KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

美味い牛タン。

2013年03月31日 | 日本食
東京からの客人と
お昼を一緒させていただいた。

まぁまぁまぁ。

おっとっとっ。

ギンギンに
冷えたヱビスが心地よい。

植物園わきの老舗で

美味い牛タンをいただく。

女将のご苦労話を

聞きながら。kyokukenzo


中華料理ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの日。

2013年03月30日 | 中華料理
すばらしい賞を受賞なさったTさん。
受賞祝賀会にお招きいただきました。

当日は、とても広い会場でしたが
たくさんのご出席者と
たくさんのご馳走で埋め尽くされた

心に残る祝賀会でした。

私は受賞というものには
まったく縁がありませんが
自分の気持ちの中で
「今日は晴れの日」という日が
これまでに何度かあります。


晴れの日を
このような華やかな会でお祝いする。

素晴らしいことですね。

本当におめでとうございます。kyokukenzo


中華料理ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓の雪。

2013年03月29日 | 和食
晋南貿易営業部・オニの研修。

徹底的に食べて飲んで
わからないことは徹底的に聞く。

白熱して

時間が足りない。

研修がすんで懇親会。

またもや、徹底的に食べて飲む。

そして2次会のカラオケで

女々しくて女々しくて~と歌う。

雪は

しんしんと降り続く。kyokukenzo writing


中華料理ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のフローリスト。

2013年03月28日 | 社長のことば
中学校の旧友から
連絡をいただいた。

届け物があるという。
なにを届けてくれるのかな。

その日。

雪の降りしきる早朝。

彼の仕事はフローリスト。

ステキな花を届けてくれました。

心のお花屋さん。

本当にありがとう。kyokukenzo


中華料理ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ開幕。

2013年03月27日 | 歳時記
すごいと思う。

150キロの速球に向かうと

どんな感じなのだろう。

高校を出たばかりの若者が

150キロ台を軽々と投げ込む。

マウンドさばきも

堂々としたものだ。

春の高校野球はすでに始まっている。

そして、いよいよ。

プロ野球の開幕。kyokukenzo


中華料理ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機上の星みっつ。

2013年03月26日 | 和食
羽田発新千歳行き。

復路のプレミアムゴゼンは
日本料理店「銀座 小十」の
いくらと貝柱の炊き込みご飯と
赤魚の煮つけ弁当。


季節折々の素材を吟味し
お客様の心を刺激する

ミシュランガイド東京
初年度2008年から
5年連続で三ツ星を獲得。

またCAさんから
ヱビスのおかわりを勧められた。

遠慮なく、いただきます。
kyokukenzo


中華料理ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひこうき雲。

2013年03月25日 | 歳時記
青い影。

ユーミンはプロコル・ハルムの
影響を受けていると聞いた。

ひこうき雲。

彼女と初めて
一緒に食事した時のことを
私はいまでも
鮮明に思い出すことができる。

国道に面した
イタリアンレストランに
彼女はユーミンのアルバムを
たずさえてやってきた。

私はとても緊張して
会話も途切れがちだった。

私はイタリアンがわからなくて。

スパゲティミートソースしか
わからなくて。

とうとう最後まで
まったくのどを通らなかった。


その時のアルバム。

ひこうき雲。

高いあの窓で あの子は死ぬ前も
空を見ていたの 今はわからない
ほかの人には わからない

あまりにも 若すぎたと
ただ思うだけ けれどしあわせ

空に憧れて 空をかけてゆく

あの子の命は ひこうき雲



あまりにも。


若すぎたと。  kyokukenzo


中華料理ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北帰行。

2013年03月24日 | 歌は友だち
北へ帰る旅人ひとり

なみだ流れてやまず kyokukenzo


中華料理ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝。

2013年03月23日 | 和食
帝国ホテルでの朝食は、
なだ万に決めている。

なだ万のホスピタリティには
学ぶところが多い。

10分ほど
お待ちいただきます。


今回も入店を待たされたが、
実際には5分ほどで通された。

10分を覚悟して5分で入れると、
なんだか気持ちが違うものだ。

さぞ混んでいるのだろう。
入ってみるとそうでもない。
空席などもそこここ目立つ。

4人掛けのテーブルに
ひとりで座ったりしている。

10席くらいのカウンターにも
3~4人しか座っていない。

私はカウンターを選ぶが、
おとなりと2席空けて案内してくれた。

ギュウギュウせずに
ゆったりと食事ができる。

ゆったりを保つために
入口で少し待たせることもある。

ナルホドね。

お茶のおかわりはいかがですか。

和服の女性がタイミングよく
声をかけて下さる。

朝の定食2,940円。
ヱビス小瓶1,000円。
しめて3,940円は高いか安いか。

昨夜の飲み代よりは、少し安いか。kyokukenzo


中華料理ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インペリアル的。

2013年03月22日 | 和食
日比谷の帝国ホテルでの
メーカー
プレゼンテーションに参加した。

昼食は
久兵衛の寿司を立食で。

おかわりは
帝国ホテルなかたの寿司。

荷物札が55とは。

縁起がいいね。kyokukenzo


中華料理ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする