KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

見切りの寿司。

2015年07月31日 | 和食
会合などで2次会に流れず

地下鉄で帰るときなどは

どうしても

下車駅近くのスーパーに

吸い込まれてしまいます。


時間が時間だけに、

寿司などに見切りシールが

貼られていたりすることも多く

半額シールだと

必ず買ってしまいます。


家に帰れば食べる物は

たくさんあるのに。


そのようにして買った寿司は

その日の夜食になります。

全然お腹へってないのに。


でも、その場合、

パックのままじゃなく

お皿に盛り付け直して食べると

少し気持ちが豊かになります


スーパーの見切りの寿司が

寿司屋の上寿司になりますよ。

一度、お試しください。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必須アイテム。

2015年07月30日 | 歳時記
納豆。

タマゴ。

牛乳。


私がスーパーで

買い物するときの

必須3アイテムです。


それに最近は

ナガネギ。

タマネギ。

ハクサイ。


が、加わりました。


こう見えて健康には

けっこう気をつけているのです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中國食彩。

2015年07月29日 | 中華料理
口水鶏

胃袋を刺激して準備完了。

松花皮蛋

冷たいビールでカンパイ。

広式叉焼

次は紹興酒を。

宮保蝦仁

継がれていく伝統の味。

双冬鮑魚。スバラシー!

フユタケ。ドンコ。アワビ。

XO醤牛肉

本日のメインディッシュ。

蝦仁腸粉

ムキエビキシメン包み。バツグン!

陳麻婆豆腐

紹興貴酒。

杏仁豆腐とカメだし紹興酒。

発寒の夜は更けて行く。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれ。

2015年07月28日 | 歌は友だち
NHK朝の連続ドラマ
けっこうマジメに見ています。

能登半島が舞台。

ジーンとさせる場面も多い。

最近、主題歌の歌詞が
オープニング画面のヨコに
出て来るようになりました。

前から良い歌だなと
思っていましたが

改めて歌詞を見ると
本当に良い詞だなと思います。

さあ翔け出そうよ
今すぐに未来が今は遠くても




この詞は、
ヒロイン・希を演じる
土屋太鳳さん自身が
書いたそうです。

能登半島に行きたいなー。

能登半島のみなさま。ガンバレー。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34。

2015年07月27日 | 歳時記
孫の顔を見がてら

雨のC市を訪ねました。

Mちゃん、誕生日だしね。

おめでとう。

みんな元気でなにより。kyokukenzo


※ ↓こちらは昨年のブログです。↓
初対面。
Mちゃんと初めて会ったのも今日のような蒸し暑い日でした。私は仕事を終え、近所のそば屋で冷たいそばを食べていました。予感がして病院へ向かう。病室には誰もおらず急いで分...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積もる話。

2015年07月26日 | 中華料理
あなたとは
積もる話があるんだよ。


と、近所の中華店へ

C子を連れだした。

何から話そうか。

最初はとりとめない話から

ビールがススムにつれ

舌の回りも快調になりますが

話しても話しても

それでも積もっている話の

何分の一にしか

ならないのであります。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家。

2015年07月25日 | 和食
たくさん
注ぎこぼして下さいよ。


私には隠れ家がある。

さほど高級な店ではないし

雰囲気のある店でもない。

でも、なぜか落ち着ける。

しかも、お酒を

たくさんこぼして下さる。

かといって、

大した気の利いたつまみが

有る訳でもない。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンメダイの味。

2015年07月24日 | 中華料理
A川市で開催の賞味会に
お招きいただきました。

すばらしい料理。

いずれのご馳走も美味しい。

メインディッシュは

キンメダイの塩釜蒸。

高級魚

キンメダイ。

私が魚屋だったころは
大衆魚だったのに

今ではすっかり出世した。

時代が変われば

評価も変わる。

キンメダイの美味しさは

昔も今も同じなのに。


美味しかったー。

ごちそうさまでした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザンギ男。

2015年07月23日 | 中華料理
Hテイのザンギ。

すっかり有名になりました。
嬉しいことです。

広く道民から愛されるザンギ。

ザンギは、私が
子供のときからザンギです。

幼少から父に連れられて
中華店に出入りしてました。

行けば必ず
ザンギを食べていた。

イメージは骨付きです。

最近ではザンギも
タコザンギや鮭ザンギなど
派生しているようですね。

また、

聞いてみると四国の今治に
ザンギがあるようですが、

これは元々はセンザンギと
いう料理名だったとのこと。

こちらのザンギと
なにか繋がりがあるかもね。
~ ~ ~ ~ ~ ~ 

私の大好きなT別町名物。

Hの丸亭
からあげホームパック。

かたや、こちらは、

会社の近所の名店

Kはるのザンギ。

ホントはひと皿5個ですが、

待ちきれずに

ひとつ食べてしまったあとの写真です。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めん羊まつり。

2015年07月22日 | 和食
離島めぐり。
食べきれないウニを焼いてみる。すごく美味しい。帰りの高速艇が満席。最終のフェリーで帰らねばならないピンチを天売まで足を伸ばすというチャンスに変えた。逆境に...


焼尻めん羊まつり
今年も8月に開催されるようです。

3年続けて行ったけど、
今年は行けるかな。

ここ3年の焼尻アーカイブ。

2014年 焼尻。
2013年 焼尻。
2012年 焼尻。

これ見てると、やっぱり

行きたい気持ちになってきたよ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする