでいます。白いのは鯉じゃなくニジマスのアルビノ(色素欠乏個体)です。
鯉といえば・・・巨大な鯉が泳いでいまして、なんと年齢が73歳だそうです。



ショップが広いです。地元の名産品、特産品の甲州印伝(鹿革に漆で模様付けした工芸品)のバッグや小物などがたくさんありました。



中国人観光客が多いようで・・・中国語での説明書きがいっぱい。
「made in Japan」をやたらに強調していて、お土産品のほとんどにそのシールが貼られていました。



こういうのには中国語の説明は無いのね・・・。



そしてこんな注意書きの看板が。
環境保全のためには、まあ、当然だよね・・・。しかし、日本人ってなんで観光地で水たまりを見るとお金を投げ込みたくなるんでしょうね(汗)。
トレビの泉はローマにしかありませんよ・・・。
ちょっとこぼれ話。ある人が自宅の前に招き猫を置いて、その前お皿を置き一円硬貨を数枚入れておいたところ・・・数日でお皿は小銭でいっぱいになったそうです。
集団心理というか・・・。道行く人が入れて行ったんでしょうね。
(そのうち、願いが叶う招き猫とかになっちゃうんだろうな。)



中池の写真をもう一枚。この写真お気に入り!
何故かって?池をよ~く見ると、ニジマスが跳ねてるんですよ。シャッターを切る直前にニジマスが跳ねて、「あっ!!」って思ったら・・・ちゃんと写ってました!



ニジマスを拡大してみましたよ(笑)。



そしてここから富士山が見えます!!
気付くまでにしばらく掛かりましたよ。こんなにでっかかったんですね、富士山って。
大きすぎて帰る直前まで気付かないとは・・・部長、アホだな(笑)。



忍野八海は世界文化遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。
部長は水と魚がいる場所に行くと萌えます(笑)。
湧水池じゃ釣りはできないけどね(笑)。

次回は八海庭園 彦兵衛屋敷です。
お楽しみに!

2泊3日 富士~清里旅行(その1) 忍野八海パート 1

2015-08-11 20:22:31 | 46号室 2015年8月 富士~清里旅行
7:00過ぎに富士五湖の河口湖に到着しました。が!、こんな時間には観光地もショップも開いてないんですね~。
で、るるぶで調べてみたら・・・あ!ここなら行けるじゃん!ってことで、やってきました忍野八海(おしのはっかい)。


忍野八海は山梨県の富士北麓の忍野村にあります。
昭和9年(1934年)に国の天然記念物に指定された、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。



水路の水がとても綺麗。
富士山の雪解け水が地下の溶岩(不透水層)の間で、十年以上かけてろ過され、澄んだ水になってるそうです。



水が綺麗だと、水草も綺麗です。流れに揺れる水草を見ているだけで癒されます。



まずは「銚子池(ちょうしいけ)」。直径9m、深さ1mの小さな湧水池です。
湧水は間欠泉で、一定の時間おきに湧いたり止まったりしています。
ただの水たまりにしか見えないので・・・あんまり人気がないみたい。



次は「御釜池(おかまいけ)」。
窯の中で熱湯が沸くように水が湧くのでこの名前が付いたそうです。



隅っこのほうにあるので・・・人が少ないです。
関東大震災以降、沸騰するように湧くことは無くなってしまったそうです。残念。



散策道が結構広範囲です。
あ、釣りがOKのエリアもあるようですよ。歩いていて、ちょっと見掛けたいい雰囲気を撮りました。



使われていない水車が苔むしていました。何だかとってもいい雰囲気だったので撮ってみました。
なかなか撮れる写真じゃないしね。



ここは「湧池(わくいけ)」。直径12mで、湧水量は八海の中で最大だそうです。
湧水の勢いが強く、湧き出し口の周りに生えている草(セキショウモ)があおられて揺れています。
ファインダー内から人がいなくなった瞬間にシャッターを切りました。



こんな感じに撮ってもいい感じかな?
行ったときに撮り方の参考にしてもらえたら幸いです。



次回も忍野八海。
ショップも充実してるんですよ~。

無農薬って素晴らしい!

2015-08-08 16:34:57 | 8号室 ガーデニング(校庭)
子供たちが喜びそうな庭ですよ。
でも、虫が苦手な人は今回はスルーしてね。


ほぼ無農薬でガーデニングしていると、昆虫がたくさん見られるんですよ。
ローズマリーの枝の中にいるのは「キリギリス」の幼虫です。



庭にホースで水を撒くと、虫達が驚いて飛び出してきます。
これは「クサキリ」。越冬をする種類で、毎年このローズマリーの中で越冬しています。



ロンギカウリスタイムの上にいるのは「ツチイナゴ」。地味なバッタです。
土の上にいると見失います。保護色なんですね~。



成熟した「シオカラトンボ」のオス。この体色がシオカラ色だからシオカラトンボっていう名前が付きました・・・が!
シオカラ色って何?



バッタの王様「トノサマバッタ」の幼虫。あ、王様じゃなく殿様か。ん?殿様じゃなくて仮面ライダーかな?
時折、海外で大発生して農作物に被害を与えるのがこのトノサマバッタの一種です。



最近は虫を怖がる子供たちが増えてるみたいですね~。
そうそう、先日ホームセンター内のペットショップの熱帯魚の水槽の前で「魚が怖い」ってお父さんにしがみついて泣いてる女の子がいました。
・・・えっ?
状況を理解するのにしばらく掛かりましたよ。・・・水槽の中にいても怖いんだ。っていうか、熱帯魚が怖い??
今後の人生が不安になりそうな感じだなあ・・・。

バッタは土の中に卵を産みます。
土が汚れると、バッタ達はすぐに姿を消してしまいます。農薬はほどほどに、ね。

久し振りにブラックバス釣り

2015-08-07 21:40:24 | 9号室 フィッシングエリア
会社帰りにブラックバスを釣りに行くのだ!


久し振りに来ました、いつもの野池です。
水の様子を遠くから見ただけで、釣れそうな予感が・・・。



始めて10分、早速釣れましたよ!36センチのブラックバスです。
去年よりサイズアップしてるなあ。単純に成長したのかな?
エラ蓋に大きなかさぶたがある個体です。



30分ぐらいキャストしてもアタリが無くなったので、場所を移動。ここを狙います。
あっ!波紋が・・・!いるじゃん、あそこに!
さあ、アイツを狙いますよ~。こういう釣り方は得意です(笑)。



ほら、出た!
34センチです。結構いい引きをしてくれました。



そしてすぐに3匹目!
38センチ。残念!40センチを超えなかった~。



これは・・・今後が楽しみだなあ。
また来よう!

今日のむぎまる君

2015-08-06 20:45:15 | 2号室 過去の特選むぎまルーム
ビニール袋で遊ぶ、むぎまる君。


「ぶちょー、なにこれ?」
スーパーのビニール袋だよ。



「つるつるするねえ。・・・おもしろいなあ、これ。」
そうやって遊ぶ道具じゃないんだけどなあ(笑)。
あ、足の裏が肉球じゃなくて毛だもんね。そりゃあ、よく滑るよね(笑)。



「おりゃああああああ!」
あ~、そうやって遊ぶんだ(笑)。
ていうか、スキーか。でも何だか楽しそうだねえ。



「あはははははははは!!!すーぱーびにーるぶくろ~!!!」
う~わ。
完全にハマってるな・・・。
でもね、スーパービニール袋って、そういう意味じゃないよ。



むぎまる君、しばらく遊んでました(笑)。